犬と接するべきではない『5つのタイミング』 NGな理由と正しい対処法

犬と接するべきではない『5つのタイミング』 NGな理由と正しい対処法

飼い主と触れ合うことが好きな犬でも「こんな時は接するのを控えてほしい」というタイミングがあります。今回は、そんな犬と接するべきではないタイミングやその理由、さらに正しい対処法について解説していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬と接するべきではない『5つのタイミング』 とその理由

嫌がる犬と悲しそうな飼い主

犬は飼い主とスキンシップをとることを好む子が多いです。しかし『あるタイミング』では、犬と触れ合うべきではないかもしれません。今回は犬と接するべきではないタイミングとその理由、さらにどのように対応するべきかを解説していきます。

1.飼い主から離れて眠っている時

窓の近くで眠る犬

犬自ら飼い主の隣にやってきて眠る場合は「撫でてほしい」といった欲求が隠れている可能性が高いため、触れても問題ありません。

しかし、わざわざ飼い主から離れた場所へと移動し遠くで眠っている場合、そんな愛犬を追いかけてコミュニケーションを取ろうとする行為はNGです。

わざわざ遠くへ移動しているということは、1匹で静かに眠りたいという願望の表れです。再び愛犬の方から近寄ってきてくれるまで、そっとしておいてあげましょう。

2.ごはんを食べている最中

愛犬がパクパクと夢中になってごはんを食べている姿を見ていると、愛らしさがこみ上げてくるという飼い主さんも多いでしょう。しかし、ごはんを食べている最中もかまってはいけません。

犬にとってごはんの時間は何より大切です。そのため、ご飯のタイミングで触ってしまうと気が散ってしまい、食事に集中することができなくなってしまうのです。

犬にとって食事を満足のいく形で取れないことは、強いストレスにつながります。ごはんを食べ終えるまで待ち、犬の方から「食べ終えたよ」というサインが出るまで待ちましょう。

3.テンションが上がり興奮状態に陥っている時

興奮してジャンプする犬

散歩中に楽しくて、あるいは飼い主が帰宅して嬉しくて興奮状態に陥ってしまうという犬の話はよく耳にします。テンションが上がり、興奮状態に陥っている状態の犬も接するべきではありません。

この状態の犬は、飼い主がかまってしまうと余計に興奮状態を煽ってしまいます。あまりに興奮がエスカレートしてしまうと、必要以上に体力を消耗してしまいますし、問題行動に繋がったりケガに繋がったりする恐れがあります。

テンションが上がり興奮状態に陥ってしまった犬は、なるべく無視することで冷静さを取り戻させたり、「おすわり」「待て」などの基本コマンドで落ち着きを取り戻させたりしましょう。

4.お留守番の直前・直後

犬にお留守番をしてもらう直前や帰宅直後は、なるべく飼い主側から構うのをやめてください。出かける前に「行ってくるね」「寂しいよ〜」とかまってしまうと、余計に不安を煽ってしまいます。

また、帰宅直後に大げさに構ってしまうと、留守番に対する不安な気持ちを煽ってしまいます。次回のお留守番時から「やっぱりお留守番は余程 のことなんだ」「大丈夫かな」と一層不安になってしまう可能性があるのです。

したがって、お留守番の直前や直後はなるべく構わず、出かけるときは声をかけず何事もないかのように行って帰ってくるのが理想です。帰宅後は片付けなどがひと段落し、犬が落ち着いた様子を見せてからスキンシップをとりましょう。

5.遊びに夢中になっている時

おもちゃで遊ぶ子犬

犬が遊びに夢中になっている時に、割り込むようにして接する行動もあまり推奨できません。犬にとっておもちゃで遊んでいる最中は、犬としての本能を満たしている真っ只中です。そこを邪魔されてしまうと、飼い主が相手でも「やめてよ!」とストレスに感じてしまう犬は多いです。

せっかく夢中になって本能的欲求を満たしているのに、水を差されたような気分になってしまったり、中には夢中になっている最中に興奮状態に陥ってしまい、飼い主に対して攻撃的な行動に出る犬もいます。

おもちゃで1人遊びに夢中になっている場合は、基本的に声をかけたり割って入ったりせず、そっと見守ってあげてください。ヒートアップしてきたら「待て」「おすわり」などのコマンド指示を出したり、名前を呼びかけて冷静さを取り戻させましょう。

また、犬自ら「遊んで」とおもちゃを持ってきた時は、ぜひそのおもちゃを使った遊びを一緒に楽しんであげてくださいね!

まとめ

伏せる犬と手

いかがでしたか。犬と接するタイミングは、いつでも良いというわけではありません。犬には犬なりのタイミングがあります。今回紹介したタイミングは、犬にとってバッドタイミングにあたりますので、そっと見守り正しい対応を心がけましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。