犬が飼い主にクレームを言っている時の鳴き声や仕草5選
犬は言葉を話せないため仕草や行動、鳴き声を出すことで気持ちを伝えています。今回は、犬が飼い主に不満を感じている時に見せる仕草や鳴き声を紹介します。犬がクレームを言っている時は、このような態度で示していますよ!
1.あくびをして見せる
何気なく見せているあくびですが、犬のあくびは大きく分けて2種類あります。1つは眠気を感じている時に見せるあくびです。そしてもう1つは、不満やイライラした感情を覚えた時に見せるあくびです。
後者のあくびは、飼い主に対して不満を感じていたり、何かイライラしている時に「イライラするな」という気持ちを落ち着かせるために行うことが多いです。
そのため、眠そうな気配はないのにあくびをして見せる時は、飼い主の何らかの行動に対して不満を感じ、それを察知してもらおうとしていると考えましょう。
2.「ふっ」と短いため息をつく
愛犬がため息をついているところを見たことはありますか。ため息は一般的にネガティブなイメージがあるため、何か不満があるのではと不安になる人も多いでしょう。
「ふっ」と短く吐き捨てるようなため息をついている時は、犬が不満を感じているサインです。「全然満足できていなんだけれど」「退屈だ」といったクレームを伝えるボディランゲージなので、このサインを見逃さないようにしましょう。
しかし、食事の後や散歩の後などに「フーッ」と深いため息をついている時は、満足感を表しています。「楽しかった〜」「美味しかった〜」という気持ちを伝えてくれています。
3.ブルブルッと体を左右に大きく震わす
水に濡れたわけでもないのに、突然愛犬がブルブルッと体を大きく左右に震わす様子を見ることはありませんか。この体を大きく左右に震わす仕草も不満や不安を表していることが多いです。
退屈な時や「もうやめて」と訴えている時に見せることが多いので、飼い主とのトレーニング中や叱られている最中に見せる時は、「もう終わりにして」とクレームを入れていると考えましょう。
ちなみに犬を叱る際、人間相手に説教するように長々と語りかける人がいますが、これは犬にとって効果はありません。単純にストレスを与えているだけなので、長々と説教する叱り方は見直しましょう。
4.「クンクン」と鼻を鳴らすような鳴き声を出す
犬は言葉を話せない分、ボディランゲージや鳴き声で気持ちを伝えます。「クンクン」と鼻を鳴らすような鳴き声を出している時は、主に寂しいという不満を伝えているサインです。
「寂しいな」「かまってほしいな」「こんなにアピールしているのにどうして気づいてくれないの?」というクレームを訴えかけていることが多いです。
1日を振り返って「今日はあまりかまってあげられていないな」と感じる場合は、すぐに愛犬との時間を設けて、遊びを取り入れたスキンシップやマッサージなどを通し、コミュニケーションを取りましょう。
5.要求している物の前から「ワンワン!」と鳴く
はっきりと主張するタイプの犬は、「ワンワン!」と吠えるようにクレームを伝えます。特に子犬から青年期に入りたての犬は、まだ無駄吠えのトレーニングが完了していないことも多く、こうした鳴き声で不満を訴えることが多いです。
例えば、ごはんが欲しい時はごはん皿の前から「ワンワン!」と吠えて「ちょうだい」と訴えかけます。また、散歩に行きたい時はドアの前から「ワンワン!」「ワン!」と大きな声で吠えて訴えかけてくることもあるでしょう。
まとめ
いかがでしたか。犬は人間の言葉の代わりにボディランゲージや鳴き声で訴えかけてきます。こうしたクレームにはなるべく応えてあげるべきですが、中にはしつけのため、あるいはタイミング的に応えることが難しい要求もあります。こうしたクレームには、わかりやすく簡潔に「ダメ」と伝え、ルールを貫き通しましょう。