犬が『腰が痛い時』に見せる仕草や行動4選!正しい対処法とは?

犬が『腰が痛い時』に見せる仕草や行動4選!正しい対処法とは?

『犬が腰が痛い時に見せる仕草や行動』についてまとめました。痛みに対して我慢強い犬ですから、ちょっとした仕草や行動の変化にも気づいてあげなければなりません。対処法・原因・予防法を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が腰が痛い時に見せる仕草や行動

お散歩中、振り向く柴犬

1.ゆったりと歩くようになる

犬は腰が痛い時、ゆったりと歩くようになることがあります。そのようにしなければ、腰に痛みが走ってしまうからです。常に痛みがある場合、痛みに耐えながら歩くため、ゆったりとした歩きになります。

リードを少し強めに引いてみても歩くスピードを速めようとはしません。無理に引っ張ると腰に痛みが走り、キャンッ!と甲高い鳴き声をあげることがあります。

お散歩を嫌がるわけではないけれど、最近になってゆったりと歩くようになったな…と感じる時は、腰に痛みがあるのではないかということも疑ってみるとよいと思います。

対処法ですが、明らかにお散歩の時の仕草や行動がおかしいと感じる場合には、しばらくお散歩をお休みしましょう。獣医師の診察を受けてから再開してください。

2.段差を越えようとしなくなる

犬は腰が痛い時、段差を越えようとしなくなることがあります。段差を越える時に腰に痛みが走ってしまうからです。

自宅の室内にあるちょっとした段差を越えることができず、飼い主に助けを求めるように吠えたり鳴いたりすることがあります。呼ばれて行ってみると、たった数㎝ほどしかない段差の前で待っていることもあります。

手足を上げる時、腰に痛みが走るのかもしれません。以前にそのようなことがあり、段差を越えることに不安や恐怖心を持ってしまっているのかもしれません。

対処法ですが、腰の痛みが緩和されるまでの間、段差を越えなくて済むように工夫してあげてください。例えば、段差のある場所を立ち入り禁止にするために、ペットゲートを設置するなどがあります。

3.座っておしっこをするようになる

青いペットシーツとビーグル

オス犬は腰が痛い時、座っておしっこをするようになることがあります。いつも片足をあげておしっこをしていたのであれば、腰に痛みがあるのかもしれません。

もともとしゃがんでおしっこをする場合は、おしっこの時の姿勢では腰の痛みに気づきにくいかもしれません。

  • 片足を上げておしっこすることが全くなくなった
  • たまに見られていた片足を上げておしっこする仕草を全く見なくなった

このような時は、腰に痛みがあるのではないかということも疑ってみるとよいと思います。

対処法ですが、いつもと同じ姿勢でおしっこができるようになり、そのほかの行動もいつも通りであれば様子を見てもよいでしょう。しばらく様子を見た後、腰の痛みが緩和されない場合には、必ず獣医師に相談しましょう。

4.スムーズに立ち上がれなくなる

犬は腰が痛い時、スムーズに立ち上がれなくなることがあります。腰に痛みがあるため、かばいながら立ち上がらなければならないのです。人間が「あいたたた」「よっこいしょ」と、腰を支えながら立ち上がる時のような仕草です。

スッと立ち上がることができず、何度も床におしりをついてしまうことがあります。お散歩やご飯の合図に嬉しそうにはするものの、なかなか立ち上がろうとしないこともあります。深呼吸し、立ち上がるための気合を入れているのかもしれません。

対処法ですが、腰の痛みの治療中なのであれば、犬が立ち上がる時に補助してあげてください。お散歩の時は、腰を支えるための補助ハーネスもおすすめできます。

犬が腰痛になる原因と予防法

階段に伏せるジャックラッセルテリア

運動不足と筋力低下

夏の間、暑さと熱中症を避けるため、お散歩や運動の時間が減りますよね。腰をサポートするための筋力低下にも繋がることがあります。

そのためか、秋になると腰の痛みをうったえる犬が増えるとされています。また、さらに季節が進んで寒い冬になると、筋肉が縮こまってしまうことでも腰の痛みが起こるとされています。

夏の間の筋力低下と腰の痛みを予防するため、冷房の効いた室内での運動、遊びを使って体を動かす方法など取り入れてみてはいかがでしょうか。

日頃の腰へのダメージの蓄積

  • ソファーやベッドなどの高い場所への上り下り
  • 階段の上り下り(室内も屋外も)
  • 飛び跳ねる(おやつをおねだりする時など)
  • 高くジャンプする(アジリティーなど)

このような仕草や行動によって、日々、腰へのダメージが蓄積されています。ある日突然、腰の痛みから悲鳴のような声をあげたり、立ち上がれなくなったりすることがあります。

腰に負担がかかるような仕草や行動は、なるべく避けるようにすることで腰へのダメージの蓄積を防ぐことができます。

まとめ

床にペタリと伏せて上目遣いでうったえるゴールデン

犬が腰が痛い時に見せる仕草や行動を4つ解説しました。

  • ゆったりと歩くようになる
  • 段差を越えようとしなくなる
  • 座っておしっこをするようになる
  • スムーズに立ち上がれなくなる

腰の痛みがあると、歩行が困難になることがあります。命に直結する痛みではないかもしれませんが、愛犬が痛みに苦しみながら生活しているのかと思うと飼い主だってつらいですよね。

腰の痛みが疑われる場合や仕草や行動に違和感がある時は、早めに動物病院で検査を受けてみましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。