犬がする『凹んでいるサイン』5選
愛犬が凹んでいるならば、飼い主として気付いてあげたいですよね。ここでは犬が見せる『凹んでいるサイン』をご紹介するので、以下のようなサインが見られたら、励ましたり元気付けてあげたりする対応を意識しましょう。
1.背中を丸める体勢をとる
犬は凹んでいる時、背中を丸めるような体勢をとることが多いです。座っている時や歩いている時、床に伏せている時など、背中を丸める体勢に落ち込んでいる様子が表れていることが多いです。
人も落ち込んでいる時、つい背中を丸めるような体勢をとってしまうことがあるでしょう。犬も同じように背中を丸め、まるで自分の心を守るかのような体勢をとるのです。
2.飼い主と目を合わせようとしない
叱られて落ち込んだ時など、飼い主と目を合わせないようにする姿を見ることはありませんか。この行動は「飼い主さんがまだ怒っているかも」と不安を感じている状況と、「やってしまった」と凹んでいる状況が重なっているサインです。
「目を合わせてしまうとまた怒られてしまうかもしれない」と思っていたり、「飼い主の不機嫌な表情を再び見ることで、より気持ちが凹んでしまうかもしれない」と思っていたりします。
そのため、極力飼い主と目を合わせないようにわざと目を逸らしたり、遠くからこっそり飼い主を観察するような様子を見せたりするのです。
3.長時間伏せたまま動かずジッとしている
犬は凹んでいる時、動かずじっと過ごしていることが多いです。もちろん、動かずじっと床に伏せている状態が常に凹んでいるとは限りません。しかし、長時間動かず元気がない様子を見せている場合は、凹んでいたり何らかの理由で元気がなかったりします。
特にシニア犬になると若い頃に比べて出来ていたことが出来なくなった、といったことが増えてきます。自分の不出来さに凹んでしまう犬も多く、体力も衰えているため、長時間伏せた状態で元気のない様子を見せる犬は多いです。
4.地面の匂いを嗅ぐ
地面の匂いを執拗にクンクンと嗅ぐ様子を見せることはありませんか。叱られた後や何か失敗してしまった後にこの行動を見せている場合、凹んでいる気持ちを少しでも落ち着かせようとしている可能性が高いです。
犬は本能的に「地面の匂いを嗅ぐ」という習性を持っています。この本能的な習性は、犬の心を落ち着けてくれる役割も持っているため、このように凹んだ時は、地面の匂いを嗅ぐことで落ち着こうとしているのです。
5.前足を舐め続ける
前足を舐め続ける行動は、常同行動とも言われています。これはストレスサインの1つとして知られており、前足を舐め続けることで凹んだ気持ちを紛らわせようとしているのです。
他にも前足を舐め続ける行為には、「飼い主がなかなかかまってくれない」「環境に不安を感じている」などのストレス要因が関係していることがあります。
前足を舐め続けていると、皮膚が炎症を引き起こし自傷行為になりかねません。無理にやめさせようとすると、かえってストレスを与えてしまう恐れがあるため、遊びに誘うなどして注意を他の物に移しましょう。
愛犬が落ち込んでいる場合の正しい接し方は?
もしも愛犬が落ち込んでいる様子を見せている時、飼い主はどのように接するべきなのでしょうか。
凹んでいる状態のまま放置してしまうとストレスが蓄積されてしまい、うつ状態に陥ってしまう恐れがあります。うつ状態になった犬は元気不振や食欲不振、さらには自傷行為に走る恐れもあるため危険です。
もしも何か失敗してしまったり、上手くできなかったことなどに落ち込んでいる場合は、以下の対応で元気付けてあげることが可能です。
- 優しく励ますように声をかけてあげる
- 楽しく遊んで落ち込んだ気持ちを軽減させてあげる
- スキンシップやマッサージで心を落ち着かせてあげる
また、飼い主に叱られたことで凹んでいる場合は、もうしっかりと叱られていることが理解できている状態です。そのまま叱り続けたり、不機嫌な様子を見せたりするのではなく、気持ちを切り替えて一緒に遊んであげましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬が何気なく見せている行動や態度、仕草の中には凹んでいるサインが隠れていることがあります。今回紹介したような凹んでいるサインを見せた場合は、少しでも元気付けられるような接し方を心がけてください。