犬が粗相をしてしまった時に飼い主がしてはいけないNG行為4選

犬が粗相をしてしまった時に飼い主がしてはいけないNG行為4選

犬のトイレのしつけに頭を悩ませる飼い主さんは数多くいます。ここでは、犬が粗相をしてしまった時にするべきではない対応をご紹介しますので、トイレトレーニングを成功させるための参考にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.怒鳴って叱る

トイレの失敗を叱られている犬

犬がトイレを失敗してしまったときに、絶対にしてはいけないとされているのが「叱る」ことです。

特に、「こら!」「何してるの!」と大声で怒鳴りつけたり、「ここでしちゃだめなんだよ」「汚れたら困るから絶対にやめて」などと長々と説教したりしても、トイレトレーニングの成功率を上げることにはつながりません。

むしろ、さらに失敗の数が増える可能性が高まると言えるでしょう。

なぜトイレの失敗を叱ることがいけないかというと、犬は叱られている理由が理解できないからです。

飼い主さんは「正しい場所でトイレをしないこと」を叱っているつもりでも、犬はそれが理解できないため、「排泄自体を叱られている」「飼い主さんの見える場所で排泄したから叱られた」などさまざまな意味で捉えてしまうことがあります。

そのため、それ以降は飼い主さんに隠れてトイレをするようになったり、家の中でトイレができなくなってしまったりするのです。

意味もわからず怒鳴られたことで、飼い主さんに反感や不信感を持つようになることもあるので注意してください。

2.失敗した場所のにおいをかがせる

床のにおいを嗅がされる犬

一昔前のトイレトレーニングとして、粗相をしてしまった時にその場所に連れて行ってにおいをかがせたり、そこの犬の顔を押しつけたりする方法が紹介されていたことがあります。

これは、犬にトイレの失敗を自覚させるため、とされていました。

しかし、犬はそのようなことをされてもただ不快感を感じるだけで、反省することはしないでしょう。

特に、留守番中の粗相など排泄から時間が経っているのに、わざわざ粗相の場所まで連れて行って思い出させようとする人がいます。

これももちろん犬には理解できないことで、これをするメリットは何ひとつありません。

むしろ、排泄物のにおいがついているところを嗅がせることで、その場所を覚えてしまい、次も同じところで排泄してしまうことがありますのでやめるようにしましょう。

3.トイレに連れて行って説教をする

トイレシーツの上に座る犬

トイレトレーやシーツが置かれている場所で排泄できなかった後に、正しい場所に誘導して「ここがトイレだよ」「ここでおしっこしてね」などと長々と説明して教えようとする人もいます。

確かに排泄しそうなタイミングでトイレシートの上に誘導したり、連れて行って成功体験をさせることは有効なトレーニング方法です。

しかし、粗相してしまった後に連れて行ったとしても、意味はありません。

また、トイレの場所を覚えるようにと、そこに閉じ込められたり長い時間お説教をされたりすると、その場所自体を嫌いになってしまうこともあります。

トイレの場所に苦手意識を持つようになると、粗相も増えてしまうので必要以上にしつこくトイレを教え込もうとすることは控えた方がいいでしょう。

4.優しい口調で言い聞かせる

首をかしげる犬

「粗相をしてしまった時でも叱ってはいけない」ということを聞いた飼い主さんが、犬を怖がらせないように優しい口調でトイレを教えたり、言い聞かせたりすることがあります。

しかし、実はこれも逆効果になって粗相の回数を増やす原因になることがあるので注意しましょう。

トイレの失敗をした時に、「だめだよ」「こっちでしてね」などと優しく話しかけたり、「大丈夫だよ」「気にしないで」なぐさめたりする必要はありません。

そのような対応をすることで、トイレを失敗すると飼い主さんがかまってくれると勘違いさせてしまいます。

そのため、飼い主さんの気を引くために、わざと粗相をするようになってしまうこともあります。

愛犬がトイレを失敗してしまった時は、愛犬にかまわず黙って淡々と片付けをするようにしましょう。

まとめ

なでられているテリア

犬のトイレトレーニングは、しっかり定着するまでの間、何度も失敗をくり返すこともあり、飼い主さんも疲れてしまうことがあると思います。

つい叱りたくなってしまうこともあると思いますが、粗相に対して大きな反応を示すことはあまりおすすめできません。

怒鳴って叱ることはもちろん、長々とお説教をしたり優しく諭したりといった対応も、犬によってはトイレの失敗を助長させてしまう可能性があります。

そのため気持ちをグッと抑えて、静かに片付けてあげてください。

そして、トイレが成功した時には、思いっきりほめてあげてください。

犬は大好きな飼い主さんが喜んでいる姿を見ると、うれしくなり、その姿をもっと見たいと思うものなのです。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。