理由ごとに解説!犬の態度でわかる『叱られたときの本音』5つ
叱られているときの犬の態度を見ていると、時々「本当に反省しているの?」と疑ってしまうことはありませんか。ここでは、犬の態度でわかる『叱られたときの本音』を紹介します。
1.あくびは「とにかく落ち着こう」
叱っているときにあくびをして見せる犬がいますが、これは犬のストレスサインの1つです。自分の気持ちを落ち着かせようとしているとき、または相手に「落ち着いて」と伝えているときに見せます。
したがって、叱っている最中にあくびをしているときは、「とにかく気持ちを落ち着かせよう」「飼い主さん、落ち着いて!」という本音が隠れています。
2.お腹を見せたり手を舐めるときは「これ以上怒らないで」
叱っている最中に仰向けになってお腹を見せたり、そろそろと近寄り手を舐めてくることはありませんか。「可愛さで誤魔化そうとしているの?」と思ってしまう人もいるでしょうが、これは犬にとって「降参」に類似するサインです。
「もうこれ以上は怒らないで」という本音が隠れているため、叱られていることもしっかり理解していると考えられます。必要以上に怒ってしまうと過剰な恐怖心を煽ってしまうので、叱るのはタイミングを見計らってお終いにしましょう。
3.身震いしているときは「怖い」
叱っている最中にぶるぶると小刻みに身震いしているときは、犬が飼い主に対して恐怖心を感じている可能性があります。
あまりにも強い不安や恐怖を感じると、犬は「怖い」という感情から体を小刻みに振るわせることがあります。緊張によって震えている状態なので、それ以上叱るのはやめてあげましょう。
4.目をそらすときは「気まずいな」
叱っているときに、まるで子どものように目をそらす犬も多いですよね。この態度には「気まずいな」「飼い主さん、怒ってるなぁ〜」と言った気まずさが隠されています。
叱られていること、そして叱られている理由もきちんと理解していることが多く、それゆえに気まずさで目を合わせられないという状況です。悪いことをしたと理解しているので、必要以上に怒る必要はありません。
5.短いため息を吐くときは「不満」の表れ
叱っている最中に「ふっ」と短いため息を吐かれたことはありませんか。短いため息は、犬にとって「不満」を表すサインの1つです。つまり、飼い主の叱り方、または叱られている理由に対して、理不尽さや不満を感じているのでしょう。
飼い主の気分によってルールが変わっていたり、怒鳴ったり叩いたりといった過剰な叱り方をしていたりすると、犬は理不尽さから不信感を抱くようになります。
ルールは一貫して通し、ダメなことはダメ良いことは良いとはっきりと明確にしましょう。また、叱る際は大きな声で怒鳴るなどの恐怖で支配する方法は控えてください。
怖がっているときに余計叱ると逆効果になることも
上記で紹介したように、叱られたときに見せる態度によっては恐怖を感じていたり、強い不安を覚えていたりする犬もいます。このような状態に陥っている犬に、さらに追い打ちをかけるように叱り続けてしまうと、逆効果になることもあるので注意が必要です。
例えば、すでに叱られていることを理解しているにもかかわらず、激しく責め続けてしまうと、犬は不満や恐怖から問題行動を起こすようになることがあります。他にも、飼い主を危険な人物として見なし、攻撃的な態度をとるようになる犬もいます。
犬を叱る際は必要以上に恐怖を与えないよう注意し、犬の態度を見て叱ることをやめるタイミングを見極めてください。
まとめ
いかがでしたか。犬は叱られているとき、態度にさまざまな本音を隠していることがあります。それぞれの態度から本音を見極め、叱ることをやめるタイミングを見極めましょう。
また、必要以上に叱る行為は問題行動をエスカレートさせてしまう恐れがあります。信頼関係にも悪影響を与えるのでやめてください。