『ドッグランに行ってはいけない犬』4選!どうやって改善すればいいの?

『ドッグランに行ってはいけない犬』4選!どうやって改善すればいいの?

犬の遊び場といえば、ドッグランを思い浮かべる人も多いでしょう。しかし、すべての犬にドッグランが適しているとは限りません。中にはドッグランに行くべきではない特徴を持った犬もいます。無理強いはせず、愛犬の様子に合わせて利用を考えましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

愛犬をドッグランでのびのび走らせてあげたい!

ドッグランで走り回る柴犬

犬を飼っている人の中には、「愛犬をドッグランに行かせてあげたい」「思い切りドッグランで走り回らせてあげたい!」という人も多いでしょう。

ドッグランでは普段の散歩とは違い、犬たちがのびのびと走り回ることができたり、他の犬とコミュニケーションをとることができたりと違った楽しみ方ができます。

また最近では、ドッグランの中に犬の本能的欲求を満たせる遊び場を設けているところも多く、より犬たちが楽しめるように工夫されています。

しかし、すべての犬にドッグランが適しているわけではありません。中には性格的にドッグランが合わない子や、時期的にドッグランの利用を控えるべき状態の子もいるので、注意が必要です。

無理は禁物!ドッグランに行ってはいけない犬の特徴

吠えて威嚇する犬

楽しいドッグランですがすべての犬に適しているとは限りません。ここではドッグランに行ってはいけない、あるいは行く時に注意が必要な犬の特徴をご紹介します。

1.他の犬との交流が苦手な犬

臆病な性質が強く、他の犬との交流が苦手な犬や慣れていない犬は、ドッグランに入れても怖がってしまったり、ストレスを感じてしまったりすることが多いです。そのため、無理にドッグランに入場させることは控えるべきでしょう。

良かれと思って無理に入場させてしまうと、犬にとってドッグランがトラウマの残る場所となってしまい、その後もドッグランに行きたがらなくなってしまったり、最悪の場合、他の犬と触れ合うことに苦手意識を持ってしまう恐れもあります。

2.縄張り意識や警戒心が強く攻撃的な行動を見せる犬

威嚇吠えする犬

普段から縄張り意識が強い犬や、警戒心が強く他の犬や人に攻撃的な態度や行動を見せる犬は、ドッグランに行かせることを控えましょう。

ドッグランには多くの犬がいます。体格や性格も様々なので、犬同士の相性も関係してきます。普段から攻撃的な犬は多くの犬の中に入ることで、より攻撃性が高まってしまう傾向にあり、場合によっては他の犬に怪我を負わせてしまうトラブルに発展するケースもあります。

まずは他の犬と友好的に接するところからトレーニングを始め、他の犬と触れ合えるようになってからドッグランを利用しましょう。

3.発情期のメス犬

女の子の犬は、人間の生理と同じく発情期(ヒート)が訪れます。この時期のメス犬がオス犬に近づいてしまうと、オス同士の争いを誘発させたり、興奮状態に陥ったオス犬とのトラブルに発展したりするケースがあります。

そのため、多くのドッグランでもヒート中のメス犬は入場が禁止されています。ドッグランでルールが提示されていない場合も、トラブルを誘発する恐れがあります。発情期のメス犬は、お互いのためにドッグラン利用を控えましょう。

4.伝染病を持つ犬や必要なワクチンを接種していない犬

伝染病を患っている犬や必要なワクチン接種を済ませていない犬は、基本的に多くのドッグランで入場が禁止されています。ワクチン接種に関しては、接種証明書が必要なドッグランも多いです。

伝染病を持つ犬の場合、ドッグランを利用することにより他の犬に病気を感染させてしまう恐れがあります。ワクチン接種していない犬は、他の犬から病気をうつされた場合、重症化してしまう恐れもあり危険です。

ドッグランを利用したい場合は、狂犬病予防ワクチンはもちろん、任意の混合ワクチン接種も行うことをオススメします。

愛犬もドッグランに連れて行きたい…改善する方法は?

犬同士の挨拶

上記で紹介したように、性格的にドッグランが合わない犬もいます。しかし、「ぜひ愛犬にはドッグランを楽しんでほしい」と思うのであれば、まずは他の犬と触れ合える状態まで、トレーニングにより改善することが求められます。

  • まずは散歩などで他の犬と触れ合うことに慣れさせる
  • 最初から入場するのではなく遠くから様子を観察させる
  • 普段から攻撃的な行動に対してしつけを行う

散歩は他の犬と遭遇する時間帯を選んで散歩に行き、他の犬と無理のない範囲で挨拶したり触れ合ったりしてみましょう。少しずつ慣れていくことで、「他の犬も怖くない」と臆病な性格や警戒心の強さを緩和させることができます。

また、普段から攻撃的な行動を見せる犬の場合は、攻撃的な行動をしつけることが先決です。飼い主だけでは難しいようであれば、ドッグスクールなどを利用してトレーナーさんと一緒にトレーニングを行っていきましょう。

まとめ

ドッグランを楽しむ3匹の犬

いかがでしたか。ドッグランは多くの犬にとって魅力的な場所です。しかし、中にはドッグランが苦手な犬や合わない犬もいるので、無理強いせず愛犬の様子を見ながら利用を検討しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。