1.呼吸が荒い
運動をした直後などにハアハアと荒い息遣いになる犬は多いでしょう。これは体の熱や脈拍が上がっているときに起こるもので、暑いときや激しい動きをしたときに見られるものです。
一時的に見られるものであれば、暑くなっている、疲れているものの特に問題はありません。ただし、散歩から帰ったあともずっと呼吸が荒いままの場合などは熱中症になっていたり、体に異常が起きていたりする可能性があるので注意が必要です。
2.歩くペースが遅い
散歩に出たばかりのときは走り出しそうな勢いで歩いている犬も、散歩の後半になると歩くペースがゆっくりになることが多いと思います。これは、外に出たときのはやる気持ちが落ち着いただけでなく、単純に体力的に疲労を感じている場合もあります。
また、肥満気味の犬の場合は、疲れてくると足腰に負担がかかって痛みを感じるようになる犬もいます。無理に早く歩かせると体への負担が大きくなってしまう場合もあるので、犬のペースに合わせて歩いてあげるようにしましょう。
3.その場から動かない
遊んでいるときや歩いているときなどに、突然その場に座り込んで動かなくなることはありませんか?そのような場合は、疲れてしまって「もう歩きたくない」「休憩したい」と訴えかけているのかもしれません。
一般的な散歩をしている程度であれば、立ち上がることができないほどの疲労感を感じることはあまりないと思いますが、疲れを感じて歩くのが億劫になってしまうことはあるでしょう。
また、座り込んで動かずにいることで飼い主さんに抱っこしてもらった経験がある犬は、少し疲れただけでも飼い主さんに抱き上げてもらうために座り込むことがあります。
4.足を投げ出して横になる
散歩から帰ったあとやたくさん遊んだあと、犬は伏せて休むことが多いと思います。しかし、ただ伏せるだけでなく足を伸ばして投げ出すようにして体を完全に横にしている場合は、特に疲れていることが考えられます。また、伏せているときに後ろ足をたたまずに、後ろに伸ばすような姿勢で休む犬もいます。
特に暑い時期などは、体の熱を逃がすためにも丸まって寝ずに体を開くような姿勢になることが多いようです。
5.物音がしても起きない
犬の睡眠の多くは浅い眠りのため、体を休めていながらも物音や気配に気がつくことができるとされています。しかし、体が疲れている場合はぐっすりと熟睡することが多いので、物音がしたり飼い主さんが近寄ったりしても、気がつくことなく眠り続けることがあります。
また、子犬や老犬なども体力が少なく疲れやすいので、ぐっすり寝ていることが多いでしょう。
まとめ
犬が疲れているときは、動きが鈍くなったり動くのを嫌がったりと、比較的わかりやすいサインを見せることが多いようです。
しかし、若い犬や遊ぶことが大好きな犬の場合は、体が疲れていることに自分自身でも気がつかず、限界を超えて遊び続けてしまうことがあります。
そしてそのようなことが続くと、疲労が蓄積してしまったり、関節を痛めてしまうことも。そのため疲れに気付かず限界を超えて遊んでしまうようなタイプの犬には、普段から注意してあげる必要があります。疲れた様子を見せていなくても、時間や回数で区切って休憩を取らせるなど、飼い主さんが運動量をコントロールしてあげましょう。
また、明らかに疲れている様子が見えるときは、無理に動くことを促さず、しっかりと休息をとらせてあげましょう。