犬が家の中で吠え続ける…!主な理由とやめてもらうための対処法を解説

犬が家の中で吠え続ける…!主な理由とやめてもらうための対処法を解説

家の中にいるだけなのに、愛犬が吠えて困っているという飼い主は多いです。何が原因で吠えているのか、そしてやめてもらうためにどのように対応するべきなのかわからないと、なかなか改善の兆しが見えません。そこで今回は、犬が家の中で吠える理由と対処法を解説します。

お気に入り登録

犬が家の中で吠え続ける…主な理由とは

吠える柴犬

今回は家の中で吠える犬の対処法について解説していきます。ですがその前に、犬がなぜ家の中で吠えるのか、その主な理由について理解しておく必要があります。犬が家の中で吠え続ける主な理由は、大きく分けて以下の3つです。

  • 縄張り意識からくる『警戒吠え』
  • 飼い主に欲求を伝える『要求吠え』
  • 興奮状態からつい吠えてしまう

最も多い理由が『警戒吠え』です。犬は警戒心が強く、縄張り意識や仲間意識の強い動物です。そのため、家族以外の人間や犬が家に近づくことで「くるな!」「ここは僕の家だぞ!」と吠えて威嚇する習性を持ちます。

次に『要求吠え』です。飼い主に対して「散歩に行こう」「ごはんが欲しい」「構って」などの要求を伝える際、他にも伝える方法がわからないために吠えてしまうという理由です。

そして興奮状態に陥った時にも吠えることがあります。遊んでいる最中や飼い主が帰ってきた直後など、つい嬉しさや楽しさから興奮してしまい、反射的に「ワンワン!」と吠えてしまうのです。

主にこの3つの理由から家の中で吠えてしまうことが多いので、飼い主が環境に工夫を施したり、行動を見直したりすることで改善していきましょう。

家の中で吠えるのをやめてもらうための対処法を解説

ケージの中から吠える犬

家の中で吠える理由を理解したところで、吠えるのをやめてもらうための対処法を確認していきます。吠える理由によって対処法が異なるので、まずは愛犬がどのような理由で吠えているのかを突き止めましょう。

1.道路に面した場所で過ごさせない

警戒心が強まることで吠えている場合は、まず道路に面した場所で過ごさせないことが最重要です。犬は窓から見える景色はもちろん、外から聞こえる音や匂いなどにも敏感に反応します。そのため道路に面した場所であれば、より外からの刺激を強く感じてしまうのです。

近くで家族以外の人の足音や犬の息遣いなどが聞こえると「テリトリーを脅かされている」と勘違いしてしまいます。そして敵を外に出そうと吠えてしまうのです。

まずは犬が普段過ごす環境の改善から行いましょう。ケージや犬専用ベッドを設置する位置などを見直してみてください。

2.窓から外が見えないようにする

窓際に立つ犬

窓から外を見ている犬は多いですよね。実はこの行動には「危険な敵はいないかな」という警戒心が少なからず含まれています。そのため、窓から外が見えるようになっていると、その分だけ警戒心が強まりやすく『警戒吠え』につながりやすいです。

例えば、道路に面しているカーテンは常に閉めておくようにしたり、愛犬が窓から外を覗けないように、窓に近寄れないような環境を整えてあげると良いでしょう。

3.吠えたら無視 or その部屋から立ち去る

「これをして欲しい」と要求吠えしてくる場合は、基本的に応えてはいけません。かわいそうに思うかもしれませんが、吠えたことに反応してしまうと「吠えれば応えてくれる」「構ってくれる」と学習してしまいます。

基本的に要求吠えしてきた場合は無視するか、できればその部屋を立ち去るようにしましょう。これを繰り返すことで「あれ?吠えると飼い主さんがいなくなるぞ」「吠えても要求を呑んでもらえない」と理解できます。

『要求吠え』が収まったら部屋に戻ったり、一緒に遊んであげたりするようにしましょう。

4.コマンドを駆使して落ち着かせる

コマンドトレーニング

普段から「まて」や「おすわり」などのコマンドをいつでも実行できるようにトレーニングを積んでおくことも大切です。

興奮によって吠え続けてしまっている状況でも、普段からコマンドに自然と反応できるようにトレーニングをしておくことで、コマンド指示によって落ち着かせることができます。

遊んでいる最中などに吠えてしまう犬の場合は、興奮しそうになったタイミングで「おすわり」や「ふせ」などのコマンドを取り入れてみましょう。

5.吠える原因自体を減らす

インターホンなどに吠えてしまう犬は多いです。吠える原因がはっきりとわかっている場合は、吠える原因自体を減らすのが最も有効です。

例えば、インターホンであればインターホンがなるべく鳴らないよう、吠え癖が直るまで宅配便などはコンビニ受け取りや、置き配を利用したりすると良いでしょう。

吠える原因自体を減らすことで吠える機会をなくし、犬に「吠える」という行動が習慣化するのを防ぐ狙いがあります。時間が経つにつれて吠えないことが自然となるので、根気強く頑張りましょう。

まとめ

ゲージの中で吠える犬

いかがでしたか。犬が家の中で吠え続けるのは警戒心や要求、興奮状態が原因であることが多いです。今回紹介した対処法を実践し、根気強く続けていくことで「吠える」行動を抑制していくことができますよ。頑張りましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。