犬が安眠できているかをチェックする5つの項目!してはいけないNG行為は?

犬が安眠できているかをチェックする5つの項目!してはいけないNG行為は?

犬は少しの音や動きでパッと起きてしまうことが多いですよね。そんな愛犬の様子を見ていると、飼い主として「ちゃんと眠れているのかな?」と不安になることも…。そこで、今回は犬が安眠できているかをチェックする項目をご用意しました!

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

愛犬の安眠のためにこれはダメ!愛犬の睡眠を妨害するNG行為

ベッドの上であくびする犬

犬も人間と同様に十分な睡眠をとらなければ疲労やストレスが溜まり、体調不良やうつ病などを発症しやすくなります。

愛犬に安眠してもらうためにも、以下のような睡眠を妨害する行為は控えてください。

  • 眠る愛犬に触れる
  • 近くで大声を出す
  • 突然音を出すなどして驚かせてしまう

こうした何気ない飼い主の行動は、愛犬の睡眠の邪魔になってしまいます。また、愛犬の寝床を道路に面した場所に設置したり、外が見える場所に設置したりすると、警戒心の強い犬は安眠できません。

寝床の環境にも配慮し、少しでも安心して熟睡できるような環境作りを心がけましょう。

犬が安眠できているかをチェックする5つの項目

ベッドで眠る犬

愛犬が眠っている時、きちんと熟睡できているか、安眠できているか気になることがありませんか。しかし無闇に近づいたり触れたりすると、犬の睡眠を邪魔してしまうかもしれません。そこで、ここでは犬が安眠できているか遠目でもチェックできる方法をご紹介します。

1.仰向けでお腹を出した状態で眠っている

仰向けでお腹を出した状態で眠っている場合、犬が安心して熟睡していると考えて良いでしょう。

犬にとってお腹は襲われた時に攻撃されてしまうと、命に関わる部位です。そのため、そんな急所とも言える場所を露わにする体勢で眠っているということは、完全に安心しきっており、熟睡できていることを表しています。

2.横向きに足を投げ出して眠っている

横向きに眠る子犬

犬が床で横向きの体勢で眠っていることはよくあります。この時、足をだら〜んと投げ出すような状態で眠っている場合は、安眠できていることが多いです。

しかしこの時、足を開くようにして眠っている場合は、暑さを感じている可能性があります。夏場などによく見られるため足を少し開いて眠っている場合は、室温を調節するなどして眠りやすいように工夫してあげましょう。

3.飼い主が動いても睡眠を継続する

飼い主が部屋の中を移動していても睡眠を継続している場合、完全に熟睡状態に入っていると考えられます。

犬は警戒心が強く、少しの動きや物音にも反応して起きてしまうことが多いため、飼い主の動きにも反応せず眠っている場合は、安眠状態と言えるのです。

また、飼い主が動いた時に目を開けて視線だけで飼い主を確認した後、再び眠りに就く犬も多いです。この場合もそれまで安眠しており、飼い主の姿を確認し再び眠りに就いた状態なので、安眠に近い睡眠状態を確保できていると考えられます。

4.ギュッと完全に丸まった状態で眠る

丸まって眠る子犬

犬にとって丸まって眠る姿勢は基本の睡眠姿勢と言えます。ギュッと体を完全に丸めて眠っている場合、犬が熟睡するために自身の体を守ろうとしていることが多いため、安眠できていることが多いと言われています。

ただし、少し体を開いた状態で丸まっている場合は、少々警戒心を残してウトウト眠っている可能性が高いです。いつ襲われてもすぐに動けるように、体を少し開いて待機しているのです。

また、ギュッと丸まって安眠している場合は、少しの物音や動きに反応せず眠り続けたり、チラッと確認するだけで再び眠りに戻ったりします。

寒いときにも丸くなって寝ることがありますので、寒い時期にこの体勢をとっている場合は毛布をあげたり、室温を調節しましょう。

5.舌が出ているなど脱力感を感じさせる状態

明らかに熟睡している、と感じる寝姿を見せることはありませんか。例えば、舌をダラ〜ンと口の外に出して脱力していたり、目が白目になっていたりする状態です。

脱力感を感じさせる状態で眠っている時は、飼い主の考えている通り犬が安心して眠ることができている状態と言えます。可愛いからと触れたり、近くで写真を撮影して音を立てたりせずにそっと見守ってあげてください。

まとめ

安眠しているチワワ

いかがでしたか。犬は少しの物音や動きで起きてしまうほど警戒心が強い動物です。そのため、犬の安眠をチェックする際は、犬を起こさないよう遠目でチェック項目を参考に観察してみてください。

安眠できている様子が見られない場合は、寝床の環境などを工夫してみると良いでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。