犬が飼い主のひざに乗りたがる理由5つ
犬が飼い主のひざに乗りたがるのには、いくつか理由があります。主な理由を5つご紹介します。
1.甘えたい
犬が飼い主のひざに乗るもっとも多い理由は「甘えたい」です。犬は飼い主のことが大好きで、いつでもそばに居たいと思っています。
飼い主のひざに喜んで飛び乗ってくるのは、犬の愛情表現なのです。犬がひざに乗って甘えてきたときは、「大好き!」という気持ちに応えてあげてくださいね。
2.かまって欲しい
犬が飼い主のひざに乗り、ずっと目を見つめてきたり、前足で掻いてくるときがあります。これは犬が飼い主に「もっとかまってよ!遊んでよ!」と求めている行動です。飼い主がテレビやスマートフォンに夢中になっていると、退屈になった犬は自分にかまって欲しいとアピールをしてきます。
犬が寂しがっているときには、話しかけたり撫でたりして安心させてあげましょう。
3.習慣になっている
子犬のころから飼い主がひざに乗せて生活していた犬は、ひざに乗ること自体が習慣となっている可能性があります。小型犬であれば問題ないかもしれませんが、体が大きくなる大型犬はひざに乗せるのが大変になってしまうでしょう。
「体が大きくなったから、ひざに乗ってはダメ。」と突然言っても、ひざに乗ることが習慣づいている犬は戸惑ってしまいます。犬にあまりひざに乗ってほしくない場合や、体が大きくなる犬は、子犬時代にひざに乗せる習慣をつけないように気をつけましょう。
4.安心したい、守ってほしい
雷が鳴ったり、外で物音がしたときに犬が震えながらひざに乗ってきたことはありませんか?
犬は不安を感じると、飼い主のひざに乗って安心しようとします。自分を守ってくれる存在である飼い主のひざに乗ることで、不安の対象から逃れようとしているのです。
犬が不安そうなときや、怖がっている様子のときには撫でて優しく声をかけてあげてください。
5.上下関係を示している
可能性としては低い傾向にありますが、犬は自分の優位性を示すために飼い主のひざに乗ろうとすることがあります。
犬が飼い主のひざに乗り、マウンティングをするようなときには「自分のほうが偉いんだぞ!」とアピールしているのです。
犬をひざに乗せるべきではない状況とは
犬がひざに乗ってくると、飼い主は嬉しくなりますよね。しかし、状況によっては犬をひざに乗せないほうが良いこともあります。
こちらでは、どのような状況では乗せないほうがいいのか、ご紹介します。
犬がマウンティングしたり唸るとき
ひざに乗った犬がマウンティングを頻繁にしてきたり、降ろそうとすると激しく唸る、咬むというときは、犬をひざに乗せるのはやめた方がいいでしょう。
このような場合、犬は自分が飼い主よりも偉いと思っており、良い関係だとはいえません。犬との関わり方を見直し、ひざにはできるだけ乗らせないように工夫しましょう。
車に乗っているとき
犬と一緒にドライブに行くとき、犬をひざに乗せたまま運転する人がいますが、実はこれは道路交通法違反の行為です。
たとえ助手席や後部座席であっても、犬をひざに乗せるのは好ましくありません。交通事故に遭ったとき、人間はシートベルトをしていますが、犬は無防備です。
「安全運転だから大丈夫」「いざというときは守れる」と思っている人もいるかもしれませんが、他の車の事故に巻き込まれる可能性もありますし、事故の衝撃は想像を絶します。
愛犬の命を守るためには、クレートに入れて固定するのが安全です。クレートに入れるのが難しい場合は、犬用シートベルトやドライブボックスを利用しても良いでしょう。
まとめ
犬が飼い主のひざに乗ってくる理由を5つご紹介しました。あなたの飼っている犬に当てはまりそうな理由はありましたか?
犬がひざに乗ってきたときには、なにを訴えようとしているのか、よく観察することが大切です。犬が甘えたがっていたり、構ってほしがっているときには、たくさん撫でて話しかけてあげてください。犬をひざに乗せてコミュニケーションを取れば、絆はより深まるでしょう。