犬が飼い主の足の間に入ろうとする心理4選

犬が飼い主の足の間に入ろうとする心理4選

犬が飼い主さんの足の間に体を潜り込ませたり、足元で眠ったりすることはありませんか?ここでは、犬が飼い主さんの足の間に入る時の心理を解説したいと思います。

お気に入り登録

1.大好きな飼い主さんにくっつきたい

足の間に挟まるジャックラッセル

何か特別な事情があるわけではなく、単純に大好きな飼い主さんにくっついていたい気持ちからその足の間に入ろうとすることは少なくありません。

犬は仲間や信頼している人とスキンシップを取ることを好む動物なので、飼い主さんとの触れ合いやコミュニケーションに幸せを感じます。

そのため、飼い主さんがそばにいる時に、ぴったりくっついていたいと思うのはごく自然なことでしょう。

特に、飼い主さんが仕事をしているなど関わる時間が少ない場合には、飼い主さんが家にいる時に少しでもそばにいたいと思って、足の間に入ってくっつこうとする様子が見られます。

また、足の裏や股間付近などは、汗などによってにおいを感じやすい部分でもあります。

犬は、仲間のにおいを嗅ぐことで安心感を得るため、飼い主さんのにおいに囲まれるような足の間に心地良さを感じることもあると考えられています。

2.安心して眠りたい

足の間で寝ている犬

犬が飼い主さんの足の間に入って眠っている時は、就寝中の安心を求めていることが考えられます。

犬は本来警戒心を持っている動物ですが、眠っている時というのは最も無防備な状態になります。

そのため野生の世界では、仲間と体をくっつけるなど協力し合って周囲を警戒しながら眠っていたとされています。

そのような習性から、「何かあったら教えてね」「守ってね」という思いで飼い主さんの足の間に体を潜り込ませることがあるのです。

さらに、周囲からの攻撃などの心配がない壁に囲まれた場所や、狭い場所で眠ると安心できるため、足の間に入ると落ち着いて眠ることができるのです。

普段家の中では安心して無防備な姿で眠っていても、外で大きな音がしたり地震があったりと怖い思いをした日や不安なことがある日は、飼い主さんの足元で眠ることがあるでしょう。

3.寒いのであたたまりたい

布団にもぐっている2頭の犬

普段はあまり足の間に入ってくるようなことはないのに、冬になると足の間で休んだり眠ったりする場合、飼い主さんのぬくもりを求めているのかもしれません。

犬は快適に過ごせる場所や眠れる場所を見つけるのが得意で、夏にはひんやりと冷たい床で寝そべり、冬にはストーブの前やこたつを陣取るといったことは多く見られる行動です。

そのため、寒さを感じた犬が飼い主さんにぴったりとくっついてあたたまりたいと思うのも当然のことでしょう。

犬は地面に近い位置にいるため、人間よりも寒さを感じやすいということを意識して室温を調節し、毛布などを用意してあげるようにしましょう。

4.不安なことがある

人の足の上に座る犬

眠る時や休む時以外にも、犬は飼い主さんの足の間に入ろうとすることがあります。

散歩やお出かけで初めての場所に行った時や、ほかの犬や人に対して怖いと感じている時など、不安なことがある時には飼い主さんの足元に座って体をくっつけたり、足の間に体を入れて座ったりすることがあります。

動物は不安や恐怖の対象から、目をそらさないようにする傾向があるため、その上で背後を守ってもらうために飼い主さんに体をくっつけるのです。

不安で守って欲しいと考えている時には、後ずさりするようにしてお尻を飼い主さんの足に乗せたり、間に入れたりします。

そのような場合は、無下にどかそうとするとさらに不安感が増し、飼い主さんへの不信感さえも抱かせてしまうことがあるので、優しく受け止めてあげてください。

まとめ

足の間で寝ている犬

犬は飼い主さんの足の間に入ろうとすることが少なくありません。

それは、飼い主さんとのスキンシップやぬくもり、安心感を求めている場合が多いので、ぜひ受け入れてあげましょう。

特に留守番時間が長く寂しい思いをしている場合や、怖いことがあって不安を感じている時などにこのような行動をすることが増えます。

犬の気持ちや心理を理解して、適切な対応をするようにしてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。