犬にするべきではない『おやつの食べさせ方』とは?5つのNG行為を解説

犬にするべきではない『おやつの食べさせ方』とは?5つのNG行為を解説

皆さんはどのようなタイミングで愛犬におやつを与えていますか。また、1日にどのくらいの量を与えているでしょうか。今回は、犬にするべきではない『おやつの食べさせ方』について解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にとって『おやつ』とは?

おやつを食べる犬

皆さんは愛犬に『おやつ』をどのようなタイミングで与えていますか。基本的に犬の食事は総合栄養食であるドッグフードで完結します。

しかし、飼い主とのコミュニケーションをより有意義なものにするために、おやつはとても効果的です。お利口にしていた時、トレーニングが上手くいった時、苦手なことを我慢できた時など、ご褒美として活用するのが好ましいでしょう。

ただし、おやつの与え方には注意が必要です。与えるタイミングや量を誤ってしまうと、しつけや健康に悪影響を及ぼします。食べさせ方を理解した上で正しく活用しましょう。

犬にするべきではない『おやつの食べさせ方』5つのNG行為

骨を噛む犬

犬におやつを与える際は、おやつの食べさせ方に気をつけなければいけません。ここでは、犬にするべきではない『NGなおやつの食べさせ方』を5つご紹介します。当てはまる方は今すぐ改善しましょう。

1.1日の摂取カロリーを超える量を与える

犬は1日に摂取する食事量が体格や犬種ごとに目安として定められています。ドッグフードとおやつを合わせて1日の摂取カロリーを超えてしまう場合、それは食べ過ぎに当たります。

あまりにも多くのカロリーを摂取する習慣をつけてしまうと、万病の元とも言われる『肥満』の原因となります。健康に悪影響を及ぼすため、1日に摂取するカロリー量はドッグフードと合わせてしっかり管理しましょう。

2.ごはんの代わりにおやつを与える

ドッグフードと犬

ドッグフードを食べないからとおやつを与えている飼い主を見かけますが、これは絶対にやめてください。一度でもごはんの代わりにおやつを与えてしまうと、犬は「ごはんを食べなければおやつがもらえる」と学習してしまうからです。

また、ドッグフードは犬の全体的な栄養バランスを考えて作られています。そのためドッグフードをおろそかにし、おやつばかり食べていると摂取する栄養バランスが崩れて健康にも悪影響を及ぼします。

ドッグフードを食べてくれない時は代わりにおやつは与えず、ある一定時間経過したら片付けるようにしましょう。次のごはんの時間まで水以外は何も与えず我慢させることで、「ごはんの時間に食べなければいけない」と再認識させることができます。

3.要求されるままに与える

かわいい愛犬から「おやつが欲しい」と行動で要求されてしまうと、ついおやつを与えたくなってしまいますよね。しかし、そこはグッと我慢してください。

要求されるままにおやつを与えてしまうと食べ過ぎによる肥満を招いたり、「なんでも要求が通る」と勘違いさせてしまい、わがままな性質を増幅させてしまう原因となります。

基本的におやつは要求されて与えるのではなく、しつけが上手くいった時やお利口にできた時など、飼い主が決めたタイミングで与えましょう。

4.問題行動を起こした時に与える

イタズラした犬

吠える、唸る、破壊するなど問題行動を起こした時に、問題行動をやめさせようとおやつで釣る行為はNGです。問題行動を起こした時におやつを与えてしまうと「問題行動を起こせばおやつがもらえる」と勘違いしてしまいます。

問題行動を起こした時は、しっかり「ダメ」と低い声で叱り黙々と後片付けをします。落ち着くまで部屋を出たりかまわない態度を徹底したりすることで、「問題行動を起こしても良いことはない。構ってもらえなくなる」と正しい認識を学習させることにつながります。

5.おやつを食べ終わるところを確認しない

おやつの種類によっては、おやつを全部食べきるまで目を離さないようにしたほうがよいでしょう。ガムなどの硬いおやつや、簡単に砕けないタイプのおやつは間違って飲み込んでしまう可能性があります。喉に詰めてしまったり、消化管閉塞の危険性があります。

このような危険性を回避するために、おやつを与える際はなるべく一度に与える大きさを小さくしましょう。犬は「よく噛んで食べる」という習慣がありません。大きいサイズで与えてしまうと窒息を招く危険性が高まるからです。

また、一般的に犬は何回ももらえることを喜びます。大きなものを1回あげるより、小さくても複数回あげるほうが、犬の満足度は高まると言えるでしょう。

まとめ

手から小さなおやつをもらう犬

いかがでしたか。おやつは正しく活用すれば、コミュニケーションを円滑に進めたり、しつけを上手く誘導できたりします。反対に誤ったタイミングや量を与えてしまうと、悪影響を及ぼす恐れもあるので気をつけましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。