犬にとって危険な冬の室内環境5選
1.ストーブをつけっぱなしにする
ストーブをつけっぱなしにしておくのは、とても危険です。
愛犬にお留守番をさせるときなど、寒くならないようにと心配の気持ちから、ストーブをつけっぱなしで外出する飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、石油やガスが必要なストーブをつけっぱなしにしてしまうと一酸化炭素中毒を引き起こす危険があります。
2.防寒グッズのコードを隠さない
ホットカーペットや電気ヒーターなどさまざまな防寒グッズがあります。
しかし、コードがついているものはかならず隠して使用しましょう。
コードを隠さずに使用していると、犬が誤って噛んで感電してしまい命にかかわることもあります。電線部分が露出すると発火する危険もあります。
3.高い温度でエアコンをつけ続ける
犬が寒そうだからと、高い温度でエアコンをつけ続けるのも、実は危険な行為のひとつです。
室内が暑すぎると自分で体温を冷ますことができず、熱中症になる可能性があります。
また、エアコンをつけることにより空気が乾燥しますよね。
乾燥することで皮膚トラブルや脱水症状を引き起こす危険があります。
4.ストーブの周りにフェンスがない
ストーブや暖房器具の周りにフェンスがないと、誤ってぶつかり倒してしまう危険があります。
倒さずとも近くで遊んでいたおもちゃに着火して火事につながるケースもあるのです。
また、暖かいからと犬が長時間ストーブの前にいることで低温やけどになる恐れがあります。
5.こたつの電源だけを切って出かける
こたつも冬に大活躍の暖房器具ですが、外出する際に電源だけ切って出かけるのは危険です。
電源を切っても、こたつ内の温度は高くなっています。
やわらかく暖かい場所を好む犬はこたつの中に入って、眠ってしまうこともあるでしょう。
しかし、そのまま熱中症になってしまったり酸欠を引き起こす危険性もあります。
外出の際は電源を切るだけでなく、こたつの布団をかならず上にするかどこか一面をあけて出かけるようにしてください。
犬にとって安全な部屋づくりのコツ
ストーブの周りにはフェンスをつける
ストーブの周りには犬が近づきすぎないよう、フェンスをつけましょう。
愛犬が倒してしまったりやけどを負うリスクを防げます。
エアコンだけでなく加湿器も一緒につける
エアコンを使用する時には、同時に加湿器もつけるようにしましょう。
加湿器をつけることで、室内が乾燥しすぎるのを防げます。
湿度は40〜50%を保つようにしましょう。
電気器具のコードは隠す
電気器具のコードはかならず隠しておきましょう。
外出時だけでなく飼い主さんが家にいる時にも、かじってしまう危険があります。
日頃から保護カバーをつけて対策しておきましょう。
涼める場所も用意しておく
体温調節を自分でうまくできない犬のために、涼める場所も用意しておく必要があります。
たとえば、ホットカーペットは床より小さいサイズを選び、暑くなったら犬が冷たい床に移動できるようにすると良いでしょう。
室内すべてを暖めるのではなく、あえて涼める場所も用意してください。
まとめ
犬にとって超危険な冬の室内環境についてご紹介しました。
当てはまることを行っていた飼い主さんもいらっしゃったのではないでしょうか?
愛犬のためを思った行動が危険につながるのは悲しいですよね。
記事の後半でお伝えした安全な部屋づくりのコツを参考に、愛犬と共に安全に冬を過ごしてください。