『寂しがりやな犬』の特徴5選!留守番後にどうケアしてあげればいいの?

『寂しがりやな犬』の特徴5選!留守番後にどうケアしてあげればいいの?

皆さんの愛犬は「寂しがりやだな」と思う様子を見せることがありますか。今回は『寂しがりやな犬』の特徴やお留守番後にどのような対応をすべきかについて解説していきます。寂しがりやな犬には不安を増長させないような対応がポイントですよ!

お気に入り登録

愛犬はどう?『寂しがりやな犬』の特徴5選

柵を噛む子犬

皆さんの愛犬は「寂しがりやだな」と感じる様子を見せることはありますか。寂しがりやな犬は、ある特徴的な行動を見せることが多いです。ここでは寂しがりやな犬が見せる特徴を紹介します。

1.飼い主の後ろをついて回る

よく家の中でも飼い主の後ろをついて回る犬は、寂しがりやな傾向が強いと考えられます。飼い主の後をついて回る行動は、飼い主と片時も離れたくない、一緒にいたいという心理の表れだからです。

犬はもともと集団で行動していた動物なので、少なからず寂しがりやな一面を持ち合わせています。しかし家の中を移動する際、常に後ろをついて回るようであれば、他の犬よりも寂しがりやな傾向が強いと言えるでしょう。

2.飼い主が見えなくなると慌てる

ケージから吠える犬

飼い主が見えなくなると慌てたようにウロウロとドアの前を行ったり来たりしてみたり、「クーン」と悲しそうに鳴いてみたりする犬も寂しがりやな犬と言えます。

寂しがりやな犬は、飼い主の姿が目の前から見えなくなっただけでストレスや不安が強くなる傾向にあります。そのため、分離不安を引き起こしやすい特徴も持っているので、依存しすぎないように気をつける必要があります。

3.いたずらをして気を引こうとする

なかなか構ってくれない飼い主の気を引こうと、わざと怒られるようないたずらをすることはありませんか。一般的に問題行動と言われる行動で気を引こうとする行為も、寂しがりやな犬によく見られる特徴です。

怒られるとわかっていても、それ以上に寂しさが勝っているのです。しかし「いたずらをしたから構ってもらえた」と学習してしまうと問題なので、このような時は黙々と後片付けをし、しばらく無視したり部屋を立ち去ったりすることで対応しましょう。

4.抱っこやスキンシップを要求してくる

甘える犬

多くの犬は抱っこやスキンシップを要求してくるような仕草を見せます。しかし、その頻度があまりにも高い場合は、他の犬よりも寂しがりやな傾向が強いと言えるでしょう。

飼い主が家事をしている時に「構って構って」というように足元で立ち上がって見せたり、飼い主が休憩しているところにやってきて、グイッと顔を腕の中に入れてきたり…寂しがりやだからこそ見られる強引な行動です。

5.休むときは飼い主の隣に寄り添う

犬用のベッドを用意しているご家庭は多いと思います。しかし、寂しがりやな犬は、常に飼い主と一緒にいたいと考えている犬が多いため、ベッドではなく飼い主の隣で休もうとする傾向にあります。

眠る時や少し休憩する時など、必ず隣にやってきませんか。中にはわざわざお気に入りのブランケットなどをくわえて持ってくる犬もいるほどです。寂しがりやと甘えん坊は紙一重です。このような可愛らしい行動をたくさん見せてくれるのも寂しがりやな犬の特徴です。

お留守番後はどうケアしてあげるべき?

ドアの前で待つ子犬

愛犬が寂しがりやな犬の場合、お留守番させている間は「なんだかかわいそう」と罪悪感を感じてしまう飼い主さんも少なくないでしょう。そのため、帰宅直後に「ただいま〜」とテンション高く構ってしまう人も多いです。

しかし実は、寂しがりやな犬に対してお留守番後にハイテンションな対応はNGです。飼い主が興奮した様子で帰宅した姿をみて、「やっぱりお留守番はただ事ではない」「飼い主さんも寂しがっている」と余計にお留守番に対する寂しさや不安を増長してしまうからです。

寂しがりやな犬には、帰宅直後は軽く「ただいま」と静かに声をかける程度に抑えてください。愛犬から興奮や落ち着きのなさが見られなくなったら、飼い主も落ち着いた様子でコミュニケーションを図るようにしましょう。

まとめ

一緒にくつろぐ飼い主と犬

いかがでしたか。寂しがりやな犬は、飼い主と一緒にいたいという思いが強い傾向にあります。それゆえ、分離不安を引き起こしやすい犬も多いため、飼い主が程度な距離感を保ちつつ、ストレスを溜めないようにコミュニケーションをとってあげるよう心がけましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。