「犬のしつけは簡単だけど難しい」楽しく行うことこそが一番のコツ

「犬のしつけは簡単だけど難しい」楽しく行うことこそが一番のコツ

犬のしつけと聞いてあなたは難しそうだと思いますか?それとも簡単だと思いますか?結論を言うと、犬のしつけは簡単で難しいです。「一体どういうこと?」という感じですが、犬にしつけをする意義を正しく理解すると、先ほどの言葉の意味がわかるかと思います。犬をしつけなければ、と思っている飼い主さんは、まずはしつけというものについて基礎的な部分を知ることから始めましょう。。

お気に入り登録

「犬をしつける」とは人間が犬を支配することにあらず

ソファの下に隠れる犬

犬のしつけの世界では「飼い主をリーダーと認めさせましょう」「上下関係をしっかりさせましょう!」という考えが以前よりあり、今現在でも根強く残っている印象です。実際、その考えを基本とすることで、『躾』という都合の良い言葉を盾に『犬に体罰を使ってもいい』としている訓練士やドッグトレーナーが存在します。

しかし、そもそも『犬をしつける』という考えが間違い、と私は考えます。

「しつけができた犬」というのは人間社会の目で見たときに「望ましい行動・状態を示している犬」を指し、それは結果の姿でしかないのです。そしてそれは何の結果かというと、体罰を使ったことで、犬が学習性無力感という抑うつ状態にある、もしくは犬自身が考えその環境に対してポジティブに取り組んでいるのか、のいずれかです。

犬をしつけようとして、上下関係やリーダーだと支配するやり方であれば、必ず犬は学習性無力感に陥ります。そのような抑うつ状態・虚無感を抱えた犬を果たして健全な状態といえるでしょうか?

犬をしつけるということは、決して犬を支配するという意味ではありません。犬のしつけとは、犬と人間が楽しみながらさまざまなことに取り組み、一緒に「大丈夫」「気にならない」「安心」「楽しい」といった経験を積み重ねることそのものだと考えます。

まずは犬にわかりやすい方法を考える

正面を見るチワワ

では、どうすれば犬も人も楽しくしつけというものに取り組むことができるのかというと、それはとにかく「優しく楽しい方法」に尽きます。

何度も言いますが、犬のしつけとは決して支配することでも厳しくすることでもありません。楽しみながら取り組んだ結果、犬自身がそれに対してポジティブに自ら行動することで「しつけのできた犬」に見えているだけです。

自分の立場で考えてみてください。

何かに取り組む時不安や緊張といった自分の気持ちを無視して「やらなければ罰を与える!」と体罰を与えられるのと、「少しずつでいいからまずできるとこまでやってみよう!」と自分の心を後押ししながら自分のペースで教えてくれるのとではどちらがいいですか?

また、Aさんにとっては理解できる内容でも自分にとってはイマイチ理解できず難しいとかうまくできないといった状況のとき、あなたにとってわかりやすい言葉選びや表現の方法を選択して教えてくれたらどうでしょう?

そうやってひとつずつ理解できて前に進むことができたら嬉しくないですか?もっと頑張ってみようと思いませんか?

犬のしつけも同じで、こうした教えられる側(犬)にとってわかりやすく丁寧なプロセスでポジティブに取り組むことが大切なのです。

犬のしつけは簡単だけど難しい

クリッカートレーニング中のマルチーズ

犬のしつけをするにあたって体罰を使っていると「楽しいと思えない」と言う飼い主さんは多いです。

体罰を使うことをスキルとして鼻高々になってしまうと、そうした感情すらなくなってしまいますが、少なくとも周囲には「虐待をしている、可哀想」と言われ本人もつらい気持ちになりながらやっていることでしょう。

そして犬ができないことに対してイライラし、「どうしてできないの?!」と感情的に罰を与えちゃうことも少なくありません。

しかし、そうではなくポジティブな取り組みで行なう方法であれば、しつけとしてやっていることはどうすれば犬にとって分かりやすく伝えられるかな?というコミュニケーションなので、本当にその時間は穏やかで楽しいものです。

うまくいかないことに対して犬のせいにすることもないのでイライラしませんし、自分の犬と他の犬を比較することもありません。「なぜ犬ができないのか、うまくいかないのか」という原因を、犬ではなく自分に向けるようになります。なぜなら、人間が犬にとってわかりやすい方法で伝えることができていれば、犬はそれを理解するからです。

犬ができないということは、犬にとってプロセスとしてわかりにくい、急ぎすぎてしまっている、環境がよくないなど、原因は犬ではなく環境にあります。

それを人間がよく観察し、考え試すといった試行錯誤をすることで、犬は確実に応えてくれますから、本当に試行錯誤という時間さえも楽しくなります。

そのため、体罰を使った方法だとイライラして「一発芸だと楽しいのにしつけだと辛い」となるのに、優しく楽しい方法を使った場合だとそうしたネガティブな気持ちや状況にはならないというわけです。

どうですか?ここまで読んでみて犬のしつけって簡単だなと思いましたか?それとも(ちょっと難しい…)と思いましたか?

環境を整え犬がわかりやすいように伝えるというのは、頭をたくさん使うし知識の引き出しも必要なので少し難しいかもしれませんね。ですが、優しく楽しい方法というのは簡単ではないでしょうか?

少なくとも「適切なタイミングで罰を与える」という方法よりも、ただただその犬の様子を見ながら、できたことにフォーカスし、成功したらトリーツを使って褒める方が簡単ですよね。だってそこには「叱る」という必要はなく、少しでもできたことに対して1つ1つ「できてるよ!そう!あってるよ!」と伝えるだけですから。

まとめ

芝生に座る女性とラブラドール

犬のしつけは簡単だけど難しいとはどういうことか、なんとなくわかっていただけましたか?

体罰を使ってしつけることは「簡単」です。なぜならできなければ罰を与えるだけでいいですし、そのために環境を整える必要もありませんから。

しかし、それ以上に体罰を使わない方法は叱る必要がそもそもなく優しく楽しい方法で正解を伝えるので「簡単」ですが、環境を整えることや正解を伝えるタイミングを逃さないなど頭をたくさん使いテクニックも必要になるので「難しい」です。

それでも体罰を使わない優しい方法のほうが、犬のしつけに対して「イライラする」「虐待だと言われる」「可哀想だけどやらなきゃ…」といったネガティブなものは生まれません。

そして何より全ての取り組みが楽しいです。だから愛犬との関係も壊れることはありませんし、愛犬自身が学習性無力感という心の病気状態にもなりません。

どうか健全な状態で一緒に成長しながら、ともに歩みを進めてあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。