ドッグランで一緒に遊ぶ姿や散歩中にお互い嬉しそうに近寄っていく姿は見ていて微笑ましいですよね。飼い主さんの中には「愛犬に友達を作ってあげたいな」と思っている人も少なくないはずです。逆になかなかドッグランなど犬同士が自由に遊べる施設に連れて行けず申し訳なく思っている飼い主さんもいるかもしれませんね。
実際に犬にとって犬の友達は必要なのか、メリットや注意点についてもご紹介していきます。
犬にとって「犬の友達」は必要?メリットはあるの?
犬にとって「犬の友達」を作るというのは必ずしも必要なことではありません。厳密に言うと、成犬になってからの友達は必要とは限りませんが、子犬の場合は別。社会性を身につけることが出来るので、子犬にとって他犬との関わりはとても重要です。
犬同士でもあいさつの仕方や遊ぶ時の力加減など、犬社会のルールやマナーは小さいころから他の犬と関わることで学習することができます。子犬のときにほとんど犬同士で遊んだことがない状態だと社会性が身につかず、攻撃的な性格になってしまったり、必要以上に他の犬に怯えてしまうケースもあります。
このような理由により、犬の友達を作ることは、子犬にとっては大きなメリットと言えるでしょう。
上手な犬の友達の作り方は?
では愛犬に犬の友達を作る場合、どんなことをすれば良いのでしょうか。
子犬には積極的に多くの犬と接する機会をつくる
子犬の場合は他の犬と接する機会を積極的に設けてあげましょう。最近では、子犬のころから通わせるパピー教室やパピーパーティーなどがあるので、一度試しに通わせてみるというのも一つの方法だと思います。無料体験を行っている施設もあるので、気軽に覗いてみるのも良いかもしれません。
成犬の友達作りは無理をさせない
一方成犬の場合は、無理に友達を作ろうとする必要はありません。
社会性があまり身についていない状態ではなかなか他の犬との関わりが持てず、時間がかかることがあります。まずは飼い主さんが焦らず、愛犬に無理強いさせないようにしましょう。
犬に友達を作るときの注意点
愛犬に友達を作るときに気を付けたい注意点をご紹介します。
犬同士の相性が良いか判断する
人間同士も相性の良し悪しがあるように、犬同士にも相性というものがあります。相性が悪いとなかなか警戒心が解けず、場合によっては喧嘩に発展するケースがあるため、飼い主さんがしっかりと相性を見極めてあげましょう。
性格だけではなく年齢や犬種、体格や運動神経の良さなどでも相性の良し悪しが決まってきます。
ちなみに同じ犬種であれば比較的相性が良いと言われていますよ。
無理やり関わらせようとしない
「うちの犬にも早く友達を作ってあげたい」と思っている飼い主さん、まずは焦らずに時間をかけることをオススメします。
私たち人間も、お互いのことを少しずつ知っていくことから始めますよね。犬も同じように最初からたくさんの犬の中に放り込んでしまうのではなく、できれば一対一で接する場面をつくってあげてください。
そこで少しずつ距離感が近くなれば良好な合図、警戒心が解けない場合はさらに様子を見た方が良いなど判断していきましょう。
決して無理やり犬同士で関わらせようとしないことが大切です。
犬たちから目を離さない
犬同士があいさつしている時は必ずリードを持ちつつ目を離さないように気を付けてください。
何かあったときにすぐ介入できるよう、愛犬の様子を観察してトラブルを未然に防ぐようにしましょう。
まとめ
犬にとって「犬の友達」は社会性を身につけるためには必要であると言えます。特に子犬のときは、積極的に多くの犬と接する機会を設けることで、犬同士のあいさつの仕方、遊び方や犬社会のルールなどを学ぶことができます。
しかし、成犬になってからの友達作りは他の犬を怖がったり、攻撃的になってしまう犬もいるので、まずは飼い主さんが焦らず冷静に愛犬の様子を見ながら友達作りに協力してあげましょう。
それでも他の犬と接することが難しいと判断した場合は、無理に友達を作る必要はありません。愛犬にストレスがかからないことを優先してあげましょう。