犬はストレスを溜めすぎるとどうなる?3つのリスクと解消するためのコツ

犬はストレスを溜めすぎるとどうなる?3つのリスクと解消するためのコツ

『犬がストレスを溜めすぎるリスク』についてまとめました。犬のストレスの原因になりやすいこと、ストレスを解消するためのコツを解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬がストレスを溜めすぎるリスク

しっぽを噛む犬

犬がストレスを溜めすぎると、体と心の調子を悪くすることがあります。あなたが強いストレスを感じた時、どのようなことが起こるか、どのように感じるのか、考えてみてください。犬も同じようなリスクを背負う可能性があります。

1.便秘・軟便・下痢になる

犬がストレスを溜めすぎると、便秘・軟便・下痢になるリスクがあります。

『腸は第二の脳』と呼ばれています。腸に異常や病気があるわけでもないのに「過敏性腸症候群」を引き起こすことがあり、緊張・不安・不快などによるストレスが主な原因だとされています。

  • 丸2日以上、うんちが出ていない
  • 力む様子はあるけれど、排便できない
  • 数日、軟便が続いている
  • 1日に何度も下痢をする
  • 水下痢をする
  • 下痢に粘液や血液が混じっている

このような場合には、すぐに動物病院へ行きましょう。

便秘を放っておくと、うんちが硬くなってしまい、より排便しづらくなるリスクがあります。水下痢が続くと、脱水症状を引き起こしてしまうリスクがあります。必ず適切な治療を受けさせてあげましょう。

2.自傷行為をするようになる

犬がストレスを溜めすぎると、自傷行為をするようになるリスクがあります。

  • 手足の先を噛む
  • しっぽを噛む

主にこのような症状がありますが、ストレスによる自傷行為から手足の先やしっぽを噛みちぎってしまった犬を見たことがあります。飼い主が病気の治療のために入院し、他所に預けられたことによるストレスが原因だったそうです。

傷口から細菌に感染し、壊死してしまうリスクも考えられると思います。手足の先を失ってしまうと、歩行が困難になるリスクもあります。

3.威嚇や攻撃をするようになる

犬がストレスを溜めすぎると、威嚇や攻撃をするようになるリスクがあります。

急に他の犬や人を威嚇するようになったり、飼い主や家族を攻撃するようになったりすることがあります。犬が自分自身で心のコントロールをすることができなくなってしまっているのではないかと考えられます。

怪我や事故やトラブルの原因にもなりかねません。威嚇するからといって、お散歩や連れて行かない対応をすると、さらにストレスを溜めてしまいます。攻撃するからといって、ケージに閉じ込めてしまうと、より狂暴化してしまうことがあります。

早急に原因を突き止め、解消してあげたい状況です。

犬のストレスの原因と解消法

粗相を叱られる子犬

  • 怪我や痛みに気づかれず放置されたことによるストレス
  • 不安や緊張や恐怖によるストレス
  • 温度や湿度が管理されないなど不快な環境によるストレス
  • 習性や本能による行動を叱られることによるストレス
  • 適切な食事や運動を与えられないことによるストレス

このような肉体的または精神的な要素がストレスの原因になりやすいです。

解消するコツ

  • 叱りすぎないこと
  • 甘やかしすぎないこと
  • 過保護にしすぎないこと
  • 適度な運動をさせること
  • 飼い主や家族以外の人や犬と交流する機会を与えること
  • 吠える、穴を掘る、マーキングをするなどの本能による行動を制限しすぎないこと

このような方法がありますが、まずは、ストレスの原因を突き止めなければなりません。全ての犬が同じ原因でストレスを溜めすぎているわけではありません。

原因が分からないのでは、最も愛犬のことを理解しているであろう飼い主にも適切な対応はできませんし、獣医師や専門家であっても適切な診察や治療はできません。

そして、その原因を取り除いてあげることでリスクを避けることができます。気づきにくいことがストレスの原因になってしまっていることもありますが、過去をさかのぼり様子が変化した前に何か環境の変化、嫌な出来事がなかったかなど広い範囲でふり返ることが解決の糸口になることもあります。

まとめ

元気のなさそうなゴールデン

犬がストレスを溜めすぎるリスクを3つ解説しました。

  • 便秘軟便下痢になる
  • 自傷行為をするようになる
  • 威嚇や攻撃をするようになる

犬は人に合わせて、人は犬に合わせて生活しています。お互いにストレスを感じることもあるでしょう。きっと、犬は飼い主が考えている以上のストレスを抱えていると思います。

お留守番している時間が長いなど、ストレスを溜めすぎることがある犬は、毎日短時間でもお散歩に出かけるなどし、リスクを避ける対策をしてみましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。