犬のリードにおける『間違った知識』4選!必ず知っておくべきことや正しい使い方を解説

犬のリードにおける『間違った知識』4選!必ず知っておくべきことや正しい使い方を解説

毎日使っているリードは、犬を飼う上で欠かせない必需品です。使い慣れているからこそ、誤った知識が身に付いてしまっている人も多いので、今回は改めて、犬のリードにおける正しい知識を確認していきましょう。

お気に入り登録

犬のリードにおける『間違った知識』4選

リードを引っ張られる犬

皆さんは犬の散歩に使うリードに関する知識をどのくらいご存知でしょうか。毎日使い慣れているリードですが、意外と正しい知識を知らないという人も多くいます。ここでは、犬のリードにおける『間違った知識』を4つご紹介します。

1.リードをピンと張った状態まで強く引っ張る

散歩中、犬が勝手に先走ったり道路に飛び出したりしないように、リードをピンと張った状態で歩いている飼い主さんをよく見かけます。

犬が突然走り出すなどの行動を制限するためにリードを緩ませないという点は問題ありませんが、必要以上に強く引っ張ってしまうリードの使い方は間違っています。

あまり強く引っ張り過ぎてしまうと犬の首周辺に強い負荷がかかり、窒息や頚椎を痛める原因になります。非常に危険なのであまり強く引っ張る使い方は控えましょう。

2.リードの輪っか部分だけを持って散歩する

柴犬の子犬

リードには手に持つ輪っかの部分がついています。その輪っかの部分を持ち犬にリードを装着させた状態で散歩させるのですが、リードの輪っか部分だけを持って散歩する方法は誤りです。

リードの輪っか部分だけを片手で持って散歩していると、いざ犬が突然道路に飛び出したり他の犬めがけて走り出した時に、飼い主の力が及ばず対応し切れない恐れがあります。

しっかり愛犬が飛び出してしまうことを念頭に置き、突発的な行動にも対応できるようリードの輪っか部分だけではなく、リード部分もしっかり手に持つようにしましょう。

3.リードを片手で短く持つ

犬に飼い主の横を歩いてもらうため、短くリードを持つ方法は間違っていません。しかし、リードを短く持っていても片手だけでリードを持っている場合は、非常に危険なので両手に持ち替えてください。

リードを短く持つことで、犬の行動をある程度コントロールすることが可能です。しかし、片手では犬の突発的な行動に対処できないだけでなく、対処しようとするあまり強く引っ張り過ぎてしまう恐れがあります。

飼い主にとっても愛犬にとっても危険な状態に陥る危険性が多岐ので、リードを持つときは必ず両手で持つようにしましょう。

4.伸縮リードを好きな長さまで伸ばして散歩する

散歩するトイプードル

最近は伸縮リードを使ってお散歩を楽しむ人が増えています。飼い主にとっても調節しやすいとして人気が高い商品ですが、伸縮リードを散歩で使う際は注意が必要です。

伸縮リードは通常のリードよりも長さを調節できる分、誤って好きな長さまで伸ばした状態で散歩させてしまう人が増えているのです。

リードは長く伸ばして散歩していると、いざという時に飼い主が対応できないため、伸縮リードを散歩で使う際は長さに十分注意してください。

犬のリードの正しい使い方は?必ず知っておくべきことを紹介

大型犬を散歩させる女性

犬のリードを使う際は必ず両手で持つことを意識してください。また、犬が散歩にストレスを感じないよう、「自由に周辺の臭いを嗅げる」くらいの余裕は持たせてあげると良いでしょう。

ただし、だらんとリード部分が垂れる長さでは飼い主がいざという時に対応できない恐れがあるので、なるべく犬の首に負担がかからない長さまで短く持つようにしましょう。

基本的には片手で輪っかを持ち、もう片方の手でリードの途中を持つことで力を入れ過ぎずに愛犬にリーダーウォークを促すことができます。伸縮リードを使う際は、長さ調節を特に注意するようにしましょう。

まとめ

リードと犬

いかがでしたか。犬のリードは、愛犬の安全を確保し周囲とのトラブルを避けるために非常に重要です。正しく使わなければリードの役目をしっかりと果たすことができないので、飼い主はリードに関する正しい知識を身につけておきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。