犬の留守番前に必ずチェックすべき『6つの場所』 思わぬ事故に繋がることも…

犬の留守番前に必ずチェックすべき『6つの場所』 思わぬ事故に繋がることも…

『犬の留守番前に必ずチェックすべき場所』についてまとめました。犬が1日を安心して快適に過ごせるように、犬の健康と安全を守ることができるように、必ずチェックすべき場所を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の留守番前に必ずチェックすべき場所

クッキーを狙う犬

1.テーブルの上

犬の留守番前、テーブルの上をチェックすべきです。

テーブルの上は物を置きっぱなしにしてしまいがちですよ。噛んでボロボロにされてしまうと困るような物は、引き出しの中に片づけてから出かけるようにしましょう。

ティッシュケースも犬の届かない場所に置いて出かけた方が安心です。ティッシュを出して遊んでしまうことがあります。

犬が容易に口の中に入れてしまうことができるサイズの小物であれば、誤飲誤食の危険があります。化粧品・医薬品・文房具・サプリメントなどにも注意しましょう。

2.コンセント

犬の留守番前、コンセントをチェックすべきです。

不要な家電製品のコードはささっていませんか?ドライヤー・ヘアアイロン・扇風機・スマートフォンの充電器は、さしっ放しになりやすいです。

我が家ではエアコンと冷蔵庫のコード以外は、全てコンセントから抜いて出かけるようにしています。洗濯機や電子レンジや電気ケトルなども、使う時にコードをさし、使い終わったら抜く、というスタイルにしています。

「心配性だなぁ…」と言われることがありますが、自分の不注意が原因で愛犬に万が一のことが起きたら…と考えると恐ろしいのです。

3.室内の温度と湿度

犬の留守番前、室内の温度と湿度をチェックすべきです。

愛犬に適した温度と湿度をご存じですか?犬種・年齢・健康状態などによって異なります。基本的には20~25℃くらい、40%~60%くらいが犬に快適な温度と湿度であるとされています。

留守番前に室内の状態を確認し、エアコンを使って管理するとよいと思います。デジタルの室内温度計があると便利です。

夏はゲリラ豪雨や落雷によって停電が起こりやすくなります。エアコンも止まってしまいますよね。スマートフォンで遠隔操作が可能なリモコンがあると、より便利で安心です。

4.トイレ

縁が青いペットシーツとビーグル

犬の留守番前、愛犬専用のトイレをチェックすべきです。

トイレが汚れていると、飼い主が帰宅するまで排泄を我慢したり、トイレ以外の場所で排泄をしてしまったりする原因になりやすいです。

留守番前に排泄を済ませ、後始末と掃除をし、トイレが清潔な状態であることを確認してから出かけることを習慣づけるとよいのではないでしょうか。

5.飲み水

犬の留守番前、愛犬の飲み水をチェックすべきです。

朝のお散歩を終えた後、朝ごはんを食べた後、よく水を飲みますよね。留守番前にはほとんど飲み終わってしまうこともあるのではないでしょうか。

新鮮で清潔な水をたっぷり用意してから出かけるとよいと思います。飲み終えることはないだろうな、くらいの量でも構わないと思います。

6.キッチン

犬の留守番前、キッチンをチェックすべきです。

食べ物や残飯を置きっぱなしにしていませんか?ハサミや包丁など刃物を出しっ放しにしていませんか?

キッチンの出入りができる場合、犬に危険のある物は全て片付けてから出かけるようにしましょう。ペットゲートを設置するなど、キッチンへの出入りができないような対策をしておくのもよいと思います。

まとめ

水を飲む子犬

犬の留守番前に必ずチェックすべき場所を6つ解説しました。

  • テーブルの上
  • コンセント
  • 室内の温度と湿度
  • トイレ
  • 飲み水
  • キッチン

犬の怪我や事故のほとんどは自宅で起きています。

テーブルの上に出しっ放しにしていた物を誤飲誤食。コンセントにささったままのコードをかじってしまったことによる感電や火傷。室内の温度と湿度の管理不足による熱中症。

ベッドやソファーなどの高い場所への上り下り、階段の上り下りを自由にさせることにも危険が伴います。脱臼や骨折の原因になりやすいです。対策は十分に取りましょう。自由に出入りできる部屋を制限して置くことも時には必要です。心配な場合は、ペット用の監視カメラの設置も良いでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。