犬のご飯でしてはいけない『4つのタブー』 愛犬の健康や気持ちに沿った育て方を

犬のご飯でしてはいけない『4つのタブー』 愛犬の健康や気持ちに沿った育て方を

犬にとってのご飯は、毎日のなかの大きな楽しみのひとつだと思います。この記事では、犬にご飯を与えるうえでするべきではないタブーを解説するので、ぜひ参考にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.犬が要求したらご飯を与える

食器をくわえるレトリバー

ご飯を楽しみにしていて、「早く欲しい!」」「ご飯出して!」と催促してくる犬は少なくないと思います。そんな姿は愛らしいものかもしれませんが、犬が要求や催促をしてからご飯を与えることはできるだけ避けるべきでしょう。

犬は吠えたり、食器をくわえて持ってきたりと様々な形でご飯の催促をします。その様子を見てからご飯を与えると、犬は「自分が欲しいと言ったからご飯をもらえた」と思い、それがくり返されることで「飼い主さんの行動は自分がコントロールできる」と勘違いするようになることがあるのです。

こうした勘違いをしてしまうと、飼い主さんの言うことを聞かなくなったり信頼関係が崩れてしまったりするので、ご飯のとき以外の関わりにおいても悪影響を及ぼす可能性があります。

2.犬が食べないときにトッピングをする

りんごをもらう犬

犬のなかにはどんなものでもモリモリ食べるというタイプと、好き嫌いが多い偏食タイプがいます。どんなものでも食べる犬の場合は、ご飯の際に苦労することはあまりないと思いますが、偏食タイプは食べないことで悩む飼い主さんも多いでしょう。

食事をしっかりと取らないと、愛犬の健康が心配になるはずです。そのため、出したご飯を犬が食べないときに、何とか食べてもらうために風味や食感を良くする目的で「トッピング」をする飼い主さんは少なくありません。

おいしそうに食べてくれる姿を見ると、こちらもうれしくなりますし安心しますが、犬が食べないからといってトッピングをしてばかりだと、そうしなければご飯を食べなくなってしまいます。また、犬の気分次第でご飯を変えられるということになり、どんどんわがままになってしまう場合が考えられます。

3.犬が欲しがるだけ与える

器に盛られたドッグフード

犬がおいしそうにご飯を食べる姿を見ると、とても微笑ましい気持ちになりますよね。そのため、犬が「もっとちょうだい!」とご飯を欲しがると、ついつい追加したくなってしまう飼い主さんも多いと思います。

しかし、犬がご飯を欲しがるだけ与えてしまうと、わがままになる可能性があるだけでなく、大切な愛犬の健康を害する恐れがあります。必要以上にご飯を食べることで、肥満になったり栄養バランスが崩れて病気になったりすることが考えられるので十分注意しなければなりません。

4.食後すぐに運動をさせる

ボールをくわえて走る犬

仕事などで忙しく過ごしていると、愛犬と接する時間があまり多くないという場合もあるでしょう。そのため、一緒にいられる短い時間に色々なことを詰め込まなければならないため、犬にご飯を与えてすぐに散歩に出たり、おもちゃ遊びでコミュニケーションを取ったりということもあるかもしれません。

しかし、ご飯を食べてすぐに運動をすると、「胃捻転」「胃拡張症候群」といった重大な疾病を引き起こす可能性があるので気をつけてください。胃の中に食べ物や水分が大量にある状態で激しい動きをすると、胃が捻じれて血液循環が悪くなったり、胃内でガスが発生して胃が膨らみます。胃がねじれているためにガスがたまり続けるだけでなく、嘔吐したくても嘔吐できないため空嘔吐が続きます。その結果胃の周辺組織を壊死させてしまい、最悪の場合数時間のうちに死亡する可能性がある恐ろしい疾病です。

これらの疾病は特に大型犬に起こりやすいものですが、小型犬の場合は絶対に起こらないというわけではないので、どのような犬種であっても気をつけておくべきポイントです。

まとめ

舌を出している犬

犬の心身にとって、ご飯はとても大切なものです。ご飯のときの接し方や対応によって、犬と飼い主さんの関係性が変わったり、健康を損ねたりすることもあるほど重要なものと言えます。

ここで紹介した内容が食事内容や運動時間を見直すきっかけにしていただき、愛犬の健康管理に役立ててください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。