『留守番が嫌いな犬』の特徴5選!お利口にしてもらう方法は?

『留守番が嫌いな犬』の特徴5選!お利口にしてもらう方法は?

皆さんの愛犬はお留守番をお利口にできますか。犬は寂しがり屋な子も多いので、留守番が苦手な子も少なくありません。今回は『留守番が嫌いな犬』の特徴と、お留守番中にお利口にしてもらうためにできる対処法をご紹介します。

お気に入り登録

『留守番が嫌いな犬』の特徴5選!愛犬は当てはまってる?

サークルの中から吠える犬

犬の中には留守番が嫌い犬が多くいます。元々仲間と一緒に行動することが自然である犬たちにとって、1匹でお留守番する環境はあまり得意ではないのです。

そんな『留守番が嫌いな犬』は、ここで紹介するような特徴をよく見せることがあります。皆さんの愛犬は当てはまる様子を見せていますか。

1.飼い主の後を常について回る

飼い主が家にいる間、常に飼い主の後をついて回るような様子を見せていませんか。お留守番が嫌いな犬は、1匹で時間を過ごすことが嫌いな子が多いため、飼い主が在宅中でも常に離れず一緒に行動したいと考えています。

そのため、飼い主が家にいても「なるべく近くに」と飼い主の後ろをついて回るのです。中には「飼い主がどこかに行ってしまわないか」と監視の意味も含めて後ろをついて歩いている犬もいます。

2.飼い主在宅中に常に時間を一緒に過ごしている

愛犬を抱きしめる女性

愛犬との絆を深めるため在宅中はなるべく多くの時間を一緒に過ごし、愛情を注いでいるという飼い主さんは多いでしょう。もちろん、この行動自体は悪いことではありません。むしろ信頼関係を築いていく上でとても重要です。

しかし、毎日多くの時間を家の中で過ごしている飼い主の場合、常に一緒に過ごしていると、飼い主が一緒にいることが当たり前となってしまい、いざ飼い主が目の前からいなくなると途端に強いストレスを感じるようになります。これは『分離不安』と呼ばれる症状です。

飼い主に対して過剰なまでの依存心を持っているため、お留守番が苦手になるどころか、飼い主の姿が見えなくなるだけで精神的に不安定になってしまうのです。このような様子が見られる場合は、愛犬との接し方を見直すべきでしょう。

3.飼い主外出前にソワソワと落ち着きがなくなる

飼い主が外出しようと準備を始めると、途端にソワソワと落ち着きなく飼い主の周りをウロウロと歩き回ったり、飼い主が出ていくドアの前に居座ったりすることはありませんか。

お留守番が苦手な犬は、他の犬以上に飼い主の外出前の行動を観察しています。そのため、飼い主が出かけようとしている時に見せるルーティンを見ると、強い不安に襲われ、ソワソワと落ち着きがなくなってしまうのです。

4.留守番中や外出前に問題行動を起こす

ソファをボロボロにする犬

お留守番が極端に嫌いな犬の場合、お留守番中や飼い主が外出する前に問題行動を起こす犬も多いです。問題行動とは、吠えたり排泄を間違った場所でしたり、中には破壊行為をする犬もいます。

お留守番中の問題行動は、強い不安や寂しさを紛らわせるために行っていることが多く、外出前の問題行動は、不安を紛らわせるだけでなく飼い主の気を引こうとしているパターンもあります。

また、このような過剰な行動を起こす場合、先ほど話に出てきた『分離不安』を発症している疑いがあります。こちらも普段の接し方を見直した上で、こうした問題行動にあまり過敏に反応しないように注意しましょう。

5.眠る時に飼い主と同じ寝室で眠る

お留守番が嫌いな犬は、普段から飼い主となるべく一緒にいたがる寂しがり屋な様子を見せることが多いです。眠る時、飼い主と同じベッドや布団でなければ眠れないという犬も、お留守番が苦手な傾向が強いです。

飼い主も愛情から一緒に寝ることを許している人も多いと思いますが、やはり、できるならば犬は犬用のベッドで眠ることが理想的です。飼い主の衛生面や愛犬の安眠のためにも、同じ寝室で眠るにしてもベッドは別にするなど見直すことをオススメします。

お留守番が苦手な犬にお利口にしてもらう方法は?

ソファの上で振り返る犬

愛犬がお留守番を苦手としていると感じる場合、以下のような対策を意識的に取り入れてみてはいかがでしょう。

  • 飼い主の匂いが染み付いたアイテムを渡す
  • 外出前後に飼い主がリアクションを取らない
  • 外出前にたくさん運動させて留守番中はお昼寝の時間にする
  • 外出前に毎回同じルーティンを行わない

まず、お留守番中は飼い主の匂いが染み付いている使い古した靴下やブランケットなどを手渡すことで、少しでも気持ちが落ち着くという犬は多いです。

また、愛犬の留守番に対する不安を少しでも落ち着かせるためには、飼い主が外出前に普段通りに振る舞うことも重要です。「行ってくるね、さみしいよ!」とオーバーリアクションを取ることはやめ、できる限り声をかけたりせずに出かけてください。

そして、外出前にたくさん散歩したり、おもちゃでたくさん遊んだりすることで体力を消耗させ、外出時には疲れて休んでいるという状態にするのも1つの手段です。特に子犬はこの方法で落ち着いてくれることが多いので、ぜひ試してみてください。

まとめ

ドアの前に座る寂しそうな子犬

いかがでしたか。お留守番が嫌いな犬は珍しくありません。愛犬がお留守番を苦手としている場合は、今回紹介したような対処法を試してみましょう。もしもあまりにも問題行動が目立つようならば、分離不安を疑い、分離不安を軽くするための工夫や対応を行いましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。