犬に絶対NGな『野菜の食べさせ方』3選!与える食材や量、コツまで解説

犬に絶対NGな『野菜の食べさせ方』3選!与える食材や量、コツまで解説

皆さんは、犬に野菜を与えることはありますか。野菜は適量を守り、正しい方法で与えるとメリットがありますが、誤った与え方はデメリットになる恐れもあります。今回は犬に野菜を与える際の注意点について解説していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に食べさせるのは絶対にダメ!危険度の高い野菜とは

玉ねぎ

今回は野菜の与え方に関する注意点について解説していきます。最初に、犬に絶対に食べさせてはいけない野菜について紹介します。

  • 玉ねぎ
  • 長ネギ
  • ニラ
  • ニンニク
  • 未熟なトマト
  • アボカド

以上の野菜は、摂取してしまうと中毒症状や健康を害してしまう恐れがあります。

また、ネギ類に関しては死亡例も報告されているほど危険性が高いです。誤って口にしないよう気をつけましょう。

犬に絶対NGな『野菜の食べさせ方』3選

ゴールデンレトリバーと野菜

犬に正しい方法で野菜を与えると、ミネラルを摂取したり様々な栄養素を摂ることができるメリットがあります。しかし、与え方を間違えると健康を維持できなくなったり、治療の妨げとなったりする恐れもあります。

1.1日の適量を守らず大量に与える

元々、犬は野菜とあまり相性が良い体とは言えません。食物繊維や穀物を消化する機能が低いからです。そのため、1日の適量を守らず犬が欲しがるだけ与えてしまうと、健康を維持できなくなる恐れがあります。

例えば、野菜に多く含まれている食物繊維は、犬にとって消化しにくい成分とされています。そのため、適量であれば便秘解消などに役立ちますが、あまり大量に摂取してしまうと下痢など体調不良の原因となりかねません。

他にもサツマイモなどはカロリーや糖分が高いです。こうした野菜はあまり大量に与えてしまうと肥満の原因となり、様々な病気を発症させてしまうため、少量に止めるようにしてください。

2.大きなサイズのまま与える

大きな人参を見る犬

野菜を与える際は、必ず愛犬が安全に摂取できるサイズにカットしたり、ミキサーにかけて液体状にして与えるようにしましょう。

きちんと噛んで食べる犬もいますが、基本的に丸呑みしている犬も多いです。そのため、野菜も大きなサイズのまま与えてしまうと、噛まずに飲み込んでしまい、窒息したり消化不良を引き起こしたりする恐れがあります。

野菜を与える際は、ドッグフード程度の大きさまでカットし犬が丸呑みしても安全に摂取できるよう配慮しましょう。

3.投薬中に野菜を与える

犬が何らかの病気を患っている場合、治療中や投薬中は与えないようにしてください。

治療中や投薬中に野菜を摂取してしまうと、治療がうまく進まなくなってしまったり、病状が悪化したりする恐れがあります。また、投薬中に薬と相性が悪いと、薬の効果が弱くなったり、逆に強くなる可能性もあります。

きちんと病気を治療するためにも、必要なドッグフード以外は獣医師の指示に従うようにしてください。独断で野菜などを与えることは控えましょう。

犬に野菜を与える際に意識したいポイントは?

ドッグフード

犬に野菜を与える場合、犬の体への負担や与える量などを考える必要があります。野菜を与える際は、以下のポイントを意識して調理しましょう。

  • 1日に与える量はごく少量に止める
  • 丸呑みしても大丈夫な小さなサイズにカットする
  • 投薬中や治療中は野菜を与えることを控える
  • アレルギー症状が出ないか与えた後は注意深く観察する
  • 野菜によって加熱、加熱しない物を正しく調理する

基本的に、普段食べているドッグフードにトッピングする程度の量に止めるのが最適です。その際、窒息したり消化不良を引き起こさないように小さくカットしたり、ミキサーで砕き食べやすいよう配慮してください。

また、野菜によってはアレルギー症状が現れることもあるため、初めて食べる際は、必ず少量から始めて数日間は注意深く様子を観察してください。

まとめ

野菜の匂いを嗅ぐ犬

いかがでしたか。犬に際を与える際は、犬の習性や体への負担などを考えて与えることが大切です。与えすぎると体に悪いのでトッピング程度に量は止め、犬が食べやすいように工夫して与えましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。