1.散歩や適度な運動をしていない
犬の健康を保つためには、適度な運動を行うことが大切です。
体を動かすことで体力や筋力をつけることや肥満を防ぐことができるため、健康的な体を維持することにつながるのです。
運動といっても特別なことをする必要はなく、基本的には毎日の散歩をすることで十分です。
ただ漫然と散歩をするだけでなく、犬種や年齢、ライフステージ、健康状態に合わせて散歩量や歩くスピードを変えたり、途中で遊びを取り入れたりするとさらに効果的です。
また、散歩は身体的な影響があるだけでなく、精神面にとってもいい影響があります。
自然の中でさまざまな刺激を受けることでストレスが解消され、菌に触れることで免疫力が付くとも言われています。
このようなことから、適度な運動をしていない犬や散歩でさまざまな刺激に触れていない犬は、病気にかかりやすかったり、病気にかかった時に回復に時間がかかったりすると考えられます。
2.太っている、太り気味
私たち人間でも「肥満は万病のもと」と言われるように、犬にとっても肥満は病気にかかりやすくなる大きな要因のひとつです。
肥満になると心臓や呼吸器系、循環器系に負担がかかりやすくなり、そのほかにも糖尿病や高血圧、肝機能障害などを引き起こすことがあります。
さらに、体重が重くなることで足腰の関節を痛めやすく、足腰を痛めることで運動ができなくなって、肥満が進行してしまうこともあります。
一度太ると、ダイエットをして体重を落とすことはとても大変です。
栄養バランスを崩すことなく摂取カロリーを抑え、関節に負担がかからないように適度な運動をさせるというのは、簡単なことではありません。
また、可愛い愛犬に我慢をさせたり、嫌がる運動をさせたりすることは、飼い主さんにとっても楽しいことではないでしょう。
ダイエットをするよりも、適切な体重を維持する方が犬にも飼い主さんにも負担が少ないので、愛犬の健康を守るためにも体重管理を意識してください。
3.食事のバランスが良くない
犬の健康維持には適度な運動が必要だとしましたが、運動と並んで大切なのが食事です。
病気にかかりやすい犬の特徴として、偏食や食べすぎによって食生活が乱れていることが挙げられます。
与えられたものは何でも食べるという犬もいますが、なかにはドッグフードはあまり食べず、おやつや人間の食べものばかりを欲しがる犬も少なくありません。
確かに、犬の食べものに比べて、人間が食べるものの方が味が濃くておいしく感じやすい傾向があります。
そのため、人間の食事をおすそ分けしてもらった経験のある犬は、そうした味の濃い食べものを求めるようになってしまうのです。
しかし、調理された人間の食べものは、調味料を含めて犬の体に負担をかける可能性のあるものが入っていることも多いので、病気を引き起こしてしまうことが考えられます。また、人と犬に必要な栄養素のバランスや成分は違うため好きなものだけを食べていてよい訳ではありません。
また、ドッグフードを食べていても、含まれている成分にアレルギー反応を起こし皮膚のかゆみを引き起こしたり、下痢や嘔吐が続く場合もあります。
主要原料の異なるドッグフードをいくつかローテーションしながら与えると、特定のタンパク源に触れ続けないのでアレルギーを引き起こしにくいといえるかもしれませんが、食物アレルギーは基本的に免疫の過剰反応です。気になる場合は早めに受診しましょう。
4.しっかりと休息ができていない
体をしっかりと休めることも、犬の心身の健康を保つために必要なことです。
十分に体を休めたり、眠ったりすることは体の機能を回復させたり、免疫力を高めたりすることに欠かせません。
また、睡眠不足や疲労は、精神的なストレスにもつながるので、免疫を下げる要因にもなると考えられています。
特に、免疫力が十分でない子犬や老犬、病後の犬などは、十分な休息が必要です。
運動させる時間とゆっくり休ませる時間を作り、メリハリのある生活をさせるようにしましょう。
まとめ
病気にかかりにくい、強く丈夫な体を維持するためには、健康的な生活を続けさせることが大切です。
適度な運動と程よい刺激のある散歩を行い、バランスの良い食事と十分な休息を取らせることが必要です。
これらは言うのは簡単ですが、実際に忙しい日々の中で続けていくことは大変な時もあるかもしれません。
毎日を完璧に過ごすことは難しいと思いますが、1週間や1ヶ月という単位でバランスの取れた生活ができているかを見直してみるといいでしょう。
大切な愛犬の健康を守り、寿命を延ばすためにぜひ意識してみてくださいね。