1.怒られると思い込んでいる
犬がトイレを我慢する心理のひとつに、「トイレをすると怒られる」と思い込んでしまっているというものがあります。
特に多いのが、トイレトレーニング中の犬がトイレシート以外の場所でしたときなどに、きつく叱ってしまうこと。これにより、「飼い主さんの前でトイレをすると怒られるんだ!」「家の中でトイレをしちゃいけないんだ!」などと犬が勘違いすることがあるのです。
飼い主さんはトイレの場所を間違えないように指導しているつもりでも、犬にとっては飼い主さんが怒っている理由がわからない…ということはめずらしくありません。
このような勘違いをしてしまうと、犬は飼い主さんが同じ空間にいる間はトイレを我慢するようになったり、隠れてトイレをするようになったりしますので、トイレトレーニングで叱ることはできるだけやめた方がいいでしょう。
2.自分のスペースを汚したくない
動物は自分の寝床の近くで排泄をすることに、抵抗を感じることがあります。これは、自分が生活をするスペースを汚したくないという「きれい好き」の性質によるものであり、動物としての防衛本能によるものでもあります。
野生の世界で生きる動物は、仲間以外の動物に自分の巣穴や居場所を知られないように細心の注意を払っています。排泄物はとてもにおいが強いため、それを辿って外敵に見つかるということも起こりえます。そのため、自分が生活をしている場所のそばでは、排泄をしないようにすることがあるのです。
そうした本能が強い犬の場合は、ベッドのそばのトイレでは排泄をしたくないと考えることがあり、我慢してしまうことがあるため生活スペースの作り方に配慮が必要です。
3.トイレが汚れている
犬はトイレが汚れていると「汚い場所でしたくない」と思ってしまい、我慢することがあります。汚れている場所でも問題なくトイレができるかは、犬の個性や性質によって異なります。何度も排泄していて汚れているトイレシートでも抵抗なくできる犬もいれば、1回でも排泄をしたトイレシートではもうできない、という犬もいます。
清潔を好むタイプの犬の場合は、排泄のたびにトイレシートを変えるようにしたり、汚れている部分を切って取り除いたりするようにしましょう。
4.トイレの場所や環境が変わった
変化に弱い犬は、引っ越しなどで大きく生活環境が変わることで、これまでできていたことができなくなってしまうことがあります。
そしてそれはトイレに関してでも言えることで、引っ越しはもちろん、模様替えなどでトイレの場所が変わったり、家具の配置が変わったりするだけでトイレをスムーズにできなくなってしまうこともあるのです。
一度に大きな変化があると犬は不安になってしまうので、頻繁な模様替えは控えたり、引っ越し先にも以前と同じトイレトレーを持って行ったりするといいでしょう。
5.トイレ中に怖い思いをしたことがある
犬を含め、動物は排泄中にとても無防備な状態になります。そのため、トイレをする場所や環境に対して敏感になる犬は少なくないでしょう。
このようなことから、トイレをしているときに大きな音がしたり、知らない人が近づいてきたりと怖い思いをしたことがあると、同じ場所でトイレをすることを嫌がるようになることがあります。これは室内でも室外でも同じことが言えるでしょう。
まとめ
動物にとって、排泄の時間というのは無防備な状態になることから、とても繊細に環境や状況を見極めます。そのため、人間にとっては些細に感じるようなことでも、犬はトイレを我慢してしまうようになることがあるのです。
長時間トイレを我慢すると、膀胱炎や尿路結石、腹痛、嘔吐など様々なトラブルを招く恐れがあります。さらに、長い時間体内に老廃物が留まることから、様々な器官に悪影響を及ぼす可能性も考えられるので注意しなければなりません。
愛犬が安心してトイレができるように、性格に合わせて環境を整えてあげましょう。