犬は食物繊維を摂取しないとどうなる?2つの不足サインとおすすめの与え方

犬は食物繊維を摂取しないとどうなる?2つの不足サインとおすすめの与え方

キノコ、セロリ、ゴボウ、レタスなどに多く含まれる「食物繊維」。私たち人にとっては欠かせない栄養素ですが、犬の場合はどうでしょうか。今回は、犬と食物繊維との関係について見てまいりましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬は、〇〇性〇食動物

野菜とジャック

犬の食性は独特で、「肉食性の強い、雑食動物」というものに区分けされます。(猫は完全肉食動物、牛は完全草食動物)ですから、やや肉食ではあるものの、人と同じような栄養素も必要です。

犬の体の仕組み

舌を出すチワワ

犬にとっても必要な食物繊維。食品の中には繊維質を含むたくさんの種類がありますが、犬はどの繊維質でも吸収できるのか、というと、実はそうではありません。

それは犬の歯や消化器官などの体の仕組みによるもので、分解が得意な食品と、そうでない食品があります。具体的には後半でお伝えしますが、犬の体が喜ぶ食品を適切に与える方法をしっかりマスターしていきましょう。

食物繊維の不足が招く、体の症状

ダックスと体重計

1.便秘

食物繊維が不足することによって、まず考えられるのが便秘です。食物繊維が不足している便は硬いため、長い時間大腸内に留まってしまいます。排便が困難になれば、食欲不振、吐き気が見られる場合も。

また、排便時にいきむことによって、肛門が腫れたり、脱肛と言って肛門の一部が、中から外へ飛び出てしまう症状があります。めったにあることではありませんが、こうした便秘による肛門のトラブルは、動物病院を受診する必要があります。

2.肥満

食物繊維が不足すると、満腹感を感じにくくなる傾向にあります。また、脂肪や糖の吸収を早めてしまい、食後の血糖値が下がりにくくなりますので、結果として犬の肥満につながるというわけです。

食物繊維には老廃物を流す役割や、毒素を吸着して排出する作用があるため、不足すると皮膚のトラブルにつながることもあります。

2種類の食物繊維。それぞれの特色と摂取方法

ゴールデン2頭

食物繊維は、大きく分けて2つの種類があります。それぞれの特徴や摂取で得られる効果をお伝えします。

≪不溶性食物繊維≫
サツマイモやブロッコリーがその代表ですが、他にも全粒粉、豆類、きのこ、柿などの食品に含まれています。便のかさを増して排便を促してくれるなど、腸内の動きを活発にし、腸をきれいにしてくれる役割をもっています。

ただし、これらの食品は不溶性。字のごとく、体内で分解されにくいのが特徴です。犬は人とちがい、食べ物をすりつぶすための歯をもっていませんので、なおのこと分解しづらいのです。

そのため、犬に与える際は、細かく刻む、加熱する、すりつぶしてペースト状にする、などのひと手間を加えるのがベター。大きいままでは、便のキレが悪くなることもありますのでご注意ください。

≪可溶性食物繊維≫(水溶性食物繊維)
にんじん、リンゴ、モロヘイヤ、納豆などに含まれます。これらの可溶性食物繊維を犬に与えることで、水分が多めの便を作り出すので、有害物質を吸着して体の外に出す働きがあります。

他に、可溶性食物繊維には、胃の中に長く留まることで血糖値の上昇を抑え、コレステロール値を下げる役割を持っています。それらは乳酸菌やビフィズス菌など、善玉菌のエサになるので、腸内環境を整えるのにとても効果的です。

バランスの正解

ジャックとリンゴなど

犬に与える量については、できるだけバランスよく与えたいものですね。でも、実のところ、犬の食物繊維は何パーセントが必須!といったような、明確な基準は定まっていません。

人もそうであるように、栄養というのはある程度の基本形があり、その上で個体や季節、体調に合わせて取り入れていくというのは犬も同じです。

一般的な総合栄養食と呼ばれるドッグフードには、おおむね5%程度の食物繊維(不溶性および可溶性を合わせて)が含まれています。しかし、なにがどれくらい、という詳細については表示されていない商品がほとんどです。手作り食の場合には、愛犬の体調を見ながら少しずつ与えていくのが良いでしょう。

まとめ

シュナウザーと女性

今回は、犬は食物繊維を摂取しないとどうなる?2つの不足サインとおすすめの与え方についてお伝えしてきました、食物繊維を上手に取り入れて、愛犬の体調を健やかに整えたいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。