愛犬の頭をよくする『育て方』とは?賢いワンコを育てるためのヒント

愛犬の頭をよくする『育て方』とは?賢いワンコを育てるためのヒント

犬を飼ったら出来れば賢く育ってほしいと願う飼い主さんもいらっしゃるかと思います。愛犬の頭をよくする『育て方』はあるのでしょうか?賢いワンコを育てるためのヒントと共にお伝えしていきます。

お気に入り登録

犬を賢く育てることはできるの?

走る子犬

犬は犬種によって本来持つ気質や性格の傾向があるので「頭がいい」と呼ばれる犬種も多く存在します。しかし、やはり個体ごとの性格が大きく異なるため「頭がいい」と言われる犬種が全て賢く育つわけではありません。

また、個性豊かな犬達は個体ごとに学んでいくスピードが違います。要領よくグングン吸収していく個体もいれば、なかなか「学ぶ」という感覚が身に付かない個体もいるのです。

犬は賢いだけが全てではありませんが、愛犬を守るための最低限のしつけなどは早めに覚えてくれると助かりますよね。

また、犬は飼い主さんから多くの影響を受ける生き物です。「頭のいい犬種」でなくても、飼い主さんの接し方や愛犬に対する気持ちで賢いワンコに育てることは不可能ではありません。賢いワンコを育てるためのヒントをいくつかお伝えしていきます。

愛犬の頭をよくする『育て方』とは?賢いワンコを育てるためのヒント

飼い主さんを見上げる犬

1.子犬期に多くの経験をさせる

子犬を迎え入れたのであれば、1歳になるまでの一年間で多くのことを経験させてあげることをおすすめします。1歳になるまでにどんな経験を重ねたかでどれだけ社会性が身に付くか、またどんな性格に育つかまで決まってくるからです。

社会性の高い犬に育つとストレスに強く、誰に対してもフレンドリーでどんな環境にでも慣れやすい性格に育つ可能性が大きくなります。

多くの知らない犬との交流や、他の犬の飼い主さんとの触れ合い、色々な場所へ連れて行き車の音や外の世界の騒音などにも慣れてもらいましょう。また、パピー教室を行っているしつけ教室や動物病院もあるのでおすすめです。

2.リラックスできる場所を用意

私たち人間が安心して過ごせる場所が必要なように、犬にとってもリラックスできる場所は重要になります。しつけの際はリラックスできる空間であることで、集中力を高め学びやすくなるのです。

いつも落ち着くことが出来ずに不安や緊張状態にあると、出来るはずのことも出来なくなってしまうのは犬も人間も同じです。愛犬がゆったりとリラックスできる環境を用意してあげましょう。

3.愛情をもって接する

犬は飼い主さんの気持ちを読み取ることがとても得意な生き物です。どれだけ自分自身のことを愛してくれているのか、大切に想ってくれているのか理解しているはず。穏やかで頭のいい犬に育てるには、愛情を持って接することはとても重要なことだと思います。

犬はもちろん生き物なので感情もありますし、飼い主さんの思い通りにいかないことも多々あります。そんな時に感情的に怒ってしまうと、犬はとても悲しんで自信を失ってしまうこともあるのです。

自身を失ってしまった犬は吠える、噛むなどの問題行動も出やすくなってしまい、しつけも入りずらくなります。しつけの際は出来るだけ褒めて伸ばす様にしましょう。

4.犬という生き物について学ぶ

飼い主さん自身が犬という生き物についてしっかりと勉強することも、賢いワンコに育てるヒントだと思います。犬の習性やしつけの仕方、健康についてなど多くのことを学びましょう。

当然ながら愛犬とは言葉でコミュニケーションをとることは出来ません。また人間とは違う種族の生き物なので、どんなに可愛いからといって擬人化してしまうのは良くありません。

愛犬の仕草や行動、表情などからどんな気持ちでいるのか読み取り、その時の感情に合わせて接してあげましょう。犬の習性に合わせたしつけやトレーニングを行うと学習スピードも上がるはずです。

5.一貫性のあるしつけをする

犬に賢く学んでもらうには一貫性のあるしつけが大切です。一貫性のないしつけは犬を混乱させてしまい、なかなか学ぶことができません。犬の知能は人間の3歳児程度と言われています。犬にとって理解しやすく分かりやすいしつけをしましょう。

例えば、いつもはソファに上がることは「イケないこと」と教えているのに、気分によって「今日だけ特別だよ」と許してしまうと犬は混乱してしまいます。

またコマンドによるしつけも、人によって使用するコマンドが異なると犬は学習することが出来ません。家族全員で同じコマンドを使ったしつけをしましょう。

まとめ

お手をする犬

愛犬を賢いワンコに育てるには飼い主さんの愛情が一番。子犬の頃に多くの経験をさせてあげるのも、リラックスできる環境を用意してあげるのも、犬についてたくさん学ぶことも、愛犬が大切な存在であれば自然と出来ることなのかもしれません。

厳しいしつけをすることが賢くなることではないので、信頼関係を大切に愛犬と過ごしていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。