犬が散歩中に電柱を嗅ぐ心理2つ!実は注意が必要なことも?

犬が散歩中に電柱を嗅ぐ心理2つ!実は注意が必要なことも?

おそらく誰もが一度は目にしたことがあるであろう犬のお散歩中の「においかぎ」。特に電柱を嗅ぐ犬は多いですよね。この記事では犬が散歩中に電柱を嗅ぐ心理とその時の注意点をお伝えいたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にとって「においかぎ」とは

地面のニオイを嗅ぐ犬

愛犬とのお散歩では毎日のように「においかぎ」を楽しんでいる犬が多いと思います。時には飼い主さんをちょっと困らせてしまう程、しつこく「においかぎ」をする犬もいますよね。この「においかぎ」は犬にとってとても大切な行為。

みなさんご存知のように犬は嗅覚がとても優れています。犬にとっての嗅覚は、私たち人間にとっての視覚とほぼ同等の五感と言われていて、ほんのわずかなニオイから膨大な量の情報を得ていると考えられています。

お家の中でもあちこちクンクンとニオイを嗅いでいるのは「分からないことを確認するため」や「不安を解消するため」にニオイを嗅いでいることが多いよう。また、ニオイを嗅ぐことはストレス発散にも繋がっているのだとか。

お散歩中の屋外では自宅の中で得ることが出来ないたくさんの「ニオイ」に出会います。好奇心旺盛な犬はこの普段触れ合うことのない「ニオイ」を思いっきり嗅いで好奇心を満たすことも少なくないのです。

そして、お散歩中に頻繁に犬が近寄ってニオイを嗅いでいるのが「電柱」ですよね。犬にとって電柱は特別な魅力でもあるのでしょうか?

犬が散歩中に電柱を嗅ぐ心理2つ!

遠くに見える電柱と犬

1.情報収集したい

あまり良いことではありませんが電柱におしっこをする犬は多いですよね。この行為はマーキングの一種になり、オシッコのニオイを電柱に残すことで自身の存在をアピールしています。

垂直な物に対して出来るだけ高い位置にオシッコをすることで自分自身を大きく見せようとしているので、電柱はマーキングするのに調度いいのかもしれません。

犬のオシッコのニオイにはその犬の年齢や性別、また健康状態や感情、その個体の性格まで驚くほどの多くの情報がつまっています。

犬が電柱のニオイを一生懸命に嗅ぐのは近所に住んでいる犬の情報収集をするため。人間でいうと町内会の回覧板のような物なのかもしれませんね。

2.不安を解消したい

毎日同じお散歩コースであったとしても、電柱は毎日同じニオイではないはず。「今日はどんな犬がここに来たのか」「新しい犬は来ていないか」など、今日も安心して過ごせる状況なのか確認のために、丹念にニオイを嗅ぐこともあります。

しっかりニオイを確認したあとに、ちょこっとオシッコをするのは犬同士の挨拶のようです。

犬が散歩中に電柱を嗅ぐ時の注意点

電柱

1.感染症のリスク

犬が電柱のニオイを嗅ぐのは、他の犬の排泄物のニオイを確認するためですが、犬の排泄物には多くの細菌や病原体、また寄生虫などが存在しています。犬はニオイを嗅ぎながらなめてしまうこともあります。犬が電柱のニオイを嗅ぐことで、それらが体内に入ってしまう危険性があります。感染症や思いがけない病気を引き起こすリスクがあるので注意しましょう。

2.縄張り意識が強くなる

電柱のニオイを嗅いだ後にそのままオシッコをする犬も多いはず。他の犬への挨拶の意味もありますが、上記したようにマーキングの意味も持ちます。

頻度が増えていくにつれて縄張り意識の強い犬になってしまう危険性もあるようです。多くの電柱に自分のニオイを残すことで、他の犬に自身の存在を強くアピールしようとしているのです。

縄張り意識が強い犬は警戒心も強く怖がりな性格が多く、警戒吠えが多かったり初対面の犬や人に攻撃的な態度を見せることもあるようです。

また、室内でマーキングをしてしまう傾向も強くなります。マーキングを癖付けないようにするためにも電柱のニオイ嗅ぎは、飼い主さんがコントロールしてあげましょう。

3.夢中になりすぎてしまう

電柱はもちろんのこと、お散歩中の犬はさまざまな物のニオイを嗅いでいますよね。犬にとって「においかぎ」をすることはごく自然な行為なのですが、好き勝手にニオイを嗅がせていては飼い主さんがコントロール出来なくなってしまうこともあります。

気になるニオイのする場所で長時間「においかぎ」をするようになってしまうと困りますよね。愛犬が行きたいほうに歩かせたり、嗅ぎたいだけ嗅がせるなどお散歩の主導権を握らせてしまうと、我儘が増長してしまう可能性もあります。

「においかぎ」をすべて止めさせるとストレスになってしまうので、ある程度のルールを作り飼い主さんがしっかりとコントロールしましょう。

まとめ

匂いを嗅ぐ犬

犬にとって電柱のニオイを嗅ぐことはごく自然な犬の習性のひとつ。また気になる情報を集めるための行為でもあるので、すべて止めさせてしまうとストレスになる可能性もあります。しかし感染症を引き起こす可能性もゼロではないので注意してください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。