犬にノミを見つけた時の『NG行為』2選 正しい対処法は?

犬にノミを見つけた時の『NG行為』2選 正しい対処法は?

犬に寄生する虫として有名なノミですが、実際に愛犬の体についているのを見つけたときの正しい対処法を知っていますか?ここでは、ノミに効果的な予防対策や処置を紹介するので、ぜひ知っておいてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の体にノミを見つけたときのNG行為

ジャンプするノミ

1.指などでノミを潰す

愛犬の体に小さなノミを見つけると、潰して処理してしまいたくなることもあるかもしれません。しかし、ノミを見つけたときに最もしてはいけない対処法が「潰す」というものなのです。

メスのノミの体内には、大量の卵が入っているため、潰すことで飛び散らせてしまいます。そうすることで、室内に極小の卵が飛び散り、繁殖してしまうこともあるので絶対にやめましょう。

また、人や犬の体に入ってしまうと「瓜実条虫症」に感染してしまう恐れもあるので、十分注意しましょう。

ノミを誤って潰してしまった場合は、周辺の掃除や手洗いを念入りに行ってください。

2.ティッシュにくるんでごみ箱に捨てる

ノミを見つけたとき、ティッシュなどにくるんでそのままごみ箱に捨てるという人もいます。しかし、生きている状態のノミは非常に小さいので、ティッシュでしっかり包んだつもりでもすき間から出てきてしまいます。

部屋に戻ってきたノミは、カーペットや犬のベッドなどに残って増殖していく恐れがあるので、ノミを見つけた場合は確実に死滅させて処理をしましょう。

ノミが寄生している場合の適切な対処法

スポットタイプの薬をつけている犬

愛犬の体にノミが寄生しているのを見つけてつかまえたら、ガムテープなどに張り付けて閉じ込めたり、洗剤を垂らした水に入れたりして、潰すことのないように死滅させるようにしましょう。しかし、ごく小さなノミを1匹ずつつかまえて処理するのは、実際とてもむずかしいと思います。

そのため、犬の体にノミの糞を見つけたり、ノミがピョンと跳ねた様子が見えたりした場合は、スポットタイプやスプレータイプの駆除薬を使用したり、薬用シャンプーをしたりしてケアするのがおすすめです。全身のノミを処理したうえで、改めて予防対策をするようにしましょう。

また、ノミ・ダニの駆除薬や予防効果のある首輪などは市販されていますが、これらはあまり効果が得られなかったり、皮膚に負担をかけたりする場合があります。効果や安全性の観点からも動物病院で処方してもらったものを使うようにしてください。

ノミの寄生を防ぐための対策

コームでケアをされる犬

愛犬にノミがついてしまうことを防ぐために、まず大切なのがこまめなブラッシングやシャンプーなどのお手入れです。散歩などに行ってノミが体についてしまっても、すぐに払い落とすことができれば犬の被毛のなかで増えることはないでしょう。そのため、ノミの寄生はできるだけ早く見つけることが大切なポイントです。

さらに、ノミはほこりやふけ、食べものなどの汚れをえさにしているため、犬の生活環境が不潔な状態だとさらに増殖してしまいます。汚れが残らないように毎日しっかりと掃除をしたり、犬用のクッションやマットを日光に当てたりして清潔な状態を保つようにしましょう。

そして、ノミの予防に最も効果的だとされているのが、駆除薬の使用です。スポットタイプやスプレータイプで皮膚に薬剤を行きわたらせたり、経口タイプで体のなかから働きかけたりと様々な種類があるので、犬の体質や生活スタイルにあわせて選んでください。

まとめ

散歩をしているビーグル

犬にとってノミは非常に身近な虫で、散歩などに行くといつの間にか寄生してしまうことがあります。

ノミは犬の皮膚にかゆみや炎症を引き起こすだけでなく、感染症を招く恐れもあり、私たち人間に影響が及ぶこともあるので軽視はできません。

また、ノミを見つけたときは、適切な処置をする必要があります。潰してしまうと卵が飛び散る可能性があるので、テープや水を使って確実に死滅させるようにしましょう。

また、愛犬の体や寝床でノミが繁殖してしまわないように、こまめなボディケアを行い、清潔を心がけてください。

ノミは寄生してから対処するのではなく、寄生されないように定期的に予防薬を投与するようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。