愛犬の老後に備えた『生活習慣』とは?意識すべき5つのことと準備すべき心構え

愛犬の老後に備えた『生活習慣』とは?意識すべき5つのことと準備すべき心構え

犬は7〜8歳を超えると徐々に年齢的な衰えが見え始め、9歳を超える頃になると高齢に差し掛かります。犬も老後はさまざまな変化が体に現れ始めるので、若いうちから老後に備えた生活習慣を身につけておきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

飼い主は心構えを!犬も高齢になるとさまざまな変化が訪れる

眠る老犬

犬は一般的に7〜8歳頃に加齢による衰えが見え始め、9歳を超える頃には高齢犬の仲間入りと言われています。犬も人間と同様に、高齢になることで身体にさまざまな変化が訪れることを忘れてはいけません。

以前よりも感覚が衰えることで性格が変わってしまったり、怪我をしやすくなったり、病気を患う犬も急増します。また、若い頃に比べて動くことが億劫になってくるため、そうした変化への対応も必要です。

犬は自分の身体の変化に落ち込んだり不安を抱いたりするため、飼い主はそんな愛犬の心のケアを含め、フォローができるよう今から準備しておきましょう。

愛犬の老後に備えた『生活習慣』とは?意識すべき5つのこと

屋外を満喫する老犬

愛犬が高齢犬になってからも快適に暮らせるよう、若いうちから準備をしておくことは大切です。ここでは、愛犬の老後に備えた『生活習慣』に着目してご紹介していきます。若い時期からの積み重ねが大切です。

1.肥満にならないよう食事管理をしっかり行う

肥満は万病の元とも言われるほど、多くの病気を発症させる原因となったり、悪影響を及ぼし症状を悪化させたりします。そのため、若い頃から肥満にならないよう食べるものや食べる量をしっかり管理することは大切です。

また、シニア期に差し掛かると代謝が悪くなるため、より太りやすくなります。犬は自分で食事管理ができないので、飼い主が徹底して食事管理しましょう。

2.多くの病気の原因になる歯周病ケアを行う

歯磨きする犬

毎日の歯磨き習慣によって歯周病予防をケアすることも大切です。歯周病は菌が体内に入り込み、あらゆる病気の原因となってしまうからです。

また、歯周病によって歯がボロボロになってしまうと、早いうちからウェットフードや流動食に切り替えなければならなくなり、「噛む」行為がなくなることで脳が衰えてしまう原因にもなります。

若いうちから歯磨きをする習慣を身につけさせ、シニア期や高齢期に入っても歯周病ケアをしっかり行えるよう準備しておきましょう。

3.トイレは室内で済ませられるようにしておく

「排泄はトイレではなく屋外でしかしない」という犬の話をよく聞きますが、なるべく早めに家の中のトイレで排泄する習慣を身につけさせておくことをおすすめします。

若いうちは散歩に行くついでに排泄させることができますが、老後は自分で歩ける時間も限られ、日によっては体調不良により屋外に出ることが難しい日も出てきます。すると、排泄処理を早い段階から飼い主がすべて行わなくてはいけないため、飼い主も愛犬も大変です。

そうならないよう若いうちにトイレで排泄することを学習させ、愛犬にとっても暮らしが少しでも快適になるよう準備してあげましょう。

4.無理なく適度な運動を心がける

晴れた日に散歩する老犬

犬にとって適度な運動を行うことは、ストレス発散や運動不足解消、そして足腰の筋力を鍛えることにもつながります。足腰の筋力をしっかりつけておくことで、老後も長く健康的に散歩や移動が可能になります。

ただし、無理のない範囲で行うことが大切です。必要以上に負荷をかけるトレーニングをシニア期に差し掛かった犬に行わせたり、体に合っていない長距離を無理に歩かせたりすることは、かえって足腰を痛める原因になるので気をつけましょう。

5.刺激を受けられる遊びや散歩法を取り入れる

日頃から、日常の遊びの一環として刺激を受けられる遊びを取り入れることをおすすめします。例えば、嗅覚を頼りにおやつを探す遊びや穴掘りを体験できる遊びなどは、脳に刺激を与えてくれるので、認知症予防になります。

また、散歩も毎日同じルートをただ単純に歩くだけではなく、道の匂いを十分嗅がせたり他の犬と交流を図ったり、たまには別のルートに行ってみるなどして、刺激を与えてあげると良いでしょう。

まとめ

ドッグカートに乗って散歩を楽しむ

いかがでしたか。犬も歳を取るにつれて体に変化が現れます。その変化に対応できるよう、若いうちから色々と準備をしておくことは、愛犬の快適で楽しい暮らしにつながります。ぜひ今のうちから愛犬の老後に備えた準備を進めておきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。