犬を飼うのに適していない『部屋の環境』5選!NGなインテリアもあるって本当?

犬を飼うのに適していない『部屋の環境』5選!NGなインテリアもあるって本当?

犬と一緒に暮らすと決めたら、家の中は飼い主さんと愛犬の双方にとって安全で快適な空間にしなくてはなりません。もしかすると、飼い主さんにとっては当たり前の空間や、愛犬のためにと思った工夫が、愛犬にとっては危険なこともあるかもしれません。「これはダメ」という観点から愛犬と一緒に暮らす部屋について考えていきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

愛犬が室内で暮らすための注意点

リビングで寛ぐ家族

愛犬と一緒に暮らす場合、優先的に考えていただきたいのは、愛犬の安全です。

室内で起きる愛犬の事故として多いのは、以下の3点だといわれています。

  • おもちゃなどの誤食
  • 骨折
  • 感電

また、愛犬に快適に過ごしてもらうための配慮も欠かせません。

室内で愛犬が快適に過ごすための主な配慮として必要なのは、以下の3点が挙げられます。

  • 居心地の良い居場所を複数箇所に設ける
  • 留守番時も含めて快適な室温を維持する
  • 老化のサインに合わせて適宜環境を改善する

今回は以上のポイントを中心に、犬を飼うのに適していない部屋の環境やインテリアについて考えていきたいと思います。

犬を飼うのに適していない部屋の環境

汚い部屋

まずはインテリア以外の部屋の環境について解説いたします。

1.整理整頓されていない

まず、愛犬と一緒に暮らしたいのであれば、必ず室内は整理整頓をしてください。

犬は、口に入る大きさのものがあれば、何でもすぐに口に入れてしまいます。

そして、それをそのまま飲み込んでしまう「誤食・誤飲」といった事故がとても多いのです。

そのまま便と一緒に排泄されてしまえば問題にならない場合もありますが、中には消化管の中で詰まってしまい、開腹手術が必要になる場合もあります。

また、ボタン電池を飲み込んでしまうと、消化管に穴が空いてしまうこともあります。

タバコや人間用の薬なども、犬の命に関わる場合があります。

日頃から愛犬の口に入るような大きさのものは、部屋の中に置かないように注意し、常に整理整頓を心掛けましょう。

2.頻繁に模様替えする

電気コードで遊ぶ犬

一緒に暮らしている室内は飼い主さんのものでもありますが、愛犬にとっても自分の縄張りです。

そのため、頻繁に模様替えをしてしまうと、犬にとってはとても落ち着かず、不安になってしまいます。

特に老犬になると、視力や嗅覚などの感覚が低下してきますので、大きな家具などの配置は固定したまま変更を加えない方が良いでしょう。

また、老化のサインとともに、スロープ等を設置して室内の段差をなくす等、愛犬への配慮をしてあげましょう。

3.電気コードがむき出しになったまま

愛犬が家電品等の電気コードをかじってしまい、感電するという事故も少なくありません。

電気コードを無造作にむき出しにしておかずに、束ねてカバーをする、コンセントの差込口全体を覆うようなカバーを設置する、空いているコンセントにはコンセントキャップを嵌めておく等の対策をしておきましょう。

4.危険な場所にも自由に出入りできる

犬に有害な食材

犬の誤飲・誤食で最も危険な場所は、台所です。

日頃私達が普通に口にしている食材でも、犬にとっては中毒性があり、場合によっては命に関わるような症状を引き起こすものがたくさんあるからです。

また、ガス台や包丁などもありますので、愛犬を台所に自由に出入りさせるべきではないでしょう。ペットゲートなどを設置して、対策しましょう。

5.留守番時に避難できる場所がない

愛犬に快適に過ごしてもらうためには、室内の温度や湿度を常に最適な状態に維持しておくことも必要です。

そのため、飼い主さんの外出時も愛犬のためにエアコンを点けておくといった対策をされている飼い主さんも多いようです。

その際に気を付けたいのが、暑くなりすぎた時に、愛犬が自分の意思で避難できる場所を作っておくということです。

部屋のドアを開放しておき、暑すぎる時には廊下に避難できるようにする等の工夫が必要です。

犬を飼うのにNGなインテリアの例

鉢植えのアイビー

次に、犬を飼うにあたってNGなインテリアを具体的に解説します。

滑りやすい床

フローリングなどの滑りやすい床は、愛犬の足腰に負担をかけ、関節を痛める原因になります。

できるだけ滑りにくいマットや絨毯などを敷いて、足腰への負担を軽減しましょう。

観葉植物・アロマなど

犬に中毒性のあるものは、人間用の食材や煙草、薬だけではありません。

観葉植物やアロマなどのエッセンシャルオイルも、犬にとって有害だと言われているものが多く存在しています。

アイビー、ポトス、デフェンパキア、ドラセナ(幸福の木)、アロエ、スパティフィラム、カラジウムなどの観葉植物や、ユリ科、スミレ科、キキョウ科、アジサイ、シクラメン、ポインセチアなどの植物は、愛犬の生活圏内には置かないようにしましょう。

また、ティーツリー、ローズマリー、ユーカリなどのアロマオイルも適正な濃度で使用しないと犬にとって中毒性があります。与える影響の程度は犬によって異なりますので愛犬の生活圏内では使用しないようにしましょう。

高さのあるソファやベッド類

低いソファに乗る犬

愛犬が飛び乗ったり降りたりすることで骨折事故が起きやすいのが、高さのあるソファやベッドといったインテリアです。

愛犬の体型に合わせてできるだけ低い物を選ぶ、スロープを設置して安全に上り下りできるようにする等の工夫をしましょう。

犬の口に入る大きさの装飾品

犬の口の中にそのまま入ってしまうような小物類、また愛犬がイタズラをしてすぐに取れてしまうような小物が付属している置物などは、愛犬の生活圏内には飾らないようにしましょう。前述の誤飲・誤食予防のためです。

まとめ

台所でいたずらする犬

愛犬の安全と快適を確保するために避けるべき、部屋の環境やインテリアについてご紹介しました。

人間にとっては何でもないことが、愛犬にはとても危険なことである場合も。

まずは愛犬の立場に立って室内の環境を見直してみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。