犬が人間不信になる原因とNG行為
1.しつけだと言って暴力を振るう
犬が人間不信になる原因の一つに飼い主による暴力があります。しつけだと言って暴力を振るうのは犬を人間不信にさせるNG行為です。
しつけの時に暴力を振るわれた犬は「人間=暴力」と覚えます。
しつけの時に暴力を振るってしまうのは、なかなか自分の言うことを聞いてくれない犬に対してイライラしてしまうからです。そのイライラの矛先が犬に向いてしまうのです。
2.わざと驚かせる
犬をわざと驚かせるというNG行為は犬が人間不信になる場合があります。
犬がくつろいでいる時、寝ている時、食事や遊びに集中している時、「わっ!」と大きな声を出したり大きな物音を立てたりして驚かせたことはありませんか?
驚いた時の犬の反応を面白がってはいけません。人間不信の原因になりやすいです。また驚かされるのではないかと犬は常にビクビクしていなければならなくなってしまいます。
3.スキンシップやコミュニケーションの不足
犬が人間不信になる原因にはスキンシップやコミュニケーションの不足が考えられます。
犬にとって飼い主や家族などの身近な人とのスキンシップやコミュニケーションには愛情を受けるという意味があります。
稀なケースではありますが、玄関先や庭に繋がれたままスキンシップやコミュニケーションもしてもらえず、お散歩にも連れて行ってもらえない犬がいます。室内であればケージの中に入れられっぱなしの犬がいます。
人の愛情を受けることなく知ることもなく生きているため人間不信になってしまうのです。
人間不信になってしまった犬にするべき対応
原因を探る
愛犬がなぜ人間不信になってしまったのか、その原因を探る必要があります。原因が分かった後は、その原因を取り除いてあげます。
原因から解放されてすぐに人間不信が治るわけではありませんが、二度と同じようなことは起きないということを理解してもらえるまで、根気強く愛情を与えてあげてください。
無理に接しようとしない
人間不信を治してあげたいからといって、怖がる犬に無理に近づいたり触れたり、接しようとしない方がよいです。
自分から犬に対して積極的に何かするのではなく、距離を置いてコミュニケーションし、犬が自ら興味を持って近づいて来てくれる日を待つのがよいと思います。
犬を人間不信にさせないためにできること
上記に挙げたようなNG行為をしないことはもちろんですが、飼い主としてできることは、叱ってばかりではなく「褒めてあげる」ことです。
成犬になると、よい行動をすることが当たり前になり、悪い行動が目立つようになります。トイレが上手にできるのは当たり前かもしれませんが、成犬になってからも上手にできたことを褒めてあげてほしいです。
お留守番中にイタズラをする犬は多いものです。どうしても叱りたくなりますよね。もちろんイタズラを褒めることはないと思いますが、なぜイタズラをするのかを考えることができると叱ることもなくなると思います。
イタズラをすることなくお留守番することができた日は、えらかったねと褒めてあげてください。褒められることが大好きな犬は嬉しくて、またお利口さんにお留守番しようという気持ちになってくれると思います。
まとめ
犬が人間不信になる原因を3つ解説しました。
- しつけだと言って暴力を振るう
- わざと驚かせる
- スキンシップやコミュニケーションの不足
人間不信になり、精神を病む犬もいます。状態がひどくなると飼い主では治してあげられないかもしれません。症状にもよって異なりますが、内服薬を投与するケースもあります。
せっかく人と犬がパートナーになったのですから、愛犬を人間不信にさせてしまうような行為はしないよう、十分に注意しましょうね。