犬が飼い主を呼んでいる時にする『鳴き声』4選!状況によって鳴き方が異なる!

犬が飼い主を呼んでいる時にする『鳴き声』4選!状況によって鳴き方が異なる!

犬はさまざまな鳴き声で飼い主さんのことを呼ぶことがあります。この記事では、犬が飼い主さんを呼ぶ時に出す鳴き声を、そのときの状況や心理とあわせてご紹介したいと思います。

お気に入り登録

1.「ワン!」と短くひと声鳴く

口を開けているオーシー

飼い主さんの方を向いて、愛犬が「ワン!」とやや高めの響く声で鳴くことはありませんか?このような鳴き方をするとき、犬は相手の気を引きたいと思っていることが考えられます。

何か伝えたいことがあるときに、相手の注意を引いて、自分に注目を集めようとしているのです。「ワン!」という声に反応した相手が自分のことを見たら、改めて「ご飯ちょうだい!」「散歩に行こう!」「もっとかまって♡」などの要求や希望を、ボディランゲージや行動で伝えようとします。

一度「ワン!」と吠える程度であれば、愛犬の意思表示やコミュニケーションを取りたいというサインなので、叱る必要はないでしょう。

ただし、鳴いたからといって、毎回愛犬のところまで行って犬の望み通りに対応すると、わがままになったり吠え癖が付いたりすることも考えられるので、必ずしもその後のコミュニケーションに応じる必要はありません。

2.「クーン」と甘えるように鳴く

伏せているパピー

愛犬が飼い主さんのそばや、飼い主さんから姿が見える場所で「クーン」と鳴いているのは、甘えたい気持ちのあらわれかもしれません。

「クーン」「キュンキュン」などといった不安げで甘えた鳴き方は、子犬が母犬に世話をしてもらうためにも出す鳴き方です。子犬の頃は自然とこのような鳴き方になり、それに反応した母犬に世話をしてもらったという経験から、大きくなっても誰かにかまって欲しいときや寂しいとき、不安なことがあるときなどにこうした鳴き方をするようになるのです。

長い時間ひとりで留守番をしていた犬などが、このような鳴き方で甘えてくると、とても可愛らしいと感じると思います。しかし、帰宅直後に甘えさせすぎると、留守番中との落差が激しく、より一層留守番への抵抗感を感じるようになる可能性があるので注意が必要です。

たっぷりコミュニケーションを取るのは、できるだけ犬が「甘えさせて」と鳴いて要求しているときではなく、お互いにリラックスしているタイミングがベストです。

3.「キャンキャン」と何度も鳴く

ヨーキーの顔

犬が甲高い声で「キャンキャン!」と鳴いているときは、「ワン!」とひと声吠えるのと同様に飼い主さんに何かを伝えようとしている場合が多いでしょう。

特に小型犬は普通に吠えても甲高く聞こえるので、注目を集めるためや何かを知らせたいと思っているときに「キャンキャン」と鳴くことがあるのです。

また、犬が意図せず「キャンキャン」と鳴くこともあります。それは、体に痛みや驚き、恐怖を感じたときです。足や尻尾を踏まれたときなどにそのような鳴き声を聞くこともあると思いますが、自分の身に危険を感じたときにこうした鳴き方をすることがあるのです。

身体を動かした拍子に「キャン」と鳴いたり、姿が見えない場所で鳴いていたりする場合は、足腰に痛みが発生していたり、どこかにぶつかったりしていることも考えられるので、ボディチェックをしてあげてください。

4.「ワオーン」と細い声で長く鳴く

ケージの中で吠えるMダックス

飼い主さんの姿が見えなくなったときなどに、「ワオーン」と長く鳴くことがあります。これはオオカミの遠吠えに近いもので、仲間を呼ぶためや寂しさを紛らわせるために出している鳴き声だと考えられます。

飼い主さんが離れたときにこうした鳴き方をした場合、「どうしたの?」とそばに寄って行ってしまうと、このような鳴き方をする癖がついてしまうこともあるので注意しましょう。

また、家庭犬がこのように鳴くのは、ストレス発散のためや外から聞こえてくる音に呼応しているため、とも考えられています。

まとめ

柵の向こうから顔を出す犬

犬にとって鳴き方は、気持ちや意思を表現するための大切な要素です。犬同士はもちろん、飼い主さんとコミュニケーションを取るためにも鳴き声を利用します。

この記事で紹介したことを参考に、ぜひ愛犬とのより良いコミュニケーションを取ってくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。