愛犬が『困った顔』をしている…不満があるの?
皆さんは、愛犬が『困った顔』をしている場面に遭遇したことはありますか。眉間に少し力を入れ目尻を下げたその表情は、まるで人間が困っている時に見せる表情によく似ています。
そんな犬たちの『困った顔』を見ると、「何か心配事でもあるの?」「もしかして私に不満があるの?」と考えてしまいますよね。『困った顔』を見せている時、犬たちはどのような気持ちを抱いているのでしょうか。
犬が『困った顔』をしている時の心理5つ
愛犬が『困った顔』をしている時は、その場の状況やその他にも変わった仕草や行動を見せていないかを観察することで、心理を正確に読み解けます。ここでは、犬が『困った顔』をしている時の心理を5つ紹介するので、参考にしてみてください。
1.何かしてほしいことがある
自分では解決できない問題を抱えている時、飼い主に「これをやってほしい」「これを手助けしてほしい」と訴えかけるように、困った顔を見せることがあります。
例えば、「自分では階段を上がれないから抱っこしてほしい」や「おやつが食べたいけれど届かない」といった要求を訴えているのでしょう。
応えるべき要求と応えるべきではない要求があるので、どうするべきかきちんと見極めて対応してあげましょう。
2.相手に対して警戒心や恐怖心を抱いている
飼い主以外の人に対して困った表情を見せている時は、多くの場合、相手に対して警戒心や恐怖心を抱いています。「あまり近寄らないでほしいな」「早く下ろして」というように、少々怯えているのでしょう。
このように、他の人や犬と交流している時に困った表情を見せている時は、飼い主が一言声をかけて離してあげるなど、愛犬がストレスを感じないよう対応してあげてください。
3.聞こえた音などに不安を覚えている
困った顔で飼い主の元へと近寄ってくる時は、何かしら不安を感じるような出来事が愛犬の身に起こったのかもしれません。飼い主にとっては何てことない出来事でも、犬にとって強い不安を覚える出来事は多くあります。
例えば、外から雷の音が聞こえる、工事の音が聞こえるなど、苦手な音が聞こえる場合は「飼い主さん、助けて」というように困った顔で近寄ってくることがあるでしょう。
不安を払拭してあげるためにも優しく撫でてあげたり、落ち着くまでそばで声をかけてあげるなど対応してあげてください。
4.「怒っていない?」「もう怒らないで」と機嫌を窺っている
叱られた後に「怒っていない?」「もう怒らないで」と困った顔で近づいてくる犬もいます。これは飼い主さんの機嫌を確かめにきているのです。先ほど怒られたばかりなので、愛犬も少し気まずい思いをしているのでしょう。
あまり長くイライラを長引かせたり、無視を決め込んでしまうと犬に過剰なストレスを与えてしまいます。犬を叱った後は、ある一定のラインで気持ちを切り替えて接してあげましょう。
5.体に不調を感じている可能性も
あまり動こうとしない、食欲がないなど、普段とは少し違う様子を見せている時に困った顔をしている場合は、体に不調を感じているサインかもしれません。
犬は人間の言葉を話せません。そのため腹痛や足腰の痛みなど、何らかの違和感を体に感じている時は表情や行動の変化で飼い主に訴えかけてきます。
このような異変に気付いたら見逃さず、すぐに動物病院へ連れていってあげましょう。病気の早期発見や早期治療につながります。
まとめ
いかがでしたか。犬が『困った顔』をしている時は、実際に困った状況や出来事に遭遇していることが多くあります。飼い主はその場の状況を見て愛犬に最適な対応をとりましょう。こうしたサインに気づいて適切に対応することで、より信頼関係が強まるきっかけとなります。