犬は人よりも視力が悪いって本当?
犬の視力は0.1~0.5くらいとされています。平均値は0.3くらいです。
人間の場合、成人の裸眼視力の平均は0.5くらいとされています。「ん?同じくらいじゃない?」と思われるかもしれませんね。
人間の場合、裸眼視力が悪い人も眼鏡やコンタクトで視力を矯正することができるため、日常生活に支障が出にくいということがあります。
犬の場合はどうでしょうか。
眼鏡やコンタクトを利用することはできず、視力を矯正することができないため、生まれ持った視力のまま生きていかなければなりません。
視力0.3ってどれくらい?
犬の視力の平均である0.3は、人間に例えると少しぼやけてみえるくらいだとされています。
遠い文字が見えにくい、小さい文字は読みにくい、運転免許を更新する際の視力検査ではNGラインである可能性があるとされています。
犬は焦点を合わせにくい
犬の視力は平均が0.3であるだけではなく、焦点が合わせにくいという難点があります。
遠視気味でもあるとされており、70㎝先のものをはっきりと見ることができません。2m程も離れていると、ほとんど見えないようです。
見るものが人間の姿である場合、70㎝先にいる人々の中から飼い主を視力によって見つけることはできないほど視力が悪いとされています。
近づき、ニオイや声によって飼い主を見分けています。
色を識別することが苦手
人間の視力では100万色を識別することができるとされています。
犬の視力ではどれくらいの数を識別することができるのかはよくわかっていません。
少し前までは、犬の視力ではモノクロにしか見えていないとする意見もあったほどです。
- グリーン、イエロー、オレンジはくすみがかったイエローに見えている
- パープル、ブルーはブルーっぽい色として見えている
- レッドはグレーっぽい色として見えている
このような研究結果があるようです。
犬の目がいいと言われるのはなぜ?
犬の視力の平均である0.3は、視力が悪いと言えますよね。
しかし、犬は目がいいと言われているのも事実です。これには動体視力が関係しているのではないでしょうか。
色の識別が苦手で遠距離ではぼんやりとしか見ることができない犬ですが、動いているものをとらえる能力に優れているんです。
静止している物をとらえることができる距離の限界が500mであって犬が、動いている物をとらえることができる距離では820mであったというデータがあるそうです。
この動体視力を活かされているのが狩猟犬です。
狩猟犬の中でもハウンド系の犬の中には1㎞先で動く獲物をとらえることができるとされています。
「あそこ鳥がいるぞ!」なんてことは、人間の能力では絶対にありえないことですよね。
犬の眼の仕組み
瞬膜がある
犬の目には「瞬膜」と呼ばれる特殊な膜が存在します。
これは猫にも存在しますが、人間には存在しません。第三眼瞼(だいさんがんけん)とも呼ばれることがあります。
瞬膜の役割は眼球の表面を守ることです。寝ている時は瞬膜が閉じています。
また、体調が悪い時にも閉じ気味になる、もしくは完全に閉じています。
虹彩が発達している
犬と同じ目線になって、アイコンタクトをしてみてください。
白目の部分が全く見えないですよね。これは虹彩が発達していることが理由です。
虹彩に含まれている色素に量によって目の色が違い、ブラック・ブラウン・ブルーなどありますが、オッドアイと呼ばれる右と左とで目の色が違う犬もいます。
まとめ
犬は人よりも視力が悪いと言われる理由を解説しました。
ドッグランで飼い主を見失ってしまう犬って多いと思いませんか?
不安そうに歩き回り、他人のニオイを嗅いでみたり、他人に顔を覗き込んでみたりしますよね。視力が悪いことが原因のひとつなんです。
もし飼い主を探す愛犬の姿を見つけたら、名前を呼んであげてください。声によって飼い主の位置を見つけることができます。