犬が悲しんでいる『飼い主の行動』6選
何気ない私たち飼い主の行動が、実は犬を悲しませていることがあるとお気づきでしょうか。ここでは犬が悲しんでいる飼い主の行動について、理由とともに紹介していきます。
1.あまりに1匹でお留守番する時間が長い
犬は家族や仲間と群れで行動することを重視する動物です。そのため、本来犬にとってお留守番時間はとても辛いもの。そんなお留守番時間があまりにも長いご家庭では、犬が悲しんでいるかもしれません。
最近では夫婦共働きのご家庭が多いため、どうしても犬が1匹で留守番する時間ができてしまいます。しかし、仕事の後も毎日のように飲み歩いたりご飯を食べに行ったりしていると、それだけお留守番時間が長くなり犬を不安にさせてしまいます。
2.「かまって」アピールを何度も無視される
愛犬からの「かまって」「甘えたい」アピールを全て受け入れる必要はありません。しかし、あまりにも「かまって」アピールを無視されると、犬は「嫌われているのかも」と悲しくなってしまいます。
全てを受け入れ常に触れ合っている必要はありませんが、もちろん愛犬とスキンシップやコミュニケーションをとる時間は大切です。手が空いている時、あるいは「今日はあまり遊べていないな」と感じた時は、積極的に愛犬との時間を設けましょう。
3.叱る時に怒鳴ったり体罰を与えたりする
犬が悪いことをした時は、「これはしてはいけないこと」と教える必要があります。しかし、その時に怒鳴ったり体罰を与えたりすることで叱る方法はNGです。犬を傷つけてしまったりトラウマを植え付けてしまったりする恐れがあるからです。
基本的に、犬に「だめ」と教える時は「だめ」という言葉を短くはっきりと、そして強張った表情で伝える必要があります。
その後は黙々と片付けを行い、しばらく構わないようにすることで「あれをすると飼い主がかまってくれなくなる」「ネガティブな感情を向けられる」と理解できるようになります。過度な叱り方は必要ないのです。
4.愛犬以外の存在にばかり目を向けている
新しく子犬がやってきた時や赤ちゃんが生まれた時など、つい先住犬以外に目を向けがちです。犬にとって、こうした環境の変化自体が大きなストレスとなっており、さらに自分以外の存在ばかりを気にかけられることで、自分の居場所がなくなったように錯覚してしまいます。
また、最近ではスマホに夢中になってしまう人が増えています。スマホにばかり気を取られて愛犬を見てあげていないと、犬はその状況にストレスを感じてしまいます。スマホばかり見る行為には要注意です。
5.家族間で喧嘩する
犬にとって家族はとても大切な存在です。自分の好きな人たちが目の前で喧嘩をしたり険悪なムードを漂わせていたりすることで、犬は強いストレスを感じてしまいます。
家族仲が悪く常に家族間で争い事が絶えないと、犬はストレスから体調不良を引き起こしたり、精神的なストレスによりふさぎ込んでしまったりすることがあります。
犬にとっては私たちが想像している以上に悲しい出来事なので、犬の前だけでも家族間で喧嘩をすることは避けるべきでしょう。
6.期待していたことが起こらない
純粋で素直な犬にとって「期待していたことが起こらない」状況は、とても悲しいものです。散歩に行けると思っていたのに連れて行ってもらえない、おやつがもらえると思ったらもらえなかったなど、些細な出来事に思いがちですが犬にとってはショッキングな出来事に映ります。
つい愛犬の反応が可愛いからという理由で、からかってしまうという飼い主もいますが、こうした裏切り行為は犬にとって大きなストレスとなりますし、何より飼い主に対する信頼が下がる行為です。意図的な裏切り行動は絶対にやめましょう。
愛犬が悲しまないように飼い主が気をつけるべき対策は?
愛犬をなるべく悲しませないようにするために、飼い主は日頃からどのような点に気をつけるべきなのでしょうか。以下の点を意識することで、少しでも愛犬の悲しみを取り除くことができるでしょう。
- お留守番時間をなるべく短く意識する
- 毎日愛犬とだけ向き合う時間を設ける
- 期待を裏切るような行動を取らない
- 散歩や食事などの時間帯をルーティン化しない
- 犬の前では家族同士の喧嘩や険悪な雰囲気を避ける
- 感情的に叱りつけることは避ける
お留守番時間や期待を裏切るような行動を取らないこと、さらに家族間の喧嘩や感情的な叱り方を避けることは、愛犬の悲しむ原因を少しでも取り除くために効果的です。
他にも散歩や食事の時間帯を毎日ルーティン化してしまうと、犬はその時間帯を把握してしまい「そろそろ散歩だ!」と期待してしまいます。期待を無意識のうちに裏切らないためにも散歩や食事などの日課は、なるべく違う時間帯やタイミングに行くなど意識してみてください。
また、毎日少しでもいいので愛犬とだけ向き合う時間を設けましょう。その時間はスマホや他のものに気をとられることなく、愛犬とだけ遊びコミュニケーションやスキンシップをとりましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬はとても繊細な動物です。私たちのちょっとした行動に大きな悲しみを感じていることは少なくありません。今回紹介した飼い主の行動は、愛犬を想像以上に傷つけている恐れがあるため気をつけましょう。