愛犬が老犬になった時に見せる仕草や行動5選

愛犬が老犬になった時に見せる仕草や行動5選

一般的に、犬は7〜9歳頃にシニア期に入る子が多いと言われています。この頃になると、飼い主さんも「なんだか最近、老化してきたかも」と愛犬の変化に気付くことも…。今回は、愛犬が老犬になった時に見せる仕草や行動を紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

もしかして老化!?老犬になった時に見せる仕草や行動5選

地面に伏せる老犬

愛犬が7歳を過ぎる頃になると、「なんだか最近、愛犬の動きが鈍くなってきたような…」と若干の変化を感じる飼い主さんが増えてきます。ここでは犬の老化が始まった時に見せる仕草や行動を紹介します。

1.指示に従う動作がゆっくりになる

「おすわり」「ふせ」など、飼い主が指示を出した時にその動作を行うことは、今まで通りできる犬が多いでしょう。しかし、指示に従う動作が以前よりもゆっくりになっている場合は、老化が始まっている可能性があります。

これは足腰が弱ってきていることや、聴覚が衰えてきていることなどが影響しています。今までのように突然立ち上がると足腰に負荷がかかることを理解しているため、ゆっくりと立ち上がったり座ったりするようになるのです。

2.高い場所に移動する際に躊躇する様子を見せる

ソファーに寝転がる犬

今まではソファーやベッドなど、少し高い場所へピョンと軽々と飛び乗っていたという犬も、老犬になるにつれて高所へ移動する際に、躊躇するような様子を見せるようになります。こちらも足腰が弱ってきていることが原因です。

中には、足腰が痛むことを事前に予測し「乗せて」と言うように飼い主に視線を向けてくる犬もいます。この時は愛犬が怪我をしないように、飼い主が抱っこして乗せてあげましょう。

3.散歩で早めに帰りたがるようになる

散歩が大好きだった犬も老化が進むと、体力が衰えたり足腰に痛みが走ったりします。そのため、今までは「もっと」「帰りたくない」という仕草を見せていた犬が、早く帰ろうとしたりすんなり家に向かったりするようになります。

他にも元々散歩がそこまで好きではなかった犬の場合、散歩を嫌がるような仕草や行動を見せることもあります。疲れている様子ならば無理に散歩に連れて行かず、翌日や別の時間帯に誘ってみましょう。

4.名前を呼んでも反応が鈍い・反応しない

振り返るチワワ

名前を呼ぶと、「何?」とすぐに振り返って反応してくれた愛犬が、最近なぜか反応が遅かったり無視したりする…と寂しいと感じる飼い主さんも多いでしょう。しかし、これは決して飼い主を蔑ろにしているのではなく、老化により聴覚が衰えている可能性が高いです。

老化が進むにつれて、犬も人間と同じように聴覚の衰えを感じ始めます。飼い主の声に反応しなくなるだけでなく、聴覚が衰えることによって興味や好奇心が低下するといった変化が見え始める犬も多いです。

5.眠ったり休んだりする時間が長くなる

犬は1日の半分以上を睡眠に費やすと言われていますが、7歳を過ぎてシニア期に入ると、徐々に睡眠時間や休息時間がより長くなる傾向にあります。

ごはんや散歩の時間以外はのんびりと床に伏せて休むようになったり、飼い主が遊びに誘ってもあまり乗り気でない様子を見せたりと、比較的性格が落ち着く犬も増えてきますよ。

老犬になった愛犬へすべき配慮とは?

診療を受ける犬

もしも愛犬に老化の兆候が見え始めたら、どのような点に気をつけるべきなのでしょうか。シニア期に入った犬は、特に生活環境や健康に気をつけてあげる必要があります。

  • 年に1〜2回は定期検診を受ける
  • 体への負担を少なくするための生活環境を整える
  • 散歩ルートや運動量が適切か見直す
  • 与える食事量を見直し高カロリーな食材なども控える

部屋の中でも物にぶつかったり、高い場所に上がれず怪我をしたりする恐れがあるため、体への負担を少なくするための生活環境を整えてあげてください。例えば、ソファーの手前にペットステップやスロープを設置してあげるといった工夫です。

また、散歩時の運動量が適切か見直してみましょう。運動不足はもちろんですが、運動量が多すぎると老犬には負担になる恐れがあるからです。

徐々に肥満になりやすくなるといった変化も訪れるので、与える食事量を適切に保ったり、おやつや高カロリーな食材を与えることを控えたりといった配慮も必要です。

まとめ

2匹の老犬

いかがでしたか。愛犬が老化していく様子を間近で見守るのは、どこか切ない気持ちになる飼い主さんも多いです。しかし、これはすべての犬に訪れる現象です。愛犬の変化をきちんと受け止め、その年齢にあった配慮を心がけましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。