老犬にしてはいけない『NGお手入れ』5つ!NGなケアと正しい方法

老犬にしてはいけない『NGお手入れ』5つ!NGなケアと正しい方法

犬が高齢期に入ると、今まで当たり前のように行っていたお世話に配慮が必要となります。今回は、老犬にしてはいけない『NGお手入れ』や正しい方法について解説します。特に老犬のシャンプー方法にお悩みの方はチェックしてみてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

老犬にしてはいけない『NGお手入れ』5つ

床に寝そべる老犬

高齢期に入ると以前からやっていたお世話の中には、犬にとって辛くなるお世話が出てくるようになります。ここでは、老犬にしてはいけない『NGお手入れ』を紹介するので、老犬の飼い主さんは気をつけましょう。

1.1回のシャンプーに時間をかける

今までは全身シャンプーをある程度時間をかけて行っていたという飼い主さんも多いでしょう。老犬になるとシャンプーが体に負担をかけることも少なくありません。そのため、1回のシャンプー時間が長くなることは避け、なるべく時間を短縮させる必要があります。

しかし、老犬は若い頃よりも粗相などで汚れることも多くなるため、シャンプーをしなければいけない場面は多くなります。そこで普段から頻繁に部分洗いをすることで、1回のシャンプー時間を短縮させる方法がおすすめです。

1回のシャンプー時間が短ければ、1回のシャンプーで体にかかる負担を少なくしてあげられます。

2.水圧を強めにシャワーをかける

水圧の強いシャワー

お風呂に入る際、あるいは散歩から帰ってきた時など、シャワーを使って汚れた体を綺麗にするという飼い主さんは多いでしょう。しかし老犬にシャワーを使う際は、水圧にも注意が必要です。

水圧を強めに設定してシャワーしてしまうと、若い頃よりも弱っている老犬の皮膚に大きなダメージを与えてしまいます。痛みを感じたり皮膚炎を発症してしまったり、水圧の強さに驚き、別の症状を発症するケースもあります。

3.熱いお湯を使って体を洗う

犬にお湯を使う際は、37〜38℃ほどのぬるま湯が推奨されています。しかし、老犬になると皮膚がダメージを受けやすくなるため、37〜38℃のぬるま湯であっても強い刺激として感じる場合もあるかもしれません。

そのため熱いお湯は避け、今まで以上に低い温度に設定してシャワーやお湯を使う必要があります。しかし、あまりにも冷たいと体が冷えて体調不良を引き起こしてしまうため、手で温度を確かめて様子を見ながらかけてあげましょう。

4.ドライヤーの熱を勢いよく近くで当て続ける

強風でドライヤーしてもらう犬

体を洗った後、ドライヤーを使って皮膚や被毛を乾かします。しかし、ドライヤーの熱を勢いよく近くで当て続ける行為は禁物です。

若い頃よりも皮膚が弱っている老犬には、ドライヤーの高温の熱は刺激が強すぎます。長時間当て続けることも避けるべきです。なるべく風量は弱めに設定し、刺激を与えないよう気をつけましょう。

5.強めにブラッシングする

ブラッシングは老犬にとって血行を促進する効果もあるので、毎日行いたいお手入れの1つとされています。しかし、老犬にブラッシングをする際は、なるべく柔らかい仕様のブラシで優しくブラッシングしてあげましょう。

ここまでお話ししたように老犬の皮膚は非常に弱くなっています。そのため、強くブラッシングしてしまうと皮膚を傷つけてしまい、免疫力の弱っている体に思わぬトラブルを発症させてしまう恐れがあるのです。

老犬のシャンプーは短時間+皮膚への労りが重要!正しい方法を解説

お風呂に入る犬

老犬のお手入れの中でもシャンプーは最も飼い主の頭を悩ませるお手入れの1つです。老犬のシャンプーは1回の時間を短めに終わらせること、そして老犬の体に強すぎる刺激を与えないよう労わることが大切です。

  • 頻繁にシャンプータオルを使って汚れた部分をケア
  • 部分洗いを頻繁に行い全身シャンプーの時間を短縮
  • 滑り止めマットなどを活用して座らせたまま行う
  • 30〜32℃と低めの温度設定でシャワーする(個人差がありますので、震えていないかなどよく確認しながら温度設定をしてください)
  • シャワーの水圧は弱めに設定する
  • しっかりタオルドライしてからドライヤーを使う
  • ドライヤーは根元から乾かして速乾性を重視

以上のポイントを押さえて、少しでも老犬の体に負担がかからないよう配慮しながら行いましょう。

寝たきりの老犬の場合、体が汚れた時はこまめにシャンプータオルなどで拭き取り、どうしても汚れが取れない場合に部分洗いする、くらいの頻度でも問題ないでしょう。

まとめ

犬の足を洗う

いかがでしたか。老犬になるとお手入れでも負担がかかりやすくなります。少しでも老犬の体に負担がかからないよう、今回紹介したNGお手入れには気をつけ、正しい方法や配慮でお手入れを進めていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。