1.経済的に余裕がない人
犬を飼ううえでまず大切なこととして、経済的な余裕があることが挙げられます。犬が好きで大切にしたい気持ちがあることが前提ですが、その気持ちがあっても経済的なゆとりがなければ、適切な飼育を行うことができないからです。
犬を飼育するためには、毎日のご飯やおやつのほか、年に一度の狂犬病予防や混合ワクチンの接種、フィラリア予防などの定期的なケアが必要です。また、健康診断やトリミングを受けさせたり、健康を維持するための高品質なドッグフードやサプリメントを与えたりすることも、飼い主が愛犬を守るためにできることです。
愛犬が病気になったとき、金銭的な余裕が全くない場合は適切な検査や処置を受けさせることができません。そうなったとき、愛犬を救うことができないだけでなく、飼い主さん自身も後悔や苦しみを感じてしまうことになるでしょう。
2.忙しく家で過ごす時間が少ない人
犬を飼う人の中には、可愛い犬に毎日の疲れを癒してもらいたいという思いを持っている人もいるかもしれません。確かに可愛い犬と触れ合うことで、リラックスしたり癒しを感じたりすることはありますし、犬を飼っているからこそ感じられる大きな幸せだと思います。
しかし、犬はただ飾って可愛がるだけでいいぬいぐるみではありません。毎日の散歩やお手入れが欠かせませんし、必要に応じてしつけトレーニングをしたり、病院やトリミングに連れて行ったりする必要があります。
朝から晩まで仕事で忙しく過ごしていて、休日も寝てばかりだったり反対に遊びに行ってばかりという生活をしている場合、犬のお世話の時間を作ることは大変だと思います。犬も寂しさでストレスを感じてしまいますし、飼い主さんにとっても犬の存在が負担になってしまうことでしょう。
3.急な外出や外泊が多い人
仕事やお出かけで家を留守にする際、犬に留守番をしてもらうことは決して悪いことではありません。飼い主さんと一緒に楽しく過ごす時間と、ひとりで静かに過ごす時間があることは、メリハリもあって自然な生活になると思います。
しかし、犬はあまりにも長い時間留守番をさせたり、放っておいたりすると、不安やストレスを抱えてしまうようになります。それが原因で問題行動が増えたり、自傷行為を行うようになったりするので、留守番時間は長くなりすぎないようにする必要があります。
そのため、外出が多すぎてほとんど家にいなかったり、突発的に用事ができて留守番時間が急に長くなってしまったり、一晩放置してしまったりすることは絶対に避けるべきことです。
4.自分の体力や健康に自信がない人
犬と生活をすることは、意外と体力や精神力がいることです。犬は家に置いておいて、気が向いた時に愛でればいいというものではなく、毎日散歩に行ったり、しつけをしたり、お手入れをしたりする必要がある生き物です。
そのため、体力や気力がなければ、しっかりと犬に向き合うことはむずかしいかもしれません。自分が疲れ切っているときに、犬のお世話をすることは飼い主さんにとって大きな負担となるでしょう。
5.家族に犬の飼育を反対されている人
家族で暮らしている場合、犬を飼育することについて家庭の中で意見が分かれているうちは、犬を飼うべきではないと思います。誰かひとりが飼いたいと思っていて、他の家族が反対している場合は、そのひとりに大きな負担がかかってしまうでしょう。
また、家庭内で受け入れられない雰囲気というものは、犬に伝わります。犬は人間と同じ言語で話すことができない分、表情やボディランゲージなどから相手の感情を敏感に察知して読み取ることができます。そのため、自分の存在が受け入れられていない環境で過ごすことは、犬にとっても強いストレスとなってしまいます。
犬が安心して快適に暮らすためには、家族みんなの協力と愛情が必要です。犬を飼う場合は、家族全員が賛同し、みんなでルール作りをすることがとても大切なことだと思います。
まとめ
犬を飼うことはとても楽しく、幸せな瞬間をたくさん味わうことができるものです。しかし、犬は私たちと同じように生きている動物なので、ただ可愛がるだけではいけません。
食事やお手入れ、しつけなどを行う必要があり、病院やトリミングに連れて行く時間も必要です。さらに、それなりのお金がかかるということも忘れてはいけないことです。
犬を飼う前には、楽しいドッグライフを想像するだけでなく、毎日の生活に犬のお世話を組み込んでスケジュールを立てたり、お出かけや旅行のときはどうするかなど、具体的にイメージをしてみることをおすすめします。