犬が独り占めしたいと思っているもの・こと
犬にも(独り占めしたい!)という気持ちがあります。大切だと思うもの・ことほど誰にも邪魔されたくない、奪われたくないと感じるのです。
独り占めしたい欲が強いほど、唸ったり吠えたり、咬みついたりすることもあります。相手に怪我を負わせてしまう恐れがあるため注意しなければなりません。
1.おやつ
おやつは犬が独り占めしたいと思っているものです。
同居する犬がいる場合、“ひとつのおやつを仲良く分け合って…”なんてことはないですよね。おやつは嗜好品であり、味や香りが強いです。犬が好みやすいように作られているのだと思います。
他の犬が近づけば喧嘩に発展してしまうこともありますし、飼い主が手を出せば咬みついてしまうこともあります。
犬がおやつを食べている時はそっと見守り、奪おうとしたり、わざと手を出してからかおうとしたりしないようにしましょう。
多頭飼いである時、おやつを奪い合うようなことがあれば、それぞれのケージの中で食べてもらうようにするとよいと思います。
同居する犬同士で、おやつを独り占めしたいと思う気持ちから喧嘩になるということは滅多にないと思いますので、過剰に心配しなくても大丈夫です。
2.ごはん
ごはんは犬が独り占めしたいと思っているものです。
犬がごはんを食べている時、奪おうとする飼い主はいないと思いますが、目の前を通ろうとしただけで怒って咬みつこうとする犬もいるようです。足首に咬みつかれたという話を聞いたことがあります。
こういった場合はすぐに解決しておいた方がよいでしょう。
犬がごはんを独り占めしたいと思ってしまうのは「奪われたくない」「守らなければならない」という強い気持ちがあるからです。
おすすめの対処法は、お皿に少しずつ入れて与えるということです。お皿を2つ用意し、1つに1食分のごはんを入れて飼い主が手に持ち、もう1つを犬の目の前に置きます。
ごはんを少し入れ、犬が食べ終わったらまた少し入れる、を数回に分けて行います。飼い主がごはんを奪い取ることはない、人間の手は悪いものではない、ということを理解してもらうための方法です。
3.おもちゃ
おもちゃは犬が独り占めしたいと思っているものです。
ひとり遊びを好む犬の中には、犬がおもちゃで遊んでいる時、一緒に遊ぼうと思っておもちゃを手にした飼い主に対して怒る犬もいます。
飼い主がおもちゃを手にした途端、急におもちゃへの興味が無くなったかのように遊ばなくなってしまう犬もいます。独り占めして遊びたかったため、気持ちが冷めてしまったのではないかと思います。
多頭飼いをしていると、自分に与えられたおもちゃを隠そうとしたり、他の犬が近づくだけで威嚇したりすることがあります。奪われてしまいたくないという気持ちから誤って飲み込んでしまうこともあるようです。
対処したい場合、おもちゃを出しっ放しにしないという方法があります。遊びの時間になったら与え、終えたら指定の場所に片づけます。犬が自由に遊べないようにするためです。
多頭飼いで他の犬と喧嘩になってしまう場合、それぞれに同じおもちゃを与えるとよいと思います。ただ、犬によって適切なおもちゃには違いがあるため、見極めが必要です。
4.飼い主とのお散歩の時間
飼い主とのお散歩の時間は犬が独り占めしたいと思っていることです。
多頭でお散歩をする場合、自分の思い通りにはならないものですよね。自分はあっちに行きたいけれど、もう1匹は違う方向へ行きたがっている、なんてことがあると思います。
お散歩に満足できずに帰宅する日もあるのではないでしょうか。また、犬はお散歩そのものだけではなく、飼い主と過ごす時間としても独り占めしたいと思っています。お散歩は犬と飼い主のコミュニケーションの時間でもあるからです。
お散歩中は愛犬に集中し、他の犬や人との交流は早めに終わらせるとよいと思います。独り占めしたい犬にとって、他の犬や人との交流は嫉妬心やストレスの原因になることがあるためです。
そして、多頭飼いをしている場合、毎日それぞれをお散歩させることは大変かと思います。週末だけ、休日だけ、夕方だけなど限定でもよいので、1匹ずつお散歩に連れて行ってあげられる機会を作ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
犬が独り占めしたいと思っているもの・ことを4つ解説しました。
- おやつ
- ごはん
- おもちゃ
- 飼い主とのお散歩の時間
愛犬にも当てはまる犬が独り占めしたいと思っているもの・ことはありましたか?どれも独り占めしたい気持ちが分かりますよね。
問題行動の原因となる場合には、対処や解決する必要があるかどうかも判断しなければならないと思います。