1.人と関わることが好き
基本的に犬のしつけを行うとき、必ず飼い主さんやドッグトレーナーなど人と犬が密接に関わる必要があります。そのため、人や、人と一緒に何かの作業に取り組むことが好きな犬は、しつけのトレーニングもスムーズに進めやすいとされています。
人と関わることが好きではないタイプの犬の場合、トレーニングに対するモチベーションを上げることや、仲良くなることから始めなければなりません。しかし、元々フレンドリーで人のやることに興味を持つ犬であれば、それが自然とできるので一段階飛ばしてトレーニングをスタートできるということです。
2.おもちゃやおやつなど好きなものがある
近年主流となっている犬のしつけは、「ほめるしつけ」です。犬がした行動に対して正しいものであればほめてその行動が定着するように強化します。ほめる際に、もちろん「いいこ」「グッド!」などのほめ言葉だけでもいいのですが、より犬にわかりやすく伝えるために、おやつをあげたり、おもちゃ遊びをしたりして「ごほうび」を与えることも効果的です。
そのため、おやつやおもちゃ遊びなど好きなものがある、ということはトレーニングを行う上でかなり大切なポイントです。ごぼうびをもらうために、むずかしいトレーニングでも頑張るというモチベーションになるので、犬も積極的に取り組んでくれます。
反対に、ごほうびやモチベーションになるようなものがない犬の場合、犬にわかりやすく端的にほめることがむずかしいため、しつけのトレーニングも苦戦することがあります。犬のしつけをするときには、おやつやおもちゃ、スキンシップ、においかぎなど愛犬が何に喜ぶかということを把握しておくといいでしょう。
3.ポジティブで活発な性格
犬のしつけというのは、人間社会に溶け込んで、犬が楽しく快適に暮らしていくために必要なことです。しかし、それを犬自身が理解しているわけではないため、人がモチベーションを作ってトレーニングを行っていく必要があります。そのため、しつけに対して積極的に取り組んでくれるような活発なタイプの犬の方が、スムーズにトレーニングに入ることができます。
また、しつけのトレーニングでは、犬が失敗してしまうことは数多くあると思います。始めからすべてがうまく行く方がめずらしいでしょう。トレーニングがスムーズに進まないときは、ほめてもらう機会が減って、犬のモチベーションが下がってしまいます。
また、うまく行かないことで飼い主さんの気分も下がってしまい、ついイライラしたりがっかりしたりすることもあると思います。そして、飼い主さんのそうした様子を見て、犬も落ち込んでしまったり委縮してしまったりすることも。そのような場合、ネガティブな犬の場合は失敗を引きずってやる気が出なくなったり、委縮することで考えることができなくなったりします。
このようなことから、失敗をしても前向きにトレーニングに取り組むことができるタイプは、比較的しつけがしやすいと考えられます。
4.飼い主さんのことが好き
家庭でしつけのトレーニングに取り組む場合は、飼い主さんへの信頼や愛情の深さも関係します。しつけの中で指示を出したり、叱ったり、ほめたりすることがありますが、信頼している相手でなければ、言うことを聞く気になれなかったり、効果が得られなかったりします。
そして、飼い主さんのことが大好きな犬は、「飼い主さんのためならば!!」と期待に応えようと奮起してくれることも多いのです。
まとめ
この記事では、しつけのトレーニングがしやすい犬の特徴をご紹介しましたが、これに当てはまらない犬はしつけができないということではありません。人に対してフレンドリーでポジティブ、遊びが好きという犬は確かにしつけのトレーニングをスムーズに進めやすいでしょう。
しかし、そうしたタイプではない場合でも、飼い主さんの誘導の仕方や声掛け次第で犬の気分を上げたり、積極的に取り組んでもらうこともできるので、性格に合わせた接し方を心がけてくださいね。