夜の犬の散歩で絶対にしてはいけない『NG行為』4選

夜の犬の散歩で絶対にしてはいけない『NG行為』4選

飼い主さんのライフスタイルによっては、夜暗くなってから散歩に行くこともあると思います。ここでは、犬や飼い主さん、周囲の人の安全を守るために、夜の散歩でするべきではないNG行為を紹介するので、ぜひチェックしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.視認性が低い服やリードを使う

夜道を散歩する女性と犬

夜に犬の散歩をする際にまず気をつけなければならないのが、暗さに対する安全管理です。

当然のことながら夜は暗いため、自分が周囲を見にくいだけでなく、車を運転している人などまわりからも気づかれにくいでしょう。

そのため、できるだけ周囲からの視認性の高い服を着たり、グッズを利用したりすることを意識することをおすすめします。

暗い夜に黒い服を着ていたり、犬の毛も茶色や黒色の多かったりすると、どうしてもまわりから見えにくく、交通事故に巻き込まれてしまう危険性が高まります。

できるだけ光を拡散する白っぽい服を着るようにしたり、反射素材が使われているリードを使ったり、犬にライトつきの首輪をさせたりして、安全を確保するようにしてください。

2.地面の状態が見えない場所を歩く

暗いところを散歩している犬

夜の散歩をするとき、どうしても暗い場所を歩くこともあると思います。

暗い道や公園では、足元の状態がわかりにくいため、犬の足を傷つけるようなものが落ちていたり、穴が開いていたりしても気づくことができずに怪我をしてしまうことがあります。

また、道路の脇や公園のベンチの周辺などには、食べ物の袋やおかしのくずなどが落ちていることもめずらしくなく、気づかないうちに犬が拾い食いをしてしまうことも考えられます。

それらが腐っていてお腹を壊すこともありますし、チョコレートやねぎ類のように犬の体に悪影響を及ぼすものを食べて中毒症状を引き起こすこともあるでしょう。

真っ暗な場所ではなく、少し薄暗いだけでも道路や足元状態が把握しにくいことも。

このような危険回避のために、散歩の際にはライトを持参することをおすすめします。

夜道の安全を確認しながら散歩をするように心がけましょう。

3.排泄物を放置する

暗闇で振り向く犬

犬の散歩において、排泄物の適切な処理はとても大切なことです。

おしっこをしたときはしっかりと水などで流してニオイの発生を防いだり、うんちをした時は完全に取り切るようにしたりすることは当然のマナーです。

しかし、夜の散歩では愛犬がうんちをしても「暗くてわからないだろう」と思って、そのまま放置をして帰ってしまう人がいます。

実際、夕方にはなかったのに、翌朝の同じ場所を散歩したときにうんちが残っていたということは何度も経験したことがあります。

人が見ていても見ていなくても、愛犬の排泄物をしっかりと処理してきれいな状態で帰宅することは飼い主の義務です。

暗い時間帯の散歩でも、飼い主としてきちんとマナーを守って散歩をしてくださいね。

4.公園などでノーリードで遊ばせる

ノーリードで夜道を散歩する犬

夜公園に行くと、昼間の明るい時間帯とは違って、ほとんど人がいないということも多いでしょう。

誰もいないからといって、犬をノーリードにして遊ばせる人もいますが、それは条例違反になる可能性もありますし、トラブルの原因になることなので絶対にやめてください。

暗いと人が近づいてきていてもお互いに気がつきにくいですし、飼い主さんが気がつかないところで拾い食いなどをしてしまうこともあります。

また、大きな音がして犬がパニックになったときなどに、明るい時間に比べて道がわからなくなって迷子になる可能性も高いとされています。

このように、さまざまなトラブルの原因にもなってしまう可能性が非常に高いので、絶対にノーリードで遊ばせることのないように気をつけてください。

まとめ

首輪もリードもしていない夜の犬

夜に犬の散歩に出ること自体は、特に問題のあることではありません。

むしろ、暑い季節は気温がしっかりと下がった夜の方が、犬にとって快適に散歩ができる場合もあるでしょう。

しかし、夜は辺りが暗いことで、さまざまな危険やトラブルが起こる可能性が高まることも事実です。

こここで紹介したことを参考にして、愛犬の安全を守って楽しい散歩をしてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。