1.あくびをくり返す
犬がうんざりした気分になっているときや、不快感を感じているとき、何度もあくびをくり返すことがあります。
あくび自体は眠いときや寝起きなどに出るものですが、それ以外にもストレスサインとして発せられることがあります。
さらに、「カーミングシグナル」として自分の気持ちを落ち着かせたり、対峙している相手に対して「落ち着いて」と伝えたりするために、あくびを意図的に行うことがあるのです。
そのため、寝る時間や起きたとき、疲れているときではなく、しつけのトレーニングの最中や叱っているときや長い時間かまっているときなどにあくびをしていたら、ストレスを感じたりうんざりしていたりする可能性があるので注意しましょう。
犬は飼い主さんとのスキンシップをうれしいと感じることが多いと思います。
しかし、犬の都合や体調次第では「うっとおしいな」「しつこいな…」などと感じてしまうことも。
犬の表情もきちんと確認しながら接するようにしてください。
2.体を掻く、体を振る
上記では、あくびがストレスサインやカーミングシグナルとしての出されることがあるとしました。
しかし、それと同様の意味で体を掻いたり、ぶるぶると振ったりする行動が見られることもあります。
お説教をしているときなどに犬が体を掻き始める様子を見て、「のんきで全然話を聞いていない!」と怒っている飼い主さんもいますが、それは違うかもしれません。
叱られていることでストレスを感じて、それを発散したり、飼い主さんに対して「もう勘弁して…」と伝えてきたりしている可能性があるのです。
これは、飼い主さんからかまわれすぎて「うざい」と感じているときにも見られることがあります。
そのため、犬が頻繁にこのような様子を見せるときは、過度なスキンシップを取っていないか、自分の行動を見直してみましょう。
3.飼い主からそっと離れる
多くの犬は飼い主さんが好きで、そばにいることで安心感を感じることができます。
そのため、飼い主さんがリラックスして過ごしているときなどは、そばに寄ってきたり、足元に寄り掛かって寝たりすることもあると思います。
一方、犬が飼い主さんに対して背中を向けていたり、飼い主さんの手が物理的に届かない場所に離れていたりする場合は、飼い主さんとの関わりを拒否している可能性があります。
気分や体調によって、「今はそっとしておいて」「かまわないで」と伝えたくてそのような態度を取ることがあるので、そのときは犬の気持ちをくみ取ってあげてください。
4.声をかけられても無視する
犬に声をかけたとき、明らかに聞こえているにもかかわらず、こちらに顔を向けずに無視するような態度のときがありますよね。
そのような態度を取っているときは、「うざい」「今はかまわないで!」と思っているのかもしれません。
特に、おもちゃで遊んでいるときや漂って来るにおいが気になっているときなど、何かに夢中になっているときは要注意!
そんなときは、大好きな飼い主さんからのスキンシップや声掛けでも、犬にとってはあまりうれしいと感じられないときもあるでしょう。
まとめ
犬は飼い主さんのことが大好きで、スキンシップやコミュニケーションに幸福感を感じるものです。
しかし、犬にもそれぞれ気分や都合があり「そっとしておいて欲しい」と思っているときもあるのです。
犬が「うざい」と感じているような態度を取っているときは、何かに夢中になっていたり、疲れていたりする可能性があります。
そのようなときは、少し時間を置いてから改めて接するようにしてあげましょう。