ちょい足しによる変化で食生活を楽しく
食事は、愛犬の健康を守るためにとても重要な役割を果たしています。また基本的には、愛犬自身も毎日の食事をとても楽しみにしています。
とはいえ、飼い主さんが愛犬の食事を全て手作りにするのは、とても大変です。犬の栄養学を学び、犬に必要な栄養バランスが整った食事を毎回用意するのは、並大抵の苦労ではありません。
そのため、市販の総合栄養食(ドッグフード)を主食としているご家庭が多いと思います。ドッグフードは安心して食べさせられますが、毎日の食事が単調になってしまう面があることも事実でしょう。
そこで愛犬の食欲が落ちている時や、日々の食生活にちょっとした変化を付けて、愛犬に楽しくかつ美味しく食事をしてもらうための工夫として、普段のご飯にちょい足ししたい食材をご紹介します。
愛犬のご飯にちょい足ししたいおすすめの食材
1.鶏肉
犬は肉食寄りの雑食性なので、主食はタンパク質です。鶏肉、豚肉、牛肉が代表的なタンパク源ですが、特に鶏肉は使いやすい食材です。
ササミや胸肉は低カロリーなので、肥満気味の子のちょい足しには、茹でササミ等がおすすめです。
2.乾燥ササミ、ジャーキー
おやつとして市販されている乾燥ササミやジャーキーが好きな子には、それを細かく裂いてトッピングするのも良いでしょう。茹でる手間もかかりません。
3.肉の出汁
鶏肉、豚肉、牛肉などを茹でた出汁をご飯にかけてあげるのも、食欲増進の効果を期待できます。人間用に味付けをする前に、愛犬に与える分の出汁を取り分けてください。
香りが立っている方が食欲を増進させますので、火傷をしない程度の温度まで冷めてからご飯にかけましょう。
4.魚粉
タンパク質は、魚からも摂取できます。特に魚にはミネラル分が多く、その抗酸化作用により老化防止効果も期待できます。いつものご飯に魚粉をかけると、ニオイによる食欲増進も期待できるでしょう。
5.かつお節
魚粉と同じくミネラル分が豊富で香りの強い、かつお節もご飯へのトッピングにおすすめです。かつお節だけを選り好んで食べるようなら、ご飯とよく混ぜてあげるようにすると良いでしょう。
6.ヨーグルト
ヨーグルトも動物性タンパク質が摂れ、他にカリウムやビタミンなども多いおすすめの食材です。発酵食品なので、愛犬の腸内環境を整えてくれます。人間用に市販されているヨーグルトで問題ありませんが、無糖を選ぶようにしてください。
牛乳を飲むと下痢をする子でも、ヨーグルトは発酵過程で乳糖の一部が分解されているので下痢をしにくいですが、初めて食べさせるときには少量から始めましょう。ただし食べさせすぎると下痢をするため、小さじ半分〜1杯程度の量にしておきましょう。
7.チーズ
チーズ好きの子であれば、食欲のない時に刻んだチーズをご飯に混ぜて軽く温めると、食欲を戻せるかもしれません。チーズは、犬用の製品を与えてください。人間用は、犬には塩分が多すぎる場合がほとんどなので好ましくありません。
8.大豆製品
大豆製品も、腸内環境を整えたり老化を抑制したりする効果が期待できる食材です。
大豆を茹でてすりつぶしたものや、豆腐を潰したもの、きなこなどが、トッピングとして使いやすいでしょう。きなこは砂糖が混ざっていない、きなこだけの製品を選ぶようにしましょう。
9.キャベツ、かぼちゃ
キャベツやかぼちゃなどの野菜も、ちょい足し食材としてよく使われます。茹でるか電子レンジで加熱してから与えましょう。加熱後に食べやすい大きさに刻みます。かぼちゃはペースト状に潰しても良いです。キャベツの茹で汁にはシュウ酸が多く含まれ尿路結石のリスクがあるため、犬には与えずに捨ててください。
10.スイカ、メロン、モモ
スイカ、メロン、モモといった果物も、犬が食べやすい大きさにカットしてトッピングをするのによい食材です。いずれも水分を豊富に含むため、脱水症状や熱中症予防などの水分補給に適しています。
スイカには、疲労回復や抗酸化作用、抗ガン作用を期待できます。メロンには、アデノシンによる心臓病予防効果を期待できます。モモには、疲労回復や抗酸化作用、抗ガン作用を期待でき、さらに低カロリーの食材です。
ご飯にちょい足しする場合の注意点
初めての食材はアレルギーのリスクを考慮する
どんな食材でも、食物アレルギーを引き起こす可能性を持っています。初めての食材は、ごく少量で様子を見て、安全を確認してから少しずつ増やしていくようにしましょう。食べた後に異変を感じたら、すぐに動物病院で診てもらってください。
カロリー
今回ご紹介したのは、あくまでもちょい足し(トッピング)という位置づけです。総摂取カロリーの10%以内を置き換えるイメージで与え、適切な総摂取カロリーをオーバーしないようにコントロールしてください。
葉物野菜の取り扱い
葉物野菜にはシュウ酸が多く、煮汁にもシュウ酸が多く含まれます。そのため煮汁を愛犬に与えると、シュウ酸カルシウムによる尿路結石を引き起こす可能性があります。葉物野菜は下茹でをしたらよく絞って与え、煮汁は必ず捨ててください。
まとめ
愛犬の食欲が落ちると、なんとかいつもの量だけ食べさせようといろいろな工夫をされると思います。そのような場合におすすめの食材をちょい足しすると、食欲を戻せるかもしれません。
ただし、食欲はその日の状況で変わるものです。あまり神経質になりすぎないことも大切です。無理に食べさせようとせず、しばらく様子を見てみましょう。ただし食欲不振が続く場合は、かかりつけの動物病院に相談しましょう。