犬が散歩中にリードを引っ張る理由3つ!やめさせるべきなの?しつけ方は?

犬が散歩中にリードを引っ張る理由3つ!やめさせるべきなの?しつけ方は?

散歩で引っ張り癖のある犬は多いと思います。飼い主がケガをする、道路に飛び出して車にひかれるなど、思わぬ事故になってしまう可能性がありますので、やはりやめさせるべきです。本記事では、なぜ引っ張るのか、どうしたら直るのかを解説します。

お気に入り登録

なぜ犬はリードを引っ張るの?

散歩する女性とペット・愛犬

1.興奮している

散歩が楽しみで早く目的地に着きたいと思っている犬は、興奮して走り出すことがあります。

友達と遊べる、おやつがもらえるというような良いことがあるとわかっていたら、人間でも早足になってしまいますね。

排泄を我慢しているときもリードを引っ張って興奮することがあります。

これは、人間が急いでトイレに駆け込むのと同じ感覚です。

外でしかトイレができない犬は、体調が悪くても散歩まで我慢しがちです。

犬は人間よりも排泄を我慢できる体質ですが、中にはトイレが近い犬もいます。

散歩以外でも庭や家の近くに連れていく時間をつくり、オシッコだけでもさせてあげましょう。

2.好奇心旺盛

風に飛ばされる落ち葉や遠くにいる犬を見つけると走り出す犬がいます。

若い犬は特に好奇心旺盛で、動くものに反応するのは犬の習性でもあります。

仕方ない部分もありますが、事故に繋がる恐れがあるので、犬が急に引っ張ったら叱りましょう。

犬が歳を重ね、経験上知っているものが増えて、犬にとって見慣れた景色になってくれば自然と引っ張りも減ります。

3.上下関係が構築できていない

好き勝手にリードを引っ張る犬は「この人の言うことはきかなくていいんだ」と、飼い主を甘くみている可能性があります。

そのままにしておくと言うことをきかなくなったり噛みついたりと、引っ張り以外に問題行動を起こすようになるかもしれません。

引っ張りをやめさせる方法は?

女性の隣におすわりをするラブラドール

引っ張ったら止まる

犬がグイグイ引っ張り出したら、飼い主はその場で立ち止まってみましょう。

犬は引っ張られて「あれ?!」という反応をします。

犬が振り返って飼い主のところに来たら褒めます。これを繰り返してください。

この方法は少しずつしか進めず、目的地に着くまで時間がかかるのがデメリットです。

引っ張り癖が直るのも時間がかかるので、根気が必要な作業です。

方向を変える

犬が好き勝手に引っ張ったら、飼い主はUターンして逆方向に進みます。

飼い主の前ではなく、横を歩かせるようにして、行先を決めるのは飼い主だと教えます。

この方法も時間がかかり、狭い道ではできないのがデメリットです。

リードを上手くコントロールする

リードはピンと張った状態ではなく、犬の頭から40~50㎝は少したるんだ状態が理想です。

少したるんでいるとリードを勢い良く引いたとき、カチャと金属音がして犬が反応します。これが「ダメ」の合図になります。

飼い主はリードの端より真ん中辺りを持っていると音が鳴りやすいです。

左右どちらかに端を持ち、もう片方の手で真ん中を持っても良いです。

伸縮リードは広い場所で遊ぶときに向いていますが、しつけには向いていません。

引っ張りを矯正するときや道を歩くときには、スタンダードなリードを使用しましょう。

指示が伝わる首輪を使う

ハーフチョークとリードを着けたブルドッグ

愛犬にはかわいい首輪を着けたくなってしまいますが、引っ張り癖のある犬には実用的な首輪を使用してください。

しつけに適した首輪として、よく「ハーフチョーク」が勧められます。

半分が鎖、もう半分がベルトで作られていて、かわいいデザインのものがたくさん販売されています。

リードを引くとカチャと金属音がして首輪が締まり、リードがたるむと首輪も程よく緩んでくれます。

鎖のチェーンタイプの首輪は一番指示が伝わります。

警察犬には使用されますが、首が締まりすぎるので一般向きではありません。

飾りがなく普段は緩く装着し、リードを引くと金属の音と振動が早く伝わります。

筆者の先代犬にはベルトの首輪では皮膚炎を起こすため、チェーンタイプしか使用しなかった犬がいました。

それぞれの犬の体質や性格に合わせた首輪を選んでください。

まとめ

柴犬と飼い主

首輪を着けて引っ張るとなると、犬を虐待しているように見えるかもしれません。

確かに首が締まるときもあるし、小型犬には首に負担がかかることから気管支を痛める犬種もいます。

ですが信頼関係を築き、安全に散歩をするために引っ張り癖を直すことは大事です。

すぐにはできませんが、愛犬のためにも、根気強く正しい歩き方を教えてあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。