犬のトリミングの頻度はどれくらいのペースで行くのがベストなの?

犬のトリミングの頻度はどれくらいのペースで行くのがベストなの?

『犬のトリミングの頻度』についてまとめました。犬種によって異なりますし、生活環境によっても異なることがあります。トリミングに行くペースのベストを解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬のトリミングの頻度

トイプードルのトリミング

トイプードルの場合

トイプードルの被毛は、カットしなければ伸び続けます。抜け毛が少ないという特徴もありますが、定期的にトリミングに行かなければならず、いつ行こうかと悩むポイントでもあります。

毎日お散歩に行くのであれば、2週間~3週間に1回のトリミングがベストかと思います。被毛の大幅なカットは必要ない場合もありますが、デザインの形が崩れたり変わったりするタイミングなのではないでしょうか。

毎日お散歩に行っていると、ニオイや汚れが気になるため、3週間も経つと「そろそろトリミングの予約をしなければ…」と考えるタイミングでもあると思います。

ほとんどの飼い主が月1回をベストとしているようです。トリミングに行ってから1カ月を過ぎると、被毛が絡まって毛玉ができたり、絡むことがあります。飼い主によるお手入れもトリマーによるトリミングも大変になり、犬の負担になるのでおおよそ月に1回が理想でしょう。

シーズーの場合

シーズーのトリミング

シーズーはマズルが短い短頭種と呼ばれる犬種です。口周りや顔回りの被毛が伸びると、ごはんを食べる時やお水を飲む時にどうしても汚れいやすいです。衛生を保つために定期的なトリミングが必要な犬種です。

自宅でのこまめなお手入れをされている場合、1カ月ごと、または1カ月半ごとにトリミングに通うのがベストかと思います。飼い主がどのようなカットのスタイルを好むのかによっても変わりますが、長めのカットを好まれる場合には月1回がベストかと思います。

被毛が伸びると毛玉ができやすくなってしまいますので、予約の電話は自分が思うタイミングよりも早い方が良いかもしれません。

長毛種の場合

短毛にカットしたポメラニアン

長毛種は食事や排泄の度に被毛が汚れやすいです。うちにはポメラニアンがいますが、とくに胸周りの被毛とお尻周りの被毛は毎日汚れてしまうため、朝晩のお手入れが欠かせません。

同じ長毛種であっても、ダブルコートとシングルコートではトリミングの頻度が変わるのではないでしょうか。ダブルコートは被毛が絡まりやすく、毛玉になりやすいと思います。

  • ポメラニアン
  • ヨークシャーテリア
  • シェットランドシープドッグ
  • ゴールデンレトリバー
  • サモエド
  • アフガンハウンド

このような長毛種である場合、3週間~1カ月に1回のトリミングがベストなのではないかと思います。被毛は長く伸びますが、伸び続けるタイプではありません。そのため、飼い主の好みによってはカット無し、シャンプーのみの場合もあります。

「毛玉ができて痛がる」を理由にサロンに行く犬もいるようです。毛玉を取り除くためだけなのであれば、サロンではなく動物病院でも可能です。かかりつけの病院で相談されてみてください。

短毛種の場合

シャンプー中の柴犬

短毛種の場合、被毛のカットを必要としません。そのため、シャンプーをしてもらうことがメインになると思います。シャンプーにプラスして、爪切り・耳掃除・肛門絞りなどのグルーミングをお願いするすることも可能です。このようなグルーミングはシャンプーにセットされていることもありますので、サロンに聞いてみましょう。

普段から自宅でこまめにお手入れをされている場合、室内で暮らしている場合には、月1回のトリミングで十分だと思います。目立つ汚れはないけれど、「犬臭くなっちゃって…」とトリミングを予約することもあるのではないでしょうか。

まとめ

シャンプー直前のポメラニアン

トリミングに行くペースのベストは「月1回」です。

  • シャンプー
  • カット
  • 爪切り
  • 耳掃除
  • 肛門絞り

どのような犬種であっても、1カ月経った頃にはこのようなトリミングが必要になるタイミングを迎えると思います。ただ、本当に犬種によって変わりますし、犬によっても変わりますし、普段のお手入れによっても全然違います。

愛犬の衛生と健康と安全を保つために必要なトリミングの頻度を、飼い主が適切に見極める必要があると思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。