1.笑顔のような表情を見せる
犬が楽しい、うれしいといったポジティブな感情を抱いている時、人間と同じような表情を見せることがあります。
目尻が下がってやや細められ、口角が上がるため、笑顔のように見えるのです。
表情の変化は犬によってそれぞれ異なりますし、非常にわかりにくい場合もありますので、よく観察しないと気が付かないこともあるかもしれません。
愛犬の感情とそれに伴う表情の変化は、一番そばにいる飼い主さんが最も気が付きやすいので、日頃からよく見てあげてくださいね。
まるで人間の笑顔のようなこの表情は、ほかの動物ではあまり見られるものではないとされています。
犬は人間と長く生活をともにしてきたため、人間の表情を真似するようになったと考えられているのです。
2.長いため息をつく
「ため息」というと嫌なことがある時につくものと思われるかもしれませんが、幸せを感じている時にもため息をつきます。
ご飯をお腹いっぱい食べたり、たっぷり遊んだりして満足している時に「ふぅ~~~」と長いため息をつくのです。
「ふっ」と短い鼻息を吐く時は、不満を感じている場合もあります。
しかし、食後にゆっくりと横になっている時などに長い息を吐いている場合は、おおむね満足しているということが考えられます。
飼い主さんに寄り添って寝る時に、こうしたため息をついているなら、愛犬が幸せだと感じているのかもしれません。
そうした時に優しくなでてあげると、より一層幸福感を感じてもらえるでしょう。
3.尻尾を緩やかに振る
尻尾は犬の感情がよくあらわれる部位のひとつです。
犬が尻尾を振るのはうれしい時や楽しい時だと思っている人もいると思います.
しかし、怒っている時や不安を感じている時など、さまざまな感情に伴って犬は尻尾を動かすのです。
尻尾の位置や振る速度、動かし方などの違いで、その時の感情を読み取ることができるとされています。
犬が穏やかな幸せを感じている時は、水平かそれよりも高い位置で左右に大きくゆったりとした速度で尻尾を振ります。
基本的に尻尾の動く速度が速いほど興奮状態にあるといわれています。
思い切り遊んで楽しい時やテンションが上がっている時は、尻尾の付け根から左右に大きく素早く振ります。
また、攻撃的になっている時や威嚇をする時には尻尾を垂直に立てて、小さく小刻みに振ります。
「うれしい♪」「楽しい♪」という感情が強い時は高い位置で大きく振ります。
また、穏やかな幸福感を感じている時にはゆっくりと尻尾を振るようです。
そのような時は尻尾の動く速さと同じくらいのスピードで体をなでてあげると、犬もより一層心地良さを感じてくれるでしょう。
4.仰向けになってお腹を見せる
ストレスや不安を感じることなく、食事にも遊びにも満足している時に、犬は幸せを感じているはずです。
そのような時は、心身がリラックスしているため、床にゴロゴロと寝そべっていることが多いと思います。
特に、飼い主さんがそばにいて安心感があると、仰向けになってお腹を見せながらゴロゴロとくつろいでいたり、そのまま眠ってしまったりすることもあります。
だらけた姿勢にも見えるかもしれませんが、その場に危険なことはないと安心しきっている証拠なので、優しい気持ちで見守ってあげてください。
まとめ
犬は感情豊かな動物なので、幸せを感じている時にも表情や尻尾、行動など全身でそれを表現します。
表現方法はわかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまで、犬によって異なります。
ぜひ愛犬の幸せのサインを見つけてみてくださいね。