犬が散歩でよくする帰宅拒否ポーズ
1.飼い主とは違う方向へ行きたがる
犬が帰宅拒否をする時、飼い主とは違う方向に行きたがることがあります。
飼い主が行こうとしている方向が自宅に向かっていることを知っているのでしょう。
まだお散歩から帰りたくない!という時は、自宅とは反対の方向へ行きたがるものですよね。
いつものお散歩コースを理解しているので、どの辺りで拒否した方がいいかも理解しているのではないでしょうか。
「もう帰るよ!」と言ってしまうと、犬はますます帰宅拒否します。
「あっちに行ってみよう?」「こっちから行こう?」と声をかけるようにしてみてください。
2.地面に寝転がる
犬が帰宅拒否をする時、地面に寝転がることがあります。
飼い主としては帰宅を拒否されることより「汚れるからやめてー!」というポーズでもありますよね。
さすがに引きずろうとも思いませんし、犬も「無理に引っ張ることはないだろう…」と考えているのではないでしょうか。
帰宅を拒否して地面に寝転がる犬のリードを無理に引っ張っても、起き上がることはないと思います。
無理にリードを引っ張ると、首輪が抜けて逃げ出してしまう可能性がありますのでやめましょう。
「お家に帰ろう?」は禁句です。
少し遠回りしてでも自宅とは違う方向へ「こっちに行こうか?」と誘ってみてください。
3.飼い主をからかうように誘う
犬が帰宅拒否をする時、飼い主をからかうように誘うポーズがあります。
お尻を高く上げたまま姿勢を低くするポーズです。これは、犬が遊びに誘う時のポーズですよね。
ドッグランでよく見られるのですが、飼い主から「帰るよー!」と言われて帰宅を拒否したい時、近づいて来る飼い主に向かってこのポーズをします。
そして、飼い主がリードをつけようと手を伸ばした瞬間に走り出すのです。
飼い主を遊びに誘っているのではなく、「帰りたいなら私を捕まえてごらん♡」と、からかっているのです。こうなったらなかなか捕まえられません。
愛犬が遊び疲れるまで付き合うか、おやつで誘い出して捕まえるしかないですよね。
しかし、ドッグランへの飲食物の持ち込みは基本的にNGです(飲料水はOK!)。
リードをつけるための最終手段として、その時にだけおやつを取り出すのはよいと思います。
4.首をかしげる
犬が帰宅拒否をする時、飼い主の「帰ろう?」の言葉に「わかりません」「知りません」と、首をかしげることがあります。
賢い犬だからこそ「その言葉は習っていません!」とでも言うかのように、知らないふりをすることも得意ですよね。
言葉をたくさん知っている証拠なので、「ごはんが待ってるのになぁ…」「早く帰らないとおやつが逃げてしまうかもしれないなぁ…」なんて言ってみるのもよいかもしれません。
「それは急がなくてはいけませんね♡」と、自ら帰宅を急いでくれると思います。
まとめ
犬が散歩でよくする帰宅拒否ポーズを4つ解説しました。
- 飼い主とは違う方向へ行きたがる
- 地面に寝転がる
- 飼い主をからかうように誘う
- 首をかしげる
帰宅拒否をする愛犬への対処法って難しいですよね。
絶対にやってはいけない対処法は「リードを強く引っ張る」ということです。
無理にグッと強く引っ張ると、気管が潰れてしまう恐れがあります。
専門的な知識や高い技術を必要とする手術を受けなければならなくなってしまいます。可能な獣医さんはそう多くありません。
犬がお散歩から帰りたくない理由を考えてみましょう。
もしかしたら、お散歩の時間が短いのかもしれません。
時間が作れないのであれば、少し早歩きをする、ドッグランへ行く、コースを変えてみるなど、充実させることを考えてあげると帰宅拒否はなくなると思います。