ペットロスは人を精神的にどのように成長させるのか【研究結果】

ペットロスは人を精神的にどのように成長させるのか【研究結果】

大切なペットを失うことで人が感じるペットロス。その経験は人を精神的に成長させるのでしょうか?アメリカでのリサーチ結果をご紹介します。

お気に入り登録

ペットロスの後に起こる心の状態

犬のカラーを持つ女性の手

近年ペットが飼い主の心身に及ぼす影響についての研究が増加しています。その多くはペットの存在が人の心と身体の健康を増進するというものです。

それほどの影響を与える存在がいなくなってしまった場合、マイナスの影響もやはり大きいものです。ペットロスという言葉で表現される、ペットを失った悲しみや嘆き、そこからの立ち直りのプロセスなども心理学者を中心に研究が増えています。

辛い経験によって心に傷を負った後に、その経験を通じて精神的な成長を経験することを『心的外傷後成長(Posttraumatic Growth=PTG)と言います。

ペットロスとPTGについての研究はあまり多くないのですが、2017年にアメリカのパロ・アルト大学、サンフランシスコ大学の心理学者とホスピスの看護士によってリサーチが行われ発表されていますので、その内容をご紹介したいと思います。

ペットロスを経験した人へのアンケート調査

ペットのお骨のためのポット

この研究への参加者は、インターネットやペットロス支援グループを通じて募集されました。参加資格は死亡によってペットを失った経験のある18歳以上の人で、参加者は研究チームが作成したアンケート調査にオンラインまたは郵送で回答しました。調査への回答者は3,804人でした。

アンケート調査のテーマは「ペットロスを通じての心的外傷後成長」なので、最初の質問項目は「あなたはペットとの死別という経験から個人的に価値のあるものを発見しましたか?」というものでした。

この質問には49.8%の人が「はい」50.2%の人が「いいえ」と回答しました。

「いいえ」と答えた人の中には「喪失が直近のことなので今はまだペットロスの経験を価値あるものと考えることができない」という人や「今はまだ無理だが、時間の経過につれて何か得るものがあるかもしれない」と回答した人もいました。

またペットの生前には当たり前に感じていたけれど、喪失を通じてペットの存在がどれほど大きかったのか、自分がどれほどペットを愛していたのかを改めて思い知ったという人もいました。中には、喪って初めて自分がこれほどまでに誰かを愛せたことに驚いたという人もいました。

喪失を通して人々が得たもの

ビーチに座る犬と男性のシルエット

調査のテーマである心的外傷後成長についてはどのような回答があったのでしょうか。ペットとの死別という繊細で個人的なテーマについての調査なので、回答の多くは選択式ではなく記述式でした。研究者は寄せられた回答者が記述した「喪失の後に得たもの」をテーマ別に分類して統計を出しました。

1.他者との強い関係

ペットを喪った経験を通じて「家族同士のつながりが強くなった」「残された他のペットとのつながりが強くなった」「家族や他のペットを思いやる気持ちが強くなった」というものです。

この場合の「他者」は同じ家庭内の家族やペット、または親密な友人が対象になっており、そのような親密さに当てはまらない人に言及した人はほとんどいませんでした。

2.自分自身の強さ

「辛い思いの中でやるべきことをやり遂げたことで精神的な強さを得た」「それまで考えなかった自分の中の強さに気づいた」というものです。

3.人生への感謝

愛するものを見送ったことで人生観が変わったという人も少なくありませんでした。「人生で何が重要かという優先順位が変わった」「毎日の生活に感謝するようになった」「自分の死が怖くなくなった」というものです。

4.動物への思い

上記の3つはペットだけでなく愛する人を喪った後に人々が感じる思いと共通しています。しかし回答のうち約17%はペットロス特有のものでした。

「喪失を通して他の動物の生活をより良いものにしようと思った」という類の回答では、他の動物というのは残された他のペットの場合もありましたが、保護施設の動物を引き取りたいというものもありました。

「無条件の愛」これは動物からの愛と、自分自身が動物に向ける愛の両方です。この言葉は動物との関係を説明する時にしばしば使われます。見送った後にもペットとのつながりは続いているという回答も多く見られました。

まとめ

おでこをくっつける犬と女性

ペットとの死別という辛い経験を通して、心的外傷後成長に当たるような「個人的に価値のある発見」があったかどうかという調査の結果をご紹介しました。

この研究で挙げられた「ペットロスの後に得た成長」は全て本人によるものなので、ペットロスと心的外傷後成長が全ての人に当てはまるとは言えないと研究者は述べています。

しかしペットロスを通して新しいことに気づいたり、周囲の人との関係性が良くなった人がいるのも確かなことです。これらの回答に発見や共感を持つ人もいるのではないでしょうか。

《参考URL》
https://www.researchgate.net/publication/312926157_Posttraumatic_Growth_Following_the_Loss_of_a_Pet
https://www.healthline.com/health/what-is-post-traumatic-growth

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。