犬が歯磨きを拒否する心理
道具が怖い
犬は歯磨きの意味を理解してくれません。よくわからない棒(歯ブラシ)を口に突っ込まれて痛い思いをした経験があれば、歯磨きが嫌いになってもおかしくないでしょう。
歯ブラシ以外にも歯磨きシートや指に被せるブラシなど、違う形状のものはたくさんあります。歯ブラシが怖い犬には棒状でないケアグッズを使って慣れさせてください。
そもそも人間が怖い
虐待を受けた経験のある犬などは歯磨きどころか触られるのを嫌がることがあります。長い間ケアがされていなければ歯周病になっていてもおかしくありません。ですが無理やり口を触ると人間が噛まれ、ケガをして感染症にかかる可能性があります。
まずはシャンプーやブラッシングで体を触る機会を増やし、慣れてきてから口の中も見せてもらうようにしましょう。
歯が痛い
すでに歯周病などが進行していて痛いから触られたくない場合もあります。歯周病以外に口のなかに起こる病気は腫瘍や口内炎などです。病気であれば口臭もします。
他にも硬いものを噛んで遊んでいたら歯が折れたということもあります。気になるときは動物病院を受診してください。
歯磨きに慣れさせるには
口を触られることに慣れる
口を触られるのが嫌な犬には、手のひらに入るくらい小さいおやつをあげるところから始めてください。口を触らせてくれたら褒めておやつをあげるのを繰り返します。
慣れてきたら唇をめくる、見せてくれたら褒めておやつをあげるのを繰り返します。指を入れても犬が噛まなければ、ヨーグルトやチーズなどを指につけて食べさせ、不快感をなくしていきましょう。
犬に合った道具を使う
歯ブラシ以外にもケアグッズはたくさんあります。拭き取りシートや軍手の指先のようなブラシなどは棒が怖い犬にはおすすめです。
歯磨き効果のあるおやつやおもちゃを普段から与えておくのも対策です。夢中になってかじっていると誤飲する危険性があるので、飼い主が見ているときに与えるようにしてください。
まとめ
ペットとして暮らしている犬は、栄養素バランスがとれた加工食品を食べることがほとんどです。バランスが良いので長生きできるようになりましたが、歯の手入れをする必要が出てきました。
歯は一生使い続けるもので、全身の健康に影響します。犬の口の中に異常を感じたら動物病院を受診してください。歯磨きについては獣医師やトリマーに相談してみると良いでしょう。